FC2ブログ

さぽぽの台湾人生

2023-05

寶飽煲-絶品!台湾小皿料理店【士林】 - 2015.01.04 Sun

2014年4月 18回目の台湾旅行記
~3日目 その2~

あったあった~!
前の記事はこちら

士林までやってきた。

ここのお店だよ!!

baobaobao2.jpg



MRT沿いにある熱炒(台湾小皿料理)のお店

おっと、こっちは裏口だったみたい( ゚ ρ ゚ )


baobaobao.jpg



baobaobao3.jpg


入口は一本東側の通りにあった。

さぽぽの朋友、黄さん行きつけのお店(゚∀゚)



台北士林寶飽煲
baobaobao4.jpg




baobaobao5.jpg



お店の名前、寶飽煲 BaoBaoBao って響きがちょっとおもろいw

グルメな黄さんオススメのお店はどこも美味しいんだよ!

お店に入る前から期待でワクワク~☆


baobaobao6.jpg



満席だから少し待ってねーって店員さん

さすが人気店だ!


baobaobao7.jpg





baobaobao8.jpg



5分少々で席が空いた!

思ったよりはやくてよかったー。
2階にも席があって回転もいいみたい☆


baobaobao9.jpg


うわお!

美味しそうな料理がいっぱい(*゜∀゜*)

なんと、日本語のメニューもあり!!


baobaobao10.jpg


注文は朋友におまかせ!

ウマイやつ全部おねがいしまーすm9(^Д^)!!


ドドンッ!!
baobaobao11.jpg



キ、キター( ゚∀゚ )ーー!



蔥油雞/280元
baobaobao12.jpg


これウンマー☆

しっとりプリッとした鶏肉に葱油の風味がふわわ~

これで白飯100杯いけそう!!!


炒高麗菜/100元
baobaobao13.jpg


シャキシャキのキャベツ

安くて簡単な一品なのに、なぜこんなにおいスィんでしょう(T△T)



鹹蛋苦瓜/220元
baobaobao14.jpg


やばっ・・・これもうまし!!

ゴーヤと玉子の炒め物


まだまだ運ばれてくるよーーー



三杯大腸煲/280元
baobaobao16.jpg


三杯○○はさぽぽの大好物!

これはボリュームたっぷりで食べごたえありだ☆


た、助けてぇ~!ビールが飲みたい・・・
_| ̄|○

baobaobao17.jpg


最後は説明不要のこれ!


客家小炒/250元
baobaobao18.jpg


ごちそう様でしたー!



baobaobao19.jpg



やっぱり!黄さんオススメのお店はまちがいないね☆


baobaobao20.jpg


さぁて、ここからが本当のドライブ~w


つづく・・・


― グルメdata ―
【寶飽煲】
住所:台北市士林區福壽街3號
電話:(02)2831-3481
営業時間:11:00~14:00,17:300~20:00
地図はコチラ


ブログランキング・にほんブログ村へ


5つの台湾ブログランキングに参加しています。

応援クリックして頂けると更新の励みになります!いつも応援ありがとうございます!
にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へにほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ人気ブログをblogramで分析

↑↑1日1回クリック(別窓で開きます)↑↑

一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作ヽ(o´w`o)ノ


家郷涼麺 - 香炸臭豆腐♪ - 2013.03.24 Sun

2012年7月 13回目の台湾旅行記
~2日目 その5~

夜は現地友達と待ち合わせして、3人で夜市へくりだす!
前回の記事はこちら
◆癒しのマンゴーかき氷

士林夜市の行列が出来る超人気店!
家郷涼麺
家郷涼麺


この混雑っぷり!
隣のお店を通り越し、隣の隣の店まで列ができております!


家郷涼麺2


このお店のメニューは涼麺(冷麺)と臭豆腐だけ


家郷涼麺3


家郷涼麺4


臭豆腐をじゅわじゅわ~~~っと揚げてるところ。
おいしそー!

って、、あれ? ぜんぜん臭くない!!(@@;)


家郷涼麺5


家郷涼麺6


入れ替わり立ち替わりお客さんが入ってる。
店員さんの手際がいいこと!


家郷涼麺13


注文して3分もしないうちにキタ!

香炸臭豆腐(小50元)
家郷涼麺7


家郷涼麺8


「臭くない臭豆腐は旨くない!」っていうけど、
これはうまい(笑)
名前の通り香ばしくて歯ごたえさっくさく

揚げたてで舌ヤケドしそうになったよ(==;)


そしてとにかくお酢好きのさぽぽ。泡菜を別で単品注文してしまった

家郷涼麺10

さすがにちょっとしつこかったな・・・・
ちょっと甘めの泡菜でございました



麻辣涼麺(大65元)

家郷涼麺11


唐辛子入りのピリッときいたごまダレ!これも美味

あ、食べたことない人は知らないと思うけど
名前は "涼麺" と言ってもこれ冷たくないの。常温。

涼麺とはこういうものなんだけど、、
日本の冷やし中華みたいにひえひえだったらもっとおいしいだろうなー。(←やっぱり日本人)


家郷涼麺12


家郷涼麺14


店を出たあとは食後のデザート

なんと!!

