台湾 ウエディングフォト体験談。その2ドレス選び編~期待を裏切らない台湾 - 2017.03.17 Fri
台湾で結婚写真☆
前の記事はこちら その1 お店選び~契約編 ←
お店を決めて契約したら、
次はドレス選び♪なのだっ

撮影の1ヶ月前くらいに、選びに行きました(´∀`)ノ
ダイエットしてサイズが変わっちゃう人が多いから
あまり早くドレスを決めるのも良くない。
それと、体系にぴったり合うようにお直しする時間も必要だから
1ヶ月前~2週間前が一番いいんだってお店の人が言ってた☆
さぽぽが契約した店は工作室(ウエディングフォト専門工房)
お店のこだわりで手作りしてるものをはじめ、白いドレスだけでも100着以上!
絶対好きなものが見つかるよ!って契約のときに言われてたから
この日をすっごく楽しみにしてた☆
※お店によっては契約前にドレスを見たり試着することもできるヨ☆
◆ドレス選び当日
ドレスが保管されてる別ビルにつれていかれて3階に案内された!
2階は披露宴用のドレスが置いてあるスペースとのこと。
この日選ぶのは
・白ドレス1着
・カラードレス2着
まずは、白いウエディングドレスから\(^o^)/
めっちゃ!めっちゃ!
明るくて優しいおねぇさんが担当してくれて~
超!がつくほど優柔不断なさぽぽが
意外にもはやく決まった。
やっぱ、台湾の良いところはフレンドリ~文化♪
友達みたいに接してもらえると緊張せず楽しく選べるよね!
どんなのがいい?って聞かれて
華やかだけど"派手すぎないやつで!"
ってお願いした
(台湾人の好みはだいたいわかってる。。。)

人生はじめてのウエディングドレスを着た瞬間!
本当に本当に嬉しかったー!
いーぢゃん!って若干涙目な髭ゴリラ。
ヽ(゜▽、゜)ノ
しかも、おねぇさんがめっちゃおだてるから(笑)
すっごく幸せを感じることができた。
この店にしてよかったー!って思ったヨ。

ぱぱぱーっと5着くらい着て、気に入ったのが見つかった。
形もデザインもさぽぽの好みどんぴしゃなやつ!!
最近台湾は、プリプリの姫系や
背中やお腹,胸元がぱっくり開いたシースルー系が人気らしい。
こちら、歳も歳でございますので清楚で品のあるかんじがいいなーと。。
そしたら店員さん
「やっぱ日本人ネー!これ日本人好きなタイプね!」って。w
ほどよく長めのトレーンに細かく施された刺繍がチョータイプ♡
七部袖のレーストップスは取り外し可能で
2WAYで使える万能ドレスだ!!

◆台湾ウエディング仰天習慣
ってか一番驚いたこと。
それは、
台湾はブライダルインナーを着る習慣がないってこと。
つーか、ビスチェって何?ってレベル。
台湾ではヌーブラのみが基本なのだそう
え!?嘘でしょ!?って何度も聞き直しちゃった。
「コルセットなんて苦しいヨ!ムリムリ!」って
美<楽??
さすが台湾♪
「それに胸を盛って強調ね!セクスィ~!」
って、そっちー!!?。゚(゚^∀^゚)゚。
結婚写真にお色気はいらないっしょ!ってつっこみたくなったけど
まーいいやっ。ヌーブラを別で購入した☆
そして
更に驚いたのは、
おねぇさんの前でパンツいっちょ。
上半身真っ裸にされたこと・・(;.;:´;:.゚;;w;;゚;.)
「よしっ!両手で肉をよせてぇー!」って言われて
ペッ!ってヌーブラをつけてもらった。。。
(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
その他、試着したドレスをいくつか紹介
※谷間クッキリ!など皆さんの目を潰してしまうようなドレス写真ははぶきますのでご安心を。
「KAWAI~!」
って持ってきてくれたドレス

「ココ、ハートなってるネ!」
って、胸の部分がハート形になってるドレスなんだけど、
な-んでこんなに膨らんで見えんの!?( TДT)
全く似合ってない。
デブデブって言ってたら
「ダイジョブ!細いのアルよん!」ってお次がコレ。

めっちゃスレンダーライン。マーメイドラインっていうのかな?
ちょいと極端だなァ(;^△^)
って腹がぁぁぁ・・・( TДT)
でも、これも素敵なドレスだった。
って、
問題はこっからだったんだ・・・
カラードレス2着・・・
色はグリーン・ブルー系と赤系って決めてた。

