康橋商旅カインドネスホテル站前雄中館2011.9【高雄】 - 2011.11.30 Wed

~その12~
翌日、友人が出勤のためホテルへ移動
高雄滞在残りの4日間 高雄駅近くのホテルを予約しました

台湾ホテル予約なら最近このサイトが安いみたい!↓
台湾ホテル予約はJTB


【康橋商旅(カインドネスホテル)站前雄中館】
Kindness Hotel (Kaohsiung Main Station Front)

駅近で、女ひとりでも安心して泊まれるってのが条件!
そしてなにより価格の安さでここに決めました

高雄市には9館もある大手ビジネスホテルチェーン

ここのホテル、とにかくスタッフが親切でよくあいさつしてくれる!
台湾では珍しくサービスのよろしいホテルだった(笑)
ただ、日本語話せる人はいなかったみたい。
前泊まった美麗島駅近くの方と迷ったけど、今回は更に立地条件がいいこちらを選択。

站前雄中館は、建國大飯店というホテルがあった場所を2009年5月に改築したそう。
だからまだ新しくてピカピカ~

入り口には宿泊者利用無料の自転車がずら~り


スタンダードシングル 1泊1200$
めちゃやすー!!
部屋は白を基調とした清潔でシンプルなデザイン


ただ、、かなり狭めでスーツケースを広げにくかったー・・・
一応2人部屋だけど、これ2人で泊まったら息がつまっちゃいそう・・

小さいけど窓ありで日中は陽が入って明るい
大きな薄型TVもあって、ベットで寝っころがりながらゆっくり見れたのがよかった



無線と有線LAN完備

コンセントがあった!
カメラとか携帯電話、ノートパソの充電が同時にできてちょー便利だった

これはさぽぽ的にかなりポイント高い


電気ケトルもあり
お茶パックやインスタントコーヒーは毎日補充してくれた




台湾でおなじみ黒松のミネラルウォーター

1人で泊まっても2本 ラッキ~

こちらも毎日補充してくれてたので助かった


シャワールームも綺麗

トイレとの境はカーテン


これこれ!たまに見るガンダム的なハイテクシャワー

シャワーヘッドが8つもついてるけど、あれどうやって使うの


これを使いこなせる人はいるのだろうか・・・
いつも疑問に思う

さぽぽは予備的な感じについているノズルがのびるタイプしか使ったことがない^^;
もし、ガンダムを使ったら・・・
想像しただけで恐ろしい

横向きのヘッドからは勢いよく水が顔に直撃!!?
男性の身長ならまだしも、背の低い人なら逃げられないじゃん・・



1Fの24H使えるラウンジ



なんと

康橋ホテルはアイスクリームが食べ放題なんだ!
いつでも自由に食べれるのがウレシー(深夜1時くらいまでは大丈夫でした)



アイス+コーンフレークは''超讚''(ベリーグッド

書いてあったので試してみた

コーヒー、オレンジジュース、紅茶もフリードリンク


朝の時間帯は朝食ラウンジに


メニューは数種類のおかずにパン、肉まん等の飲茶が少し。
種類は少なめでした





台湾では果物を食べる時にちょくちょく登場する梅子粉
甘酸っぱくて少ししょっぱい変な味の粉

これを芭樂(グアバ)にかけてみた・・
マズー



観光案内がたくさんあったよ

手作りの高雄夜市小吃というファイル




コーヒーを飲みながら、
ゆっくりその日の観光計画を立てるのもいいな~と思いました

11回目の台湾旅行記、まだまだ続く...


6つのランキングに参加しています!応援よろしくお願いします☆
↓↓1日1回こちらのバナーをポチッとクリック☆↓↓





一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作ヽ(o´w`o)ノ
◆この記事の写真は、デジタル一眼レフカメラ
OLYMPUS PEN E-PL1で撮影しています

