FC2ブログ

さぽぽの台湾人生

2023-05

小木屋鬆餅 - 台大の行列ワッフル!安くてめちゃウマ♪ - 2017.04.12 Wed


台北の紹介はウンザリ!と言われど・・

やめません。ヽ(゜▽、゜)ノ

だって、台北にはまだまだ美味しいお店がいーっぱい!


お次はオススメのおやつダ♪

台湾大学の中で一番人気といったらこれ!

やすウマ!食べ歩きのふわふわワッフル♪


小木屋


とにかく大人気で平日は15分待ち~ 休日は1時間以上待つという有名なお店だ☆

台大の学生だけじゃなくて、近所のおばちゃん、おじちゃん

噂をききつけて遠くからもたくさんの人が買いに来てる


小木屋3



焼きたて、さくふわ♪一度食べたらやみつきになるワッフル♪

あと、なんてったってお値段!

1つ30元~


誰もが仰天するわ!(゚д゚)
※台湾大学学生は学生証提示で-5元



小木屋2



小木屋5



小木屋6


メニューはこんなかんじ

ワッフルは、甘い系、しょっぱい系
トッピングも自由自在

苦手なものがあれば、伝えればぬいてくれたり
わりと融通が利くお店だ☆

ドリンクも種類豊富で
さぽぽはここのコーヒーが大好き♪


小木屋9




小木屋8



ワッフルは一通り食べたけど

お気に入りをいくつか紹介



培根蔬菜 ぺいげんすーつぁい
小木屋14


ベーコンサラダちゃん♪

これがもーーーーー!
うまいんやでぇ~~(*^艸^)

朝ごはんにも、ランチにも!手軽に食べられるのが嬉しいのだ☆


試験が終わった日とか特別な日には
ちょっと贅沢にチーズプラス☆


小木屋13


できたてホッカホカ

サクサクふわふわ~~~
(*´▽`)ツ

鉄観音ウーロンとブラックコーヒーが
あうあう!!


小木屋15




玉米蔬菜 ゆーみーすーつぁい
小木屋16


コーンサラダ♪

コーンはワッフルを焼く前に混ぜてるから
こぼれることなく食べやすい☆

ボリューム満点だから1個でじゅうぶんお腹いっぱいになる




芝麻鮮奶油 ずーまーしえんないよう

小木屋12



黒ごまクリーム♡

台湾っぽいスイーツだよね!

黒ゴマの香ばしい香りが生クリームの甘さをちょうどよくしてくれるんだ


小木屋10



巧克力鮮奶油 ちぁうかーりーしえんないよう
小木屋11



説明不要のチョコレート+生クリーム

ガツーンとあんまーいのが食べたいときはこれしかない!

甘い物好きの朋友がこれにバナナをトッピングするのが好きで
食べさせてもらったことがあるけど、おいしかったよー!

ただ、かなりのボリュームだから最後まで食べきるのは至難の業かと(笑)


小木屋17


天気がいい日は近くにベンチに座って
ゆっくり食べるのもいいよね( ゚∀゚)=3


日本にこんなに安くて美味しいワッフル屋がある!?

ずぇーーったいないよね!


小木屋4


ブログランキング・にほんブログ村へ


― グルメdata ―
【小木屋鬆餅】
住所:台北市大安區羅斯福路四段一號(台灣大學內)
営業時間:7:30~19:30
アクセス:MRT公館站から徒歩5分
地図はこちら


他にも板橋や南勢角などに店舗あり♪


台湾ブログランキングに参加しています。

みんなの応援クリックが元気の源!いつもありがとうございます☆
にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へにほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ人気ブログをblogramで分析

↑↑1日1回クリック(別窓で開きます)↑↑

一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作ヽ(o´w`o)ノ


五草車(南昌店) - 鼎泰豊の排骨チャーハンが安く食べられる!? - 2017.03.24 Fri


前回書いた
・五草車中華食館(本店) ←のつづき


中華料理レストランの五草車
さぽぽがはまった店 20選に入れますた☆

ってかこのお店
小龍包の鼎泰豊ディンタイフォンで修行した人が開いた店なんだって!

どおりで、メニューが似てると思った~

とくにあれ!

揚げ豚のせチャーハン!


排骨蛋炒飯 ぱいぐーだんちゃおふぁん
五草車17

めっちゃ美味しいヾ(´∀`)ノ

しかも、鼎泰豊よりかなりお安いお値段で食べれちゃうからすごいよね!


五草車は台北に3店舗あり

さぽぽは本店以外に古亭駅最寄りの店舗にもよくいく


五草車中華食館(南昌店)
五草車2




五草車3



ここも食事の時間はお客さんでいっぱいに!

もうかってんねー。


五草車4



五草車5



お店の広さは本店とだいたい同じくらいで

メニューも全くいっしょ。



五草車6



五草車7



なんだけど、、

あ、

あれれ?? (´゚ω゚`)




五草車8



値段、本店 より高い!