うーむ。
あたしには可愛すぎる。
可愛すぎず大人すぎずってデザイン、意外に少ないみたい。

3着目に着たこのドレス
写真と実物色全く違うけど、エメラルドグリーンに惚れて決めた。
やっぱ台湾と言ったらこの色デショウ?大同扇風機じゃないけど。
それとさぽぽ、ブーゲンビリアの花が大好きで!!
(サポポ的にブーゲンビリア=台湾の花と思ってる。)
エメグリとブーゲンビリアの色は最高の組み合わせだなとイメージしたんだ☆
青系はすぐ決まったんだけど・・・
赤がね。

台湾では伝統的なウエディングドレスと言ったら赤いチャイナドレス。
さぽぽ的にあんまり興味なかったんだけど、めっちゃすすめられて・・
せっかくだから着てみた。

演歌歌手?
チャイナというよりチャイナドレス風らしい。
とにかく死ぬほど似合わなかった。(゚⊿゚)
「じゃあこれはどう!?」って次に持ってきてくれたやつ。

なんか、空高く飛んでいけそうな気がした。
「こうやって裾を広げる写真が人気ネ!」っておねぇさん。
ブワッ。

いやー、なんか違う。( _-ω-)
細く見えるのはいいんですけど、
もちょっと、スカート広がってるのありますか?
なんつーか、Aラインてきな。

プ、プリンセスゥ~( ;谷)
って、もはや赤でもない。
どんどんイメージから離れていって
どうしよーーってなってたらおねぇさん、
「ヨシ、わかった!!とっておきの新作を出しちゃうから!!」
おおおおおおお~!☆
それはやく出してよん~♪Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)
期待に胸をふくらませ、待つこと5分・・・!
◆台湾トレンドのドレス
キ、キタァー!!!
「今年トレンドのシースルーよ(^-^)!」
(´°ω°)!?
こ、、
これは・・・・

ででんっ。

きゃ、
キャバレー?( ゚д゚)
とっておきすぎてさすがの相方も失笑。
せっかく出してきてくれたんだし、着てみたら。って着てみたけど
こんな素敵すぎるドレス、さぽぽには着こなせません!
ヽ(゜▽、゜)ノ

だいたい7着くらい着たかな(*´д`;)
最後に写真をチェックして赤1着を選びますた。
合計2時間半かかりドレス選びは終了~♪
おねぇさんのお陰でお気に入り3点をみつけることができました\(^o^)/
ホント、選び終えるのが惜しいくらいすっごく楽しい時間で
本当に本当に感謝!
おっと、忘れちゃいけない
◆新郎の服選び
最後はヤツのタキシード選び。
この店は男性用は用意がないとのことで
提携してる近くの店に選びに行ったんだ。
と言っても、選ぶほどの種類もなく・・・・

`;:゙;`;・(;゚;ж;゚; )ブッ
ムーディ勝山?

って、足みじかっ!!
いまどきオジサンでも履かないよってくらいのダ○イ太めシルエットのパンツ。
股上が長くておむつ履いてるみたい。
あまりにも似合わなすぎて爆笑。゚(゚^∀^゚)゚。
こりゃ自前でいくしかないねってなりますた。
いや~爆笑の一日だったなー
台湾はやっぱり期待を裏切らない!(笑)
たのしかったぁー♪
次は撮影当日までの準備編

いつも読んでくれて本当に謝謝Σ(゚∀゚*) 。
台湾ブログランキングに参加しています。




↑↑1日1回クリック(別窓で開きます)↑↑
一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作(。゚ω゚)
台湾 ウエディングフォト結婚前撮り体験談。その1 お店選び~契約編 - 2017.03.15 Wed
台湾では結婚が決まったらまずはじめにやること・・
それは
ウエディングフォト!

中国語で婚紗照っていって
台湾では結婚写真は絶対に欠かせない行事☆
日本の前撮りとはちょいと違って、早朝から一日かけて撮影するという
かなり本格的なやつ。
芸能人のポスターか?!ってくらいのなんだけど
台湾に恥ずかしがる人なんかいない(笑)
メイクもポーズもプロ顔負け
新郎新婦ともにスターになりきって全力で撮影に挑むんだ(  ̄∀ ̄)