枝付きの台湾特産黒葉ライチ!


家郷涼麺15


家郷涼麺16


果物屋さんで量り売りしてたのを
いちばん少なめで~(><)ってお願いしてこの量

生ライチを食べ歩きって
めっちゃ台湾気分~ きゃははは\(^o^)/

家郷涼麺17


まだまだつづく・・・・・

士林夜市過去関連記事
◆士林夜市で食べ歩き!2012-その1
◆士林夜市で食べ歩き!2012-その2
◆士林夜市で起士馬鈴薯を食べる!2009
◆九分-士林夜市 初台湾旅行2005.10台北
◆士林夜市で出会った爆笑犬
◆九分-士林夜市 初台湾旅行


ブログランキング・にほんブログ村へ


6つの台湾ブログランキングに参加しています。

応援クリックして頂けると更新の励みになります!いつも応援ありがとうございます
   
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へにほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ人気ブログをblogramで分析

↑↑1日1回クリック(別窓で開きます)↑↑

一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作ヽ(o´w`o)ノ


◆この記事の写真は、デジタル一眼レフカメラ
OLYMPUS PEN E-PLで撮影しています


士林夜市で食べ歩き!2012-その2 - 2012.10.20 Sat

2012年4月 12回目の台湾記
~7日目 その4~

士林夜市 4人で怒涛の食べ歩き!!
※前回の記事はこちら↓
◆士林夜市で食べ歩き!2012-その1

まだまだ食べたりないさぽぽたちは・・
2011年12月に移転しリニューアルした美食区へ

士林夜市24年32


士林夜市24年33



以前は便利な駅前にあった食べ物屋台エリア。
226ブースもの店舗が移動して地下へもぐってしまったのだー
なぜ地下・・・本来誰もがイメージする夜市じゃなくなっちゃうよ。。

こちらが市民から大ブーイングの新美食区。 天井低っっっ

士林夜市24年34

うじゃうじゃ  ぎゅぅぎゅぅ

士林夜市24年49


大混雑でなかなか前に進まない
そして、煙や油の臭いでムッとした空気(空調あるのかな?)
狭いスペースでいろんな店が調理してるんだから、そりゃそうだよね。


士林夜市24年35


士林夜市24年36


とにかくチャチャッと買って出ようてことで
とりあえず買ったのはこれ。


 
 老士林 大餅包小餅


士林夜市24年37


士林夜市24年38


以前から気になっていた士林夜市の名物、大餅包小餅
何度も店の前を通って買おうか悩んで結局食べたことがなかったの

↓これはカリカリの「小餅」


士林夜市24年39



士林夜市24年40


大餅包小餅は「小餅」を叩き砕いて、春巻きの皮のような「大餅」で包んだ物。
味は、ピーナツ、ごま、あずき、さといも、などの甘いタイプと
カレー、肉デンプ、コショウ、辛い味、プレーンの塩タイプがある。


士林夜市24年41


士林夜市24年42


甘いごま味と、塩プレーンを注文してみた


士林夜市24年43


士林夜市24年44


くるくる 完成


士林夜市24年45


原味(プレーン)
士林夜市24年46


芝麻(ごま)
士林夜市24年47


正直言って、うーん。。
口の中の水分をすべて奪われパッサパッサ(笑)
そのうえ原味は無味  ごまの味はまぁまぁおいしかったかも。


士林夜市24年48


続いて

 
 福褣記 士林原味大香腸 大腸包小腸


士林夜市24年50



士林夜市24年52


超ドデカイ香腸(台湾ソーセージ)も士林夜市の五大名物のひとつ

※大腸包小腸について詳しい記事はこちら↓
◆通化街夜市 その2 うましっ!お気に入りの紅花大香腸


士林夜市24年53



士林夜市24年54


今回はみんなで食べられるように香腸1本を注文
ああ~ この大きな香腸をそのままかぶりつきたいー


士林夜市24年55


士林夜市24年51


にんにくスライスと一緒に食べるとさらにおいしい


士林夜市24年56




士林夜市24年57



12回目の台湾記 続く


ブログランキング・にほんブログ村へ


6つの台湾ブログランキングに参加しています。

応援クリックして頂けると更新の励みになります!いつも応援ありがとうございます
   
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へにほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ人気ブログをblogramで分析

↑↑1日1回クリック(別窓で開きます)↑↑

一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作ヽ(o´w`o)ノ


※過去関連記事↓
◆九分-士林夜市 初台湾旅行2005.10台北
◆士林夜市で出会った爆笑犬
◆通化街夜市 その1 梁記滷味
◆通化街夜市 その2 うましっ!お気に入りの花生捲冰淇林-紅花大香腸
◆師大夜市で驚きの「初次見面」
◆龍山寺エリアでお参り-夜市2011.9台北
◆台湾食べ歩きオススメ小吃


◆この記事の写真は、デジタル一眼レフカメラ
OLYMPUS PEN E-PL1で撮影しています


前のページへ «  | BLOG TOP |  » 次のページへ

プロフィール

Author:さぽぽ
台湾大好き!台湾人に生まれたかった!きっと前世は台湾人!
心の中はいつも台湾でいっぱい。
たくさんの台湾のかたと出会い、台湾を知り、私の人生は変わりました。
林俊傑(JJLIN)ファン!8年の準備期間を経て台湾に移住。日本語教師やってます。
台湾旅行記、滞在記、台湾人の相方・朋友との面白おかしい異文化交流♪2005年からの台湾人生記録です。

3.11 非常感謝
日本永遠不會忘記台灣的好意
我們是永遠的朋友
謝謝台灣的朋友們!