例えば、排骨蛋炒飯

永和店(本店)・・・140元
南昌店・・・150元



五草車9



五草車10



やっぱ場所代かなぁ

この辺は学生も多いし便利な場所だもんねー。



五草車11


いいのいいの

おいしいから♪

それに、鼎泰豊230元に比べたらやすいもんさヽ(゜▽、゜)ノ



そしてサービスも悪くない( ゚∀゚)=3



五草車16



じゃじゃーん☆



排骨蛋炒飯/150元
五草車17-2



味も本店とほぼ変わらず☆

ただ、豚の揚げ加減はそのときによってちょっと違うかもレ(゚∀゚;)ヘ
その点はご愛嬌ってことで。



五草車18




五草車12



さぽぽお気に入りの麺も

同じくこちらも美味しい!



五草車13



五草車15




五草車14



日本人のお友達も、台湾朋友も

みーんな美味しいっていうこのお店

これからもっと流行りそうだよねー( ゚∀゚)=3


五草車19




五草車20



― グルメdata ―
【五草車中華食館(南昌店) 】
住所:台北市中正區南昌路二段188號
営業時間: 11時00分~21時10分
アクセス:MRT古亭站2番出口から徒歩2分
地図はこちら


食べたい!と思ったら押してね
ブログランキング・にほんブログ村へ


いつも読んでくれて本当に謝謝Σ(゚∀゚*) 。

台湾ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へにほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ人気ブログをblogramで分析

↑↑1日1回クリック(別窓で開きます)↑↑

一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作(。゚ω゚)

張記嘉義鶏肉飯 - 鶏肉飯ジーロウファンとぷるぷる肉スープ【公館】 - 2017.03.08 Wed


台大周辺のお店

お次はささっと食べられる雞肉飯


張記嘉義鶏肉飯


台大に通いはじめたばかりのとき

どこのお店がおいしい?って兄に聞いたら

この店をすすめられたんだ



張記嘉義鶏肉飯
張記嘉義鶏肉飯2



張記嘉義鶏肉飯3



兄ちゃんが学生の頃からあったってことは

かなり長く続いてるお店なんだな!

すごく有名ってわけじゃないけど、この辺じゃけっこう人気の食堂みたい


張記嘉義鶏肉飯13


メニューは

雞肉飯ジーロウファン、魯肉飯ルーロウファンとかの米系をはじめ、、

スープ、麺類も充実!


張記嘉義鶏肉飯4




雞肉便當 じーろうびえんだん
張記嘉義鶏肉飯5



鶏肉便當・・・煮込み鶏肉飯弁当80元!

名前は"弁当"だけど
店内で食べる場合はプレートで出てくる


張記嘉義鶏肉飯6



むむむっ。

見た目に反してこってりめな汁だく鶏肉飯

キャベツ・ベジタブルミックス・煮卵・煮豆腐もついてて

盛りだくさんだ!


張記嘉義鶏肉飯7



煮たまごは半熟じゃないけど、
味が染みててなかなかうまし。



張記嘉義鶏肉飯8


家に帰ってから兄に
まぁまぁだったよ!って報告したら


いや、あの店で一番美味しいのは"鮮肉片湯"ですねぇ。


って。。。


えー!!(;´゚д゚`)


それはやく言ってよ!!!



んで、、


張記嘉義鶏肉飯9


リベンジ!



張記嘉義鶏肉飯10



どれどれ

噂のスープはどんなもんかいな?




鮮肉片湯 しえんろうぴえんたん
張記嘉義鶏肉飯11-2


赤身肉+生姜+ネギのシンプルな一品


でもこれが・・・


張記嘉義鶏肉飯11


おいしーいの!

生姜香るあっさりスープにつるんとやわらかお肉


食べ方が面白くて、
スープなのに、具のお肉はタレにつけて食べるんだって!



張記嘉義鶏肉飯12



張記嘉義鶏肉飯13


この店の良いところは

営業時間が長いところ!

月曜営業してて、午後15時以降も食べられるお店は貴重なんだよね!

助かる~

張記嘉義鶏肉飯14



張記嘉義鶏肉飯15


― グルメdata ―
【張記嘉義雞肉飯】
住所:台北市中正區汀州路三段233號
営業時間:12:00~22:00 
アクセス:MRT公館站から徒歩2分
地図はこちら



次は一旦別の場所の記事書こうかなw

ブログランキング・にほんブログ村へ

台湾ブログランキングに参加しています。

みんなの応援クリックが元気の源!いつもありがとうございます☆
にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へにほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ人気ブログをblogramで分析

↑↑1日1回クリック(別窓で開きます)↑↑

一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作ヽ(o´w`o)ノ






前のページへ «  | BLOG TOP |  » 次のページへ

プロフィール

Author:さぽぽ
台湾大好き!台湾人に生まれたかった!きっと前世は台湾人!
心の中はいつも台湾でいっぱい。
たくさんの台湾のかたと出会い、台湾を知り、私の人生は変わりました。
林俊傑(JJLIN)ファン!8年の準備期間を経て台湾に移住。日本語教師やってます。
台湾旅行記、滞在記、台湾人の相方・朋友との面白おかしい異文化交流♪2005年からの台湾人生記録です。

3.11 非常感謝
日本永遠不會忘記台灣的好意
我們是永遠的朋友
謝謝台灣的朋友們!