◆撮影場所は屋外がメイン
好きな場所へ行って撮ることができるんだ。
(台湾の文化のひとつみたいになってるから、日本みたいに撮影禁止的な場所はほとんどなし)
だけど、台湾国内の数十箇所に結婚写真専用の撮影基地があって
だいたいの人がそこで撮るらしい。
教会風セットとか緑あふれる山奥的な背景、海辺みたいな自然な風景が人気なんだって。
だいたい、お店の車か
タクシーを一日チャーターして、カメラマン+アシスタント+メイクさん
と一緒に乗って撮影場所をまわるかんじ。
◆金額は
3万元~10万元
台北/地方でだいぶ違うと思うけど、だいたいこのくらい。
さぽぽの友達に17万元って子もいますた(゚Д゚)
卓球の福原愛ちゃんが撮ったあのお店ね・・(  ̄∀ ̄)=3
店によっていろんなプランがあって
ドレスの数、種類、写真の枚数やアルバムの種類によっても異なる。
あとは、披露宴のドレスや撮影が含まれてるプランもあり。

さぽぽも髭ゴリラと結婚を意識しはじめてから
ずえーったいに撮りたい!!!
と思って、
あんな所でこんな感じのドレスでこんな風に~~
ってめっちゃイメージふくらませてきた(*'∇')ウフフフ
で、ついに!!
夢にまでみたときが来ちゃったわけだけど、、、
どこの店に決めていいかわからん。( _-ω-)
ゴリラは台湾にいないし、ひとりで店をまわって探すのも疲れる・・・
ウエディングフォト専門店は、会社としてやってる大きなお店から
小さな工作室(写真工房)まで、台北だけでも100件以上ある。
で、
いろんな朋友にどこで撮ったか聞いてみた
◆店選びは友達の紹介がベスト
簡単すぎるけど、やっぱ知り合いの写真を見て決めるのがいちばんだ☆
いろんな写真を見て研究したんだけど、
少し前に結婚した朋友の写真がめっちゃキレイで~(*´▽`)
とくにカメラマンのセンスに惚れて決めますた♪
しかも、実際に撮影したときの話や店のやり方を聞いてよさげだなと。
よくある、予算や有名な店ってだけで信用するのは危険らしいヨ。
とくに有名な店やカメラマンほどプライドがあって、こういうのできますか?って聞いたら
もちろんできます!って即答。
んで、思った通りの感じに撮れなかった話多々あり(゚д゚)
いくら有名なカメラマンでも、好きなタイプと全く違う写真を撮る人に
自分のイメージ通りに撮ってもらえるはずがないよねw
気に入った友達のお店、金額を聞いたら予算内!
さっそくスタジオまで話を聞きに行きました♪
◆さぽぽが選んだプラン
前撮りの日ドレス
・ウエディングドレス1着
・カラードレス2着
・新郎用2着
写真パネル
・特大1つ
・フォトフレーム中1つ
・フォトフレーム小1つ
アルバム
・大1冊
※撮影当日メイク・装飾品込み、ヌーブラのみ別料金
タクシーチャーター別料金
披露宴用
・ウエディングドレス1着
・カラードレス1着
・謝卡(配る写真カード)300枚
・芳名帳
・結婚誓いの証明書
・メッセージボード
・ブーケ(生花)
・ブーケトニア(生花)
・親族用ブーケトニア(生花)
その他台湾披露宴で必需品多数
オプションでちょっと変えたりもして
こんなかんじでお値段4万5千くらいでした。
あとから知ったんだけど、こんなにいろいろついて
このお値段は他にはないらしい(゚Д゚)
実は前撮りが撮りたい!ばっかり考えてて、
写真パネルやら披露宴のこととか全く気にしてなかったんだヾ(´▽`;)ゝ
とりあえず、この店で安めのプランを選んだんだけど、
あとから考えたら、いろいろついてて本当に助かった~
支払いは契約時、ドレス選ぶ日、撮影当日、写真受け取り日
の4分割現金払いでした。
次はドレス選び編

いつも読んでくれて本当に謝謝Σ(゚∀゚*) 。
台湾ブログランキングに参加しています。




↑↑1日1回クリック(別窓で開きます)↑↑
一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作(。゚ω゚)
台湾:子どもはいくつになっても子ども(?) - 2017.02.26 Sun
さぽぽの台湾生活について
前の←つづき
2015年
台湾に着いたあの日から、1週間、2週間、1ヶ月・・・
なんとか続けてきた(;´▽`A“