五花馬水餃館☆中秋節-文旦 高雄 - 2011.11.23 Wed

~その11~
友人おすすめの餃子チェーン店 五花馬水餃館
メニューの種類が多いお店なので、何を食べるか迷ったらココらしい

日本人にとって、餃子といえば



でも、台湾では焼き餃子よりも水餃子のほうが家庭でよく食べられてます

さぽぽも彼の実家で何度かご馳走になりました

台湾の家庭の冷凍庫には必ず冷凍の水餃子がストックされてるとのこと

ちなみに・・台湾では水餃子はおかずではなく主食ですよ


鳳山の高雄建國店
五花馬はここ数年どんどん店舗を増やしているチェーン店です。
高雄には10店舗、台北にも4店舗ほどあります


1日中歩き疲れた私たちは、持ち帰って家で食べることにしました。

入り口に持ち帰り専用カウンターがあります。

本当に種類が豊富

普通の肉餃子やニラ餃子はもちろん海老餃子、ホタテの貝柱入りにインゲン豆入り、
そしてサツマイモの葉入り餃子なんてのもありました

ん? 右下に日本語が


『 横になるより樂になるものはない
ギヨーザよりおいしいものはない・・ 』
そうかも!(笑)
この日は友人宅にお泊り


今回買ったのはこちらです

【酢醬麵(ジャージャー麺)】


袋に入ってる麺をカップにあけてタレを絡ませます

葱、豆腐のような油揚げ?が入った旨みタレと縮れ麺がマッチしてハオチ~

【鍋貼(焼き餃子)】&【豬肉捲餅(豚肉の中華クレープ)】



― グルメ data ―
【五花馬水餃館(建國店)】
住所:高雄縣鳳山市建國路三段231
アクセス:鳳山火車駅2から徒歩約22分
電話:(07)710-0788
営業時間:AM10:30-PM14:00 ; PM16:30-21:00
飲み物は清心福全冷飲站で買いました

さぽぽがいつも飲むのはもちろん台湾茶
【高山茶】


そして、、食後のデザートにおすすめの・・

台湾フルーツ 文旦(ザボン)です



この時はちょうど''中秋節''の時季でした

甘みのあるグレープフルーツといった感じです

この文旦を・・・・
こんな感じに帽子にしちゃう風習があります




台北の友人のラブラドールレトリバーTITO

体をはってのご協力


無病息災の願いをこめてこのように頭にかぶるようになったとのこと

それにしても可愛すぎる~~~

ちなみに!
こちらは友人宅にあったパイナップル デザインの置物

台湾では新築祝いに開運の縁起物としてパイナップルの置物を送る習慣があるらしいです


パイナップルを台湾語のミンナン語(閩南語)で発音すると、「オンライ」
これが、旺来 (運が来る!良い事が起きる!)
という意味と発音が似てるため、パイナップルが縁起物になったそう

へっへっへ 台湾豆知識でした~

中秋節快樂~~~

◆この記事の写真は、デジタル一眼レフカメラ
OLYMPUS PEN E-PL1で撮影しています


6つのランキングに参加しています!応援よろしくお願いします☆
↓↓1日1回こちらのバナーをポチッとクリック☆↓↓






一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作ヽ(o´w`o)ノ
鳳山 中華街観光夜市 2011.9【高雄】 - 2011.11.17 Thu
~その10~
高雄の街を散策したあと、車を駐車してある鳳山駅まで戻りました

鳳山駅のすぐ傍にある中華街観光夜市で少し寄り道

中華街にそって店が並んでいて、老舗の人気かき氷店などの数十店が連なる夜市。
と言っても・・10分程で見終わってしまう小さな夜市でした


日中はほとんどの店が閉まっていました。
だいたいのお店は日が暮れる頃開いてくるとのこと

中華街と信義街の交差点ちょうど角にあるスイーツのお店
bopomofo文字の看板が目立ってました

【老張愛玉刨冰店】

40年の歴史をもつ老舗らしいです

こちらは絶品檸檬愛玉 35元

愛玉子の果実から作られるぷるんぷるんのゼリーです

愛玉(台湾語はオーギョーチ

さぽぽはさっぱりレモン味が1番好き

夜になってほとんどのお店に明かりがつきました


またいました野良犬ちゃん

もうオネムかな?(笑)


こちらのお店は、鶏肉料理の雞肉飯や鴨血などの
肉料理中心の台湾料理店


だからって


でっかいニワトリの絵をガラスにかいちゃうところがすごい・・・
あまりの衝撃にお店に近寄ってパチリ撮影



大人も子供も美味しそ~うに鶏肉を食べていました

料理は美味しそうだったけど・・

さすが台湾・・・
台湾B級グルメの定番''ルーウェイ''
【貞香滷味】


【中華市塩(鹹)酥雞】

ここにもあった!鹽酥雞

(鹹)酥雞とも書きます

詳しくは過去記事をご覧ください

手作り感満載の大判焼き店

大判焼きの中国語は、紅豆餅または、車輪餅とも言います。
紅豆はあずき、奶油はクリーム、花生はピーナッツ、芋頭はさといも
花生の文字だけ太字になってるのはきっとピーナッツ味がオススメということでしょう

それにしても3個で20元って安っっ


11回目台湾旅行記 高雄編 まだまだ続きま~す

大きな地図で見る
住所:高雄縣鳳山市中華街56號
アクセス:地下鉄MRT鳳山駅から徒歩約5分
◆この記事の写真は、デジタル一眼レフカメラ
OLYMPUS PEN E-PL1で撮影しています

6つのランキングに参加しています!応援よろしくお願いします☆
↓↓1日1回こちらのバナーをポチッとクリック☆↓↓






一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作ヽ(o´w`o)ノ