訪問人数

ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
台湾人気ブログが大集合!!
blogram投票ボタン
にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へにほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ

FACEBOOKページ

※当ブログは個人ブログです。

食の感想などを書いたりしていますが、あくまでも個人の感想であり、 味の保証、最新の店舗情報等を保証することはできません。ご了承ください。

ブログ内検索

気になる地名やグルメでキーワード検索↓

カテゴリ別

◆旅行(台北) (158)
台北駅 (27)
西門駅・龍山寺駅 (37)
雙連駅・中山駅 (11)
善導寺駅・忠孝新生駅 (8)
民權西路駅・大橋頭駅・圓山 (7)
忠孝復興駅・忠孝敦化駅 (17)
士林駅・劍潭駅 (7)
松山駅・後山埤駅 (8)
東門駅・中正紀念堂駅 (9)
台電大樓駅・公館駅・萬隆駅 (9)
市政府駅・101・象山駅 (7)
南京復興駅・小巨蛋 (2)
松江南京駅・行天宮駅 (2)
六張犁駅・科技大樓駅・大安 (7)
◆旅行(北部・台北市外) (80)
頂溪駅・永安市場駅 (17)
景安駅・南勢角駅 (14)
大坪林駅・新店駅 (2)
台北その他 (37)
基隆 (6)
宜蘭 (4)
◆旅行(南部) (84)
台南 (24)
高雄 (60)
◆旅行(中部) (21)
◆旅行(東部) (13)
◆台湾情報・習慣 (36)
◆林俊傑(JJLIN) (10)
◆日本・台湾料理店 (1)
◆中国語・日本語教育 (2)
◆ブログ (19)
◆台湾観光局 (20)
未分類 (1)

タグリスト

最新記事

最新コメント

---------------

さぽぽの台湾メール

アンケート

台湾オススメ本

CD BOOK 台湾語会話フレーズブック

新版 CD BOOK はじめての台湾語 (アスカカルチャー)

ニューエクスプレス 台湾語

CD BOOK たったの72パターンでこんなに話せる台湾語会話 (アスカカルチャー)

バッチリ話せる台湾華語 CD付

小道迷子の知ってトクする台湾華語

台湾かあさんの味とレシピ: 台所にお邪魔して、定番の魯肉飯から伝統食までつくってもらいました!

台南: 「日本」に出会える街 (とんぼの本)

地球の歩き方MOOK ハンディ 台湾の歩き方 2017-2018

池上彰の世界の見方 中国・香港・台湾: 分断か融合か

私的台湾食記帖

台湾行ったらこれ食べよう!: 地元っ子、旅のリピーターに聞きました。

台湾エンタメパラダイスvol.16 (キネマ旬報ムック)

わたしのすきな台湾案内 ~台北、台北近郊、地方にも足をのばして~

史上最強の台北カオスガイド101

台湾よ、ありがとう(多謝!台湾)―白色テロ見聞体験記

台湾1000円でできること

渡辺直美のたら福まん腹 台湾 ワタシ、地元ダカラ、穴場、知ッテルヨ!

日式台湾時刻表2013年8月号

週末台湾でちょっと一息 (朝日文庫)

最好的台湾

台湾美食

台湾 女ひとり旅

日本人はとても素敵だった―忘れ去られようとしている日本国という名を持っていた台湾人の心象風景 (シリーズ日本人の誇り)

写真集 台湾東部幹線・南廻線

台北近郊 魅力的な町めぐり (地球の歩き方 GEM STONE)

台湾旅行プロ・ガイドも気がつかなかった観光・ビジネス裏事情

台湾屋台系B級グルメ図鑑100選

増補版 図説 台湾の歴史

うちで食べる台湾式ごはん ~いつもの食卓によりそうやさしい中華料理~

美食の台湾料理―台湾の人気店〈欣葉〉 (旭屋出版MOOK)

日本人が知らない本当の中国~日本を敵視しなければならない理由・日本と台湾が兄弟である理由~

台湾てんこもり―台湾有意思 (Taiwan通 7)

CD BOOK 台湾語会話フレーズブック

バッチリ話せる台湾華語 CD付

台湾海峡一九四九

街道をゆく 40 台湾紀行 (朝日文庫)

このブログで使用している主なカメラ

台湾オススメ格安高速Wifi

台湾でも高速WifiでスマートフォンやiPhoneが使えて便利

台湾おすすめDVD

JJ林俊傑CD特集

QRコード

QR

google