寶飽煲-絶品!台湾小皿料理店【士林】 - 2015.01.04 Sun
~3日目 その2~
あったあった~!
※前の記事はこちら←
士林までやってきた。
ここのお店だよ!!

MRT沿いにある熱炒(台湾小皿料理)のお店
おっと、こっちは裏口だったみたい( ゚ ρ ゚ )


入口は一本東側の通りにあった。
さぽぽの朋友、黄さん行きつけのお店(゚∀゚)
台北士林寶飽煲


お店の名前、寶飽煲 BaoBaoBao って響きがちょっとおもろいw
グルメな黄さんオススメのお店はどこも美味しいんだよ!
お店に入る前から期待でワクワク~☆

満席だから少し待ってねーって店員さん
さすが人気店だ!


5分少々で席が空いた!
思ったよりはやくてよかったー。
2階にも席があって回転もいいみたい☆

うわお!
美味しそうな料理がいっぱい(*゜∀゜*)
なんと、日本語のメニューもあり!!

注文は朋友におまかせ!
ウマイやつ全部おねがいしまーすm9(^Д^)!!
ドドンッ!!

キ、キター( ゚∀゚ )ーー!
蔥油雞/280元

これウンマー☆
しっとりプリッとした鶏肉に葱油の風味がふわわ~
これで白飯100杯いけそう!!!
炒高麗菜/100元

シャキシャキのキャベツ
安くて簡単な一品なのに、なぜこんなにおいスィんでしょう(T△T)
鹹蛋苦瓜/220元

やばっ・・・これもうまし!!
ゴーヤと玉子の炒め物
まだまだ運ばれてくるよーーー
三杯大腸煲/280元

三杯○○はさぽぽの大好物!
これはボリュームたっぷりで食べごたえありだ☆
た、助けてぇ~!ビールが飲みたい・・・
_| ̄|○

最後は説明不要のこれ!
客家小炒/250元

ごちそう様でしたー!

やっぱり!黄さんオススメのお店はまちがいないね☆

さぁて、ここからが本当のドライブ~w
つづく・・・
― グルメdata ―
【寶飽煲】
住所:台北市士林區福壽街3號
電話:(02)2831-3481
営業時間:11:00~14:00,17:300~20:00
地図はコチラ

5つの台湾ブログランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると更新の励みになります!いつも応援ありがとうございます!





↑↑1日1回クリック(別窓で開きます)↑↑
一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作ヽ(o´w`o)ノ
家郷涼麺 - 香炸臭豆腐♪ - 2013.03.24 Sun

~2日目 その5~
夜は現地友達と待ち合わせして、3人で夜市へくりだす!
※前回の記事はこちら↓
◆癒しのマンゴーかき氷
士林夜市の行列が出来る超人気店!
家郷涼麺

この混雑っぷり!
隣のお店を通り越し、隣の隣の店まで列ができております!

このお店のメニューは涼麺(冷麺)と臭豆腐だけ


臭豆腐をじゅわじゅわ~~~っと揚げてるところ。
おいしそー!

って、、あれ? ぜんぜん臭くない!!(@@;)


入れ替わり立ち替わりお客さんが入ってる。
店員さんの手際がいいこと!

注文して3分もしないうちにキタ!
香炸臭豆腐(小50元)


「臭くない臭豆腐は旨くない!」っていうけど、
これはうまい(笑)
名前の通り香ばしくて歯ごたえさっくさく

揚げたてで舌ヤケドしそうになったよ(==;)
そしてとにかくお酢好きのさぽぽ。泡菜を別で単品注文してしまった

さすがにちょっとしつこかったな・・・・
ちょっと甘めの泡菜でございました

麻辣涼麺(大65元)

唐辛子入りのピリッときいたごまダレ!これも美味

あ、食べたことない人は知らないと思うけど
名前は "涼麺" と言ってもこれ冷たくないの。常温。
涼麺とはこういうものなんだけど、、
日本の冷やし中華みたいにひえひえだったらもっとおいしいだろうなー。(←やっぱり日本人)


店を出たあとは食後のデザート

なんと!!
枝付きの台湾特産黒葉ライチ!