訪問人数

ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
台湾人気ブログが大集合!!
blogram投票ボタン
にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へにほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ

FACEBOOKページ

※当ブログは個人ブログです。

食の感想などを書いたりしていますが、あくまでも個人の感想であり、 味の保証、最新の店舗情報等を保証することはできません。ご了承ください。

ブログ内検索

気になる地名やグルメでキーワード検索↓

カテゴリ別

◆旅行(台北) (158)
台北駅 (27)
西門駅・龍山寺駅 (37)
雙連駅・中山駅 (11)
善導寺駅・忠孝新生駅 (8)
民權西路駅・大橋頭駅・圓山 (7)
忠孝復興駅・忠孝敦化駅 (17)
士林駅・劍潭駅 (7)
松山駅・後山埤駅 (8)
東門駅・中正紀念堂駅 (9)
台電大樓駅・公館駅・萬隆駅 (9)
市政府駅・101・象山駅 (7)
南京復興駅・小巨蛋 (2)
松江南京駅・行天宮駅 (2)
六張犁駅・科技大樓駅・大安 (7)
◆旅行(北部・台北市外) (80)
頂溪駅・永安市場駅 (17)
景安駅・南勢角駅 (14)
大坪林駅・新店駅 (2)
台北その他 (37)
基隆 (6)
宜蘭 (4)
◆旅行(南部) (84)
台南 (24)
高雄 (60)
◆旅行(中部) (21)
◆旅行(東部) (13)
◆台湾情報・習慣 (36)
◆林俊傑(JJLIN) (10)
◆日本・台湾料理店 (1)
◆中国語・日本語教育 (2)
◆ブログ (19)
◆台湾観光局 (20)
未分類 (1)

タグリスト

最新記事

最新コメント

---------------

さぽぽの台湾メール

アンケート

台湾オススメ本

CD BOOK 台湾語会話フレーズブック

新版 CD BOOK はじめての台湾語 (アスカカルチャー)

ニューエクスプレス 台湾語

CD BOOK たったの72パターンでこんなに話せる台湾語会話 (アスカカルチャー)

バッチリ話せる台湾華語 CD付

小道迷子の知ってトクする台湾華語

台湾かあさんの味とレシピ: 台所にお邪魔して、定番の魯肉飯から伝統食までつくってもらいました!

台南: 「日本」に出会える街 (とんぼの本)

地球の歩き方MOOK ハンディ 台湾の歩き方 2017-2018

池上彰の世界の見方 中国・香港・台湾: 分断か融合か

私的台湾食記帖

台湾行ったらこれ食べよう!: 地元っ子、旅のリピーターに聞きました。

台湾エンタメパラダイスvol.16 (キネマ旬報ムック)

わたしのすきな台湾案内 ~台北、台北近郊、地方にも足をのばして~

史上最強の台北カオスガイド101

台湾よ、ありがとう(多謝!台湾)―白色テロ見聞体験記

台湾1000円でできること

渡辺直美のたら福まん腹 台湾 ワタシ、地元ダカラ、穴場、知ッテルヨ!

日式台湾時刻表2013年8月号

週末台湾でちょっと一息 (朝日文庫)

最好的台湾

台湾美食

台湾 女ひとり旅

日本人はとても素敵だった―忘れ去られようとしている日本国という名を持っていた台湾人の心象風景 (シリーズ日本人の誇り)

写真集 台湾東部幹線・南廻線

台北近郊 魅力的な町めぐり (地球の歩き方 GEM STONE)

台湾旅行プロ・ガイドも気がつかなかった観光・ビジネス裏事情

台湾屋台系B級グルメ図鑑100選

増補版 図説 台湾の歴史

うちで食べる台湾式ごはん ~いつもの食卓によりそうやさしい中華料理~

美食の台湾料理―台湾の人気店〈欣葉〉 (旭屋出版MOOK)

日本人が知らない本当の中国~日本を敵視しなければならない理由・日本と台湾が兄弟である理由~

台湾てんこもり―台湾有意思 (Taiwan通 7)

CD BOOK 台湾語会話フレーズブック

バッチリ話せる台湾華語 CD付

台湾海峡一九四九

街道をゆく 40 台湾紀行 (朝日文庫)

このブログで使用している主なカメラ

台湾オススメ格安高速Wifi

台湾でも高速WifiでスマートフォンやiPhoneが使えて便利

台湾おすすめDVD

JJ林俊傑CD特集

QRコード

QR

google