たくさんのルールと戦いながら・・・・
●門限は22時、友達と食事とか仕事とかどんな理由も通らない。23時を過ぎたら鬼電。0時を過ぎたらこの世の終わり
●キッチンには一切入ってはいけない。皿片付けもしなくていい。食べたい物がある場合は作ってもらう
●ゴミはまとめるだけで収集車が来ても出さなくていい
●バスルームの掃除、洗濯などの洗剤は決められた物を必ず使うこと
●お酒は身体に悪いもの。スーパーのお惣菜とポテチは買わないこと
●与えられたフルーツまたは野菜を毎日山盛り食べること
●醤油や塩などの塩分は少しだけ(辛味と油はok)
●朝昼晩、ご飯はできるだけ家で食べる。その日何を食べたいかをメールで確認
●外食した場合はどこのなんて店のなんて料理で何が入ってる食べ物を食べたか報告
●ドリンクスタンドの飲み物は買ってはダメ。飲み物はできるだけ家で沸かしたものを水筒に入れて持ち歩く
●冷たいものは飲まない。冷蔵庫から出して15分以上たったら飲むこと
●お湯が出ないときプロパンガス屋を一人で呼んではいけない。家に誰もいない場合は帰るまで水で我慢
●自転車に乗るときはスカートはダメ。裾の広がってるパンツもダメ
●暑い時期、肌寒い時期は上着を持ったか家を出る前に見せる
●長く歩くかもしれない日はヒールの高い靴を履かないこと
●新しい靴を買ったらどこの店でいくらで買ったか告げる
あたし、小学生か?( TДT)
※30を過ぎた大の大人です。
「台湾ではこれがふつうよ」って言われちゃって、「いやいや、これはウチだけでしょ!!」
ってツッコミをいれたくなることがあったとしても、結局は全部従うしかない。
今のアタシの家はここだから。。(T_T)
何度もモウダメダァ。ってなって、台湾朋友に相談したりもしたけど、、
どうやら日本みたいに”大人になったら自分のことは自分で責任もって”、、とかそんなあっさりした家庭は台湾には殆どないらしい。
とくに、ははが家族の中で一番エラくて決定権を持ってるなら尚更!
とにかく、、台湾人の家庭の密接さは日本人の想像をはるかに超えるレベルってことがわかった。
そういえば・・・・
旅行で台湾に来てた頃もあったな。
いまどこにいる?これからどこへ?お昼は?夕飯は何食べる?一日中、相方の電話が鳴ってたっけ。
日本の男なら、「そんないちいちかけてくるな!!」ってきれちゃうレベルね。
でも、これが普通だからキレもしない(かける方もそれが普通と思ってやってる)
それだけ、台湾は家族とのつながりが濃いんだ。
”子どもはいくつになっても子ども”
ってか。。(;´Д`)
っとまーいろいろ苦戦しつつも、
あれもこれも、全ては好意でやってくれてるんだ。一応娘として受け入れようとしてくれてる証拠?
って良い方に良い方に考えて過ごしてきたのよ。
でも、、、
相変わらず、、、
「いつ日本へ帰るの?」
そればっか(;´д`)

ある日のこと。
ははと買い物に出かける途中
近所の顔見知りらしきお爺さんに遭遇。
その子は誰だい?
おかあさま、即話をそらした。
いい天気ねぇ、あれ、今日は出かけないの?
・・・・(T_T)
それだけじゃない・・
これだけの時間一緒に暮らしてて、さぽぽたちの結婚の話は一度たりともでない。
というか、"結婚"この言葉が話題に出ただけで無言になったり、急に別の話に変えたり・・あえて避けてる様子。。
もーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーぉ・・・・
わかってるよ!
もうわかってるヨ。気づいてるヨ。。
結婚納得してないってこと!
あたしが何した??(;´Д`)
ちがうんだって、さぽぽがどうとかじゃないんだって。
お兄ちゃんまだ結婚してないしね。
大切な大切な息子のはじめての結婚、そりゃなかなか受け入れられないよね。。。
って、、もしかして
さぽぽは大事な息子を盗ったにっくき女なのか ( _。д゜)!?
あいつとははがどんな話をしたかわからないけど・・
ついに結婚すると聞かされ?
仲良くしてきたものの?いざ結婚となったら複雑な母親心?
気持ちの整理ができてないうちに、
異国の地で籍入れましたー! → 嫁をひとり台湾へ送りますー! →
今日から居候しまーす。 ???
・・・・・・・(´゚ω゚`)
あたし、、、そんなことなーんも気づかずに
ひとり乗り込んできて、あれ食べられないこれ食べられない。家庭のルールにもグズグズ言って・・・
おかあさんの立場で考えたら、、、
とんでもない女だ・・・
今のさぽぽに、居場所なんてあるわけない。
あたし、台湾に何しに来たんだろう・・・グスン。
つづく

いつも読んでくれて本当に謝謝Σ(゚∀゚*) 。
台湾ブログランキングに参加しています。




↑↑1日1回クリック(別窓で開きます)↑↑
一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作(。゚ω゚)