果物屋さんで量り売りしてたのを
いちばん少なめで~(><)ってお願いしてこの量
生ライチを食べ歩きって
めっちゃ台湾気分~


まだまだつづく・・・・・
※士林夜市過去関連記事↓
◆士林夜市で食べ歩き!2012-その1
◆士林夜市で食べ歩き!2012-その2
◆士林夜市で起士馬鈴薯を食べる!2009
◆九分-士林夜市 初台湾旅行2005.10台北
◆士林夜市で出会った爆笑犬
◆九分-士林夜市 初台湾旅行

6つの台湾ブログランキングに参加しています。



↓






↑↑1日1回クリック(別窓で開きます)↑↑
一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作ヽ(o´w`o)ノ
◆この記事の写真は、デジタル一眼レフカメラ
OLYMPUS PEN E-PLで撮影しています

士林夜市で食べ歩き!2012-その2 - 2012.10.20 Sat
~7日目 その4~
士林夜市 4人で怒涛の食べ歩き!!
※前回の記事はこちら↓
◆士林夜市で食べ歩き!2012-その1
まだまだ食べたりないさぽぽたちは・・
2011年12月に移転しリニューアルした美食区へ



以前は便利な駅前にあった食べ物屋台エリア。
226ブースもの店舗が移動して地下へもぐってしまったのだー

なぜ地下・・・本来誰もがイメージする夜市じゃなくなっちゃうよ。。
こちらが市民から大ブーイングの新美食区。 天井低っっっ


うじゃうじゃ ぎゅぅぎゅぅ

大混雑でなかなか前に進まない

そして、煙や油の臭いでムッとした空気

狭いスペースでいろんな店が調理してるんだから、そりゃそうだよね。


とにかくチャチャッと買って出ようてことで
とりあえず買ったのはこれ。
老士林 大餅包小餅 |


以前から気になっていた士林夜市の名物、大餅包小餅
何度も店の前を通って買おうか悩んで結局食べたことがなかったの

↓これはカリカリの「小餅」


大餅包小餅は「小餅」を叩き砕いて、春巻きの皮のような「大餅」で包んだ物。
味は、ピーナツ、ごま、あずき、さといも、などの甘いタイプと
カレー、肉デンプ、コショウ、辛い味、プレーンの塩タイプがある。


甘いごま味と、塩プレーンを注文してみた



くるくる 完成


原味(プレーン)

芝麻(ごま)

正直言って、うーん。。
口の中の水分をすべて奪われパッサパッサ(笑)
そのうえ原味は無味


続いて
福褣記 士林原味大香腸 大腸包小腸 |


超ドデカイ香腸(台湾ソーセージ)も士林夜市の五大名物のひとつ

※大腸包小腸について詳しい記事はこちら↓
◆通化街夜市 その2 うましっ!お気に入りの紅花大香腸


今回はみんなで食べられるように香腸1本を注文

ああ~ この大きな香腸をそのままかぶりつきたいー




にんにくスライスと一緒に食べるとさらにおいしい



12回目の台湾記 続く


6つの台湾ブログランキングに参加しています。



↓






↑↑1日1回クリック(別窓で開きます)↑↑
一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作ヽ(o´w`o)ノ
※過去関連記事↓
◆九分-士林夜市 初台湾旅行2005.10台北
◆士林夜市で出会った爆笑犬
◆通化街夜市 その1 梁記滷味
◆通化街夜市 その2 うましっ!お気に入りの花生捲冰淇林-紅花大香腸
◆師大夜市で驚きの「初次見面」
◆龍山寺エリアでお参り-夜市2011.9台北
◆台湾食べ歩きオススメ小吃
◆この記事の写真は、デジタル一眼レフカメラ
OLYMPUS PEN E-PL1で撮影しています
