冰讃 ビンザン - 4月から11月の期間限定マンゴーかき氷 - 2017.05.22 Mon
またマンゴー!?
って誰か言った?。゚(゚^∀^゚)゚。

※この記事は2015年に撮影した写真を使用しています。
マンゴーかき氷連投スマソ。
いい機会だからまとめてちゃちゃっと書いちゃおうと思って☆
※かき氷タグリストはこちらから←
今回のお店は、マンゴーが食べられる時期
4月~11月の間だけ
期間限定オープンするカキ氷専門店なのだ♪
冰讃 ビンザン


マンゴーかき氷好きなら、
一度は行ったことある超有名店だよね。
最寄駅は、MRT雙連站 駅から近いし、
日本人観光客に人気のエリアってのもあり
お店はいつ行っても日本人がいっぱい!
日本語が聞こえると、わわ!日本人だ!ってなんか声かけたくなっちゃう。
かけないけどね。゚(゚^∀^゚)゚。


さぽぽはテラス席がすき♪

この日は3人で食べに行ってきたのだ☆
朋友がメニュー見て、
何にしようかなぁー
えーっとーー・・紅豆冰で!
って言ったら、お店のおばちゃんが
(゚Д゚)ハァ?
みたいな顔して一瞬かたまった。。んで
マンゴヨマンゴ!マンゴガイーチーバン!
けっきょく3人ともマンゴーかき氷を注文

さぽぽはコレ
芒果牛奶冰 まんぐぉーにょうないびん

カワイイかき氷ちゃん
80元!
やっぱりさぽぽは甘さ控えめなザクザク氷がすきなのだ☆
粗めの氷の食感とコンデンスミルクがけマンゴーがあうあう!
途中でキーン☆って頭痛くなるのもまたいいヽ(゜▽、゜)ノ

これが期間限定のフレッシュ生マンゴー☆
マンゴーってほんと美味しいよね!
なんなら、コンデンスミルクなしでもいいわ!

芒果雪花冰 まんぐぉしゅえほあびん

こちらはザクザクより20元高い100元!
雪みたいにフワフワ♪味のついた氷なんだけど・・って、、
あれ!?Σ(`∀´ノ)ノ

プリントッピングしたんかい!
ホントみんな、ぷりん加えるの好きねぇ。。←プリン苦手派
朋友いわく、、
甘い+甘い+甘い=最高
らしい。゚(゚^∀^゚)゚。
トッピングはどれも+10元でできるゾ。

うまいっ!やすい!
でも・・ここは量少なめかなぁ。
場所は行きやすいから
食べ歩きの後ちょっと食べたいときにちょうどいい店だ( ゚∀゚)ノ
※お店のメニューや値段など情報が変わっていく場合がありますが、その都度の更新はでき兼ねます。
さぽぽの記事が皆ちゃんの参考になれたら嬉しいです!
応援の元気玉をくださいヽ(゜▽、゜)ノ

― グルメdata ―
【冰讃】
住所:台北市雙連街2號
アクセス:MRT雙連駅から徒歩3分
営業時間:11:30~23:00
地図はこちら←
台湾ブログランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると更新の励みになります!いつも応援ありがとうございます☆




↑↑1日1回クリック(別窓で開きます)↑↑
一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作ヽ(o´w`o)ノ
黒岩黒砂糖刨冰 - マンゴーと黒糖氷の見事なハーモニー!シャリシャリかき氷 - 2017.05.16 Tue
マンゴーかき氷といえば、これも人気だよね!
黒岩の黒糖マンゴーかき氷!

※記事は2015年5月に撮影した写真です。
黒岩古早味黒砂糖剉冰

MRT行天宮駅から徒歩3分
このエリアって行天宮以外の目的であんまり来ないから新鮮
ヾ( ゚∀゚)ノ゙


メニューはこんなかんじ
黒糖かき氷以外に、豆花もあり

な~るほど・ザ・台湾とか、Hanakoとか
日本のいろんな雑誌に掲載されてるらしい!

