松山文創園区◆市政府にできた巨大カルチャースポット - 2014.12.09 Tue
~2日目 その2~
ランチはお馴染み市政府エリアにあるAWESOME BURGER←
親戚7人が集まってハンバーガーぱーちーだw
※前の記事はこちら←
店の近くに新スポットができたよ!って聞いて
さっそく行ってみることにした。
松山文創園區


市政府エリアの煙草工場があった広大な敷地に建設された松山文創園區!
緑と藝術を楽しむカルチャースポットだって!
最近はクレヨンしんちゃん展がやっててめちゃ混んでるって聞いた(笑)
※2014年4月


修理工場をリノベーションした商業施設
ガラスアートギャラリー 琉璃工房


テラス席があるおしゃれなカフェレストランもありーの。


緑に囲まれた公園をお散歩♪
池にはアヒルがいっぱいいたよー☆


お次はお目当てのしんちゃん展へ

ありえん行列!Σ( ̄ロ ̄lll)
むりむり~~~!
相方ママが先に誠品へ行ってみようって。

到着☆
誠品生活松菸店

で・・・( ゚д゚)
でっかああああああ!!


モール、書店、シアター、劇場が一体となってて、
100軒を超す台湾ブランド店が入った超巨大施設だ!
素晴らしいデザインの建物!
それもそのはず。
日本の伊東豊雄設計なんだって!

さっそくお買いもの♪

舊振南餅店

舊振南餅舗は台湾全土に店舗展開してる老舗のお菓子屋さん
ここのパイナップルケーキも有名だよねー☆

お菓子に無料で文字を入れられる
DIYイベントがやってた!!

超ドでかいパイナップルケーキに
I ♥ TWって(^^)
綠豆椪も買った!

それと、この建物のなかではずせないのがココ!
呉寶春麥方店

大行列!!Σ(゚д゚lll)
パン屋さんなんだけど、一時間半待ちだって・・・・
ただの美味しいパン屋じゃないよ。
呉寶春麥方店は、パン世界一に輝いた店なのだ!

一時間半待ちかぁ・・・
さすがにね。だめだよね。
あー食べたかった(´・ω・`)


夕方になったら空いてきて・・
念願の!!

( ̄▽ ̄*)


さーて。
デザートでも食べに行こっか~。
つづく・・・
― data ―
【松山文創園区】
住所;台北市 信義区 光復南路133號
アクセス:MRT板南線「市政府」出口1から徒歩10分
開放時間:園区内-室内区域:9:00-18:00
園区内-室外区域:8:00-22:00
地図はコチラ
台湾情報が満載☆↓

5つの台湾ブログランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると更新の励みになります!いつも応援ありがとうございます!





↑↑1日1回クリック(別窓で開きます)↑↑
一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作ヽ(o´w`o)ノ
松徳宮廟口の豬血糕☆うまい豚血餅の穴場店 - 2014.03.22 Sat
~12日目 その4~
MRT永春站に向かう途中、にぎやかなほうへちょっと遠回り。
※前の記事はこちら←
この通り、はじめて来た! (・∀・)
松德宮廟口

なんだありゃ!すごい人だかり・・・

蚵仔煎だ~!
この店が一番人気みたいだけど・・
こんなに並んでちゃ時間かかるよね(汗)

今日は遅いからって断念 (´・ω・`)
ふと後ろを振り向くと・・・さぽぽの大好物が☆

内湖737豬血糕


これって、あの有名な內湖737巷豬大郎の姉妹店なのかな?
蒸し器の蓋をあけると湯気がふわ~!

混んでなくで超ラッキー♪
しかも大サイズの猪血米で美味しそう!!

コリアンダーとピーナッツ粉をたっぷりかけてもらって~

いただきまーす\(^o^)/


これはうましっ(b゚д゚*)!!
味濃いめのタレと、粗めのピーナッツ粉がさぽぽ好み♪

ただ、あまり来ないエリアなのが残念だー。
でも絶対また食べに来よう!今度は蚵仔煎も・・・ ( ̄ー ̄)ニヤリッ
つづく・・・

― グルメdata ―
【内湖737豬血糕】
住所:松德宮廟口
地図はこちら←
ランキングに参加しています☆いつも応援ありがとうございます!





↑1日1回クリック(別窓で開きます)↑
一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作ヽ(o´w`o)ノ
台北101が一番美しく見える場所!象山自然歩道・夜景スポット - 2014.03.21 Fri
~12日目 その3~
ランチのあとMRT板南線に乗る
※前の記事はこちら←
友達の素晴らしい写真を見てから、ずーっと行ってみたかったんだ・・
101が一番美しく見えるという、象山へ(゚∀゚)!!

永春站で下車
そこから山へ向かってひたすら歩く・・
注)2013年3月時点の行き方ですw
あっ!101見えたヽ(*゚∀゚)ノ


象山自然歩道には、3ケ所の入口があるらしいんだけど、
さぽぽたちは立永春高中側から登ることにした。
この坂が地味にキツイんだ_| ̄|○
バスが何度も通ったんだけど、運動運動!って、途中からはもう意地だよね(`_ゝ´)

このとき大人気だった、
台湾映画 明天記得愛上我の広告!
ってか、一年遅れって・・反省しております・・
⊂⌒~⊃。Д。)⊃


ゾウさんだ!!
どうやら近づいてきたらしい。


象山親山歩道の入り口に到着!
ここまで駅から30分くらい。


ここで記念撮影!


永春崗公園の階段をのぼり~の。

ヨッシャ!象山自然歩道に入りました!\(^o^)/

さ~て、ここからが本当の登山コースだ!!

緑豊かな自然公園
台北にもこんなところがあったんだね~!

緑の中に映える真っ赤なお花(ノД`*)ノ

な、なんか本格的な感じになってきた。


あれから2時間くらいのぼったかなぁ・・・目的地はいっこうに見えてこない。
ちょっと休憩したいなぁ~と思ったところでこの坂!
Σ(=ω= ;)!!!!

そしてやっと・・・・

おお~~~!!

み、見えた!!(´;ω;`)ブワッ


ちょうど夕暮れの時間で景色がオレンジがかってきた。
こんなに登ったんだねって、感動したのもつかの間・・
頂上はまだまださきだよ( ゚ω゚)って
マジー!?

そして更にのぼること30分
ついた・・・

うあ~~~~!!

もうこれ、ゴジラ対メカゴジラの世界です( ゚д゚)

友達が撮った写真を見て、本当に素晴らしい!と思ったけど、
肉眼で見る景色はもっと素晴らしい!!( TДT)
陽が沈む瞬間を狙ってるの?カメラお宅さんたちがいっぱい。


気づいたら無言でボーっと眺めてた。

そして、ついに陽が沈んだ!!!
パチパチパチって明かりがついて・・また違った景色に感動!
見よ、これが台北の夜景である!

苦労してのぼっただけある、この景色
本当に来てよかった~~~
帰りはスイスイ。半分の時間で下山。


象山、また絶対行こう。
つづく・・・
↓行きたい!と思ったら押してください↓

― data ―
【象山自然歩道までの行き方】
住所:台北市信義区
地図はこちら←
※2013.3時点での行き方です。
ランキングに参加しています☆いつも応援ありがとうございます!





↑1日1回クリック(別窓で開きます)↑
一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作ヽ(o´w`o)ノ