マンゴーかき氷は一年中たべられるわけじゃなくて
毎年4月下旬~5月から販売はじめるんだって。
ここはフレッシュなマンゴーにこだわりがあって、
注文を受けてから皮をむいてカット☆
ガリガリガリガリ~って黒糖氷を削ってる音が聞こえてきた~!
芒果牛奶冰 マングォニョウナイビン 100元

キター☆デッカー!
なんか火山みたい(笑)

このカットしたばっかりで角のあるマンゴーちゃんが
めっちゃさぽぽのタイプ♪
甘みあり、酸味もあり一番スキな味だ\(^0^)/
そしてなんと!コンデンスミルクもかかってる。

シャリシャリの氷は黒糖味
プラス
さわやかフレッシュマンゴー
プラス!
コンデンスミルク☆
この3つの味がこんなに合うなんて思わなかった( ゚∀゚)=3

さぽぽの記事が皆ちゃんの参考になれたら嬉しいです!
応援の元気玉をくださいヽ(゜▽、゜)ノ

― グルメdata ―
【黑岩古早味黑砂糖剉冰 錦州店】
住所:台北市中山區錦州街195號
アクセス:MRT行天宮駅4番出口から徒歩3分
営業時間:11:00~23:00(5月~9月)、12:00~23:00(10月~4月)月曜定休
地図はこちら←
台湾ブログランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると更新の励みになります!いつも応援ありがとうございます☆




↑↑1日1回クリック(別窓で開きます)↑↑
一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作ヽ(o´w`o)ノ
台鉄弁当 - 60元と80元の違い 台北駅の台鐵便當本舗 - 2017.04.22 Sat
2015年4月 清明節の連休
南部の旅 はじまりはじまり~
って、、、
新竹で黄さん家族と食い倒れやった次の日、
高雄の朋友と台南旅行するため南下。
めっちゃ充実の連休だったのである♪
※前の記事はこちら←
朝・・台北駅に到着!
高鉄乗るときは絶対これだよね!
台鐵便當

この弁当、これまでの旅行記で何度か登場してるけど
さぽぽはだいたいここで買ってる
台北駅地下のきっぷ売り場から一番近いお店
台鐵便當本舗2号店

一階の1号店よりも空いてるのよ
それに広めで飲み物の種類も豊富♪
パンやお菓子も売ってるから便利なのだ。
台北駅のホームページから
めちゃくちゃわかりやすい地図をお借りしますた(゚Д゚)

てか、台北駅は広くて迷っちゃう~って台湾朋友がよく言うけど・・
さぽぽ、
台北駅マニアですので、、(  ̄∀ ̄)=3
どこに何があるかはすべて脳内に(  ̄∀ ̄)=3(  ̄∀ ̄)=3
地図なんて必要ありませぬ(  ̄∀ ̄)=3
台北地下街は週3通いなんで(  ̄∀ ̄)=3(  ̄∀ ̄)=3
って自慢したら、、
あんた変わってんね・・
台湾人、台北駅なんかに興味ないよ。(゚д゚)
言われた・・。゚(゚^∀^゚)゚。
あんな楽しいところないのに!


前に記事にしたことあるけど、
※そんときの記事←
今回も外国人だけが買える、
新幹線3DAYパスポートを事前に購入
最近は別のところで買ってるの

ZION TOURSは
店舗へ行かなくてメールでささっと買えるのが便利

さーて
おべんとちゃんをたべましょう♪

排骨便當 60元

排骨便當 ぱいぐーびえんだん
この肉ぅー!!!
こんなにでっかい肉入りなのに、
ろ、ろ、、60元て!
どゆこと(๑ʘ∆ʘ๑)?
なんでこんなに安いのか、まったく理解できないよね。
しかもめっちゃくちゃウマイ!激ウマイ!!
世界で一番美味しい弁当なんじゃないかって思う(*´▽`)ツ

排骨便當は、60元と80元のがあるんだけど
その差は、野菜の違い
60元のほうは、野菜が「酸菜」でコリコリ食感のもの

んで、80元のには青菜が入ってる

このデッカイしみしみの湯葉と煮卵もおいしいんだよねー!


高雄の左営駅についたら
朋友が車で迎えに来てくれた。
さーて!これから台湾バナナの聖地へ向かいまーすヾ( ゚∀゚)ノ゙
つづく・・・・

台湾ブログランキングに参加しています。
みんなの応援クリックが元気の源!いつもありがとうございます☆




↑↑1日1回クリック(別窓で開きます)↑↑
一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作ヽ(o´w`o)ノ