FC2ブログ

さぽぽの台湾人生

2012-05

小三鮮板橋祖傳魷魚羹!台北おいしいグルメ - 2012.05.25 Fri

2012年4月 12回目の台湾旅行記
~1日目~

台湾に到着してまず最初に食べたのは~~~
魷魚羹!(ヨウユーガン)
「魷魚」とは、スルメイカのことで、「羹」は、とろみのあるスープのこと!
このとろみスープ+ビーフンや麺、ご飯といったものが台湾で一般的にあるメニュー☆


小三鮮1


魷魚羹のめっちゃくちゃ美味しい店があるってことで、、
相方の兄ちゃんにつれていってもらった!
小三鮮板橋祖傳魷魚羹中和店


小三鮮2


小三鮮3


この場所は店舗賃貸でコロコロ店が変わってるんだって。
たしかに、去年さぽぽが訪れた時は別の食堂があったような・・・

小三鮮魷魚羹はオープンしたばかりなのだそう

メニューは魷魚羹の他に、魚酥羹(お魚スナックとろみスープ)、羊肉羹(ラム肉とろみスープ)
沙茶魷魚(スルメイカのサーチャジャン味)などなど。


小三鮮4


店内に貼ってあったイカちゃんシールw

小三鮮5


いろんな具が入ってる総合魷魚羹に魯蛋(煮卵)をつけて注文した♪

魷魚羹には、ご飯・麺・米粉(ビーフン)・冬粉(春雨)を選ぶことができる
さぽぽは普通の麺をチョイス!

これが大正解~~!!!

九層塔(台湾バジル)が入った、かつお節ベースのとろとろスープが
コシのあるもっちり麺によーく絡んで絶品!

う、旨いよ兄ちゃ~ん( TДT)



小三鮮6


小三鮮7


具は魷魚(スルメイカ)、花枝(モンゴウイカ)、いかのすり身の三種類で
新鮮激ウマ!ここは絶対リピートだ!!

こちらは兄が注文した米粉(ビーフン)バージョン。
ビーフンもおいしいけど、さぽぽは完全麺派だな。

小三鮮8



小三鮮10


初日から最高にウマシものと出会えましたヾ( ゚∀゚)ノ゙

小三鮮魷魚羹、超おすすめ



小三鮮9



― グルメ data ―
【小三鮮板橋祖傳魷魚羹】
住所:台湾新北市中和市福美路
アクセス:西門町からバス307に乗り華中橋で下車、
華中橋を中和側へ渡ってすぐ。
地図はコチラ


たのむ!次の訪台時まで営業を続けてくださ~い!お願い!
(。≧ω≦。)


つづく・・・・・・・

ブログランキング・にほんブログ村へ

6つの台湾ブログランキングに参加しています。

応援クリックして頂けると更新の励みになります!いつも応援ありがとうございます
   
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へにほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ人気ブログをblogramで分析

↑↑1日1回クリック(別窓で開きます)↑↑

一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作ヽ(o´w`o)ノ




◆この記事の写真は、デジタル一眼レフカメラ
OLYMPUS PEN E-PLで撮影しています



士林夜市で出会った爆笑犬 - 2012.05.14 Mon

2011年9月11回目の台湾旅

師大夜市を後にし、MRTに乗る・・・・

※前回の記事はこちら↓
◆師大夜市で驚きの「初次見面」

ちょ~~暇なさぽぽは士林夜市へ向かった
この件の夜市をハシゴするなんて、さすが!すごい!と友人に絶賛されました。
台湾人はあまりしないことらしい。たしかに少し離れているかな?
しかし、東京近郊で生活する日本人にとってその距離は比較的近いと感じるでしょう。
台北に住む人たちの距離感は、乗車20分はとても遠い場所なのだそう


MRT地下鉄淡水線の「劍潭」駅下車

士林夜市23年1



士林夜市といえば、ゲーム屋台

士林夜市23年2


お腹がすいたので「士林観光市場」へ
※2011年12月移転しココはなくなりました。
士林夜市23年3



士林夜市23年4


キレイだなぁと思いぼーっと看板を見ていると、
店の人に呼び止められ、この店に決めました。

士林夜市23年5



士林夜市23年6


奥へ奥へと言われ、指定された席に座る。
それにしても、どこそことにかく真っ黄っ黄~の店。
目がチカチカしてきた

士林夜市23年7


士林夜市23年9


天婦羅が売りのお店らしい。
しかし先日天婦羅食べたばかりのさぽぽは迷ったあげく、エビチャーハンを注文。
※過去記事はこちら↓
◆阿婆甜不辣-東区粉圓!東区おいしい小吃

士林夜市23年8



士林夜市23年13


5分も待たないうちに運ばれてきました。

士林夜市23年11


卵、キャベツ入り。
うん。ふっつーの炒飯でしたw


士林夜市23年12



飲み物はこちらで購入

哇・・青蛙下蛋

士林夜市23年16


士林王記青蛙下蛋
この店、店名の頭にもついているので士林が有名らしいが
チェーン店なのでいろんなところにあります。
※過去記事参照↓
◆忠将葱抓餅 台北地下街グルメ

士林夜市23年18


士林夜市23年17


今回は、檸檬愛玉(レモンアイユイ)にしました。
甘酸っぱいフルーティーなぷるぷるゼリーのドリンク。


士林夜市23年20 士林夜市23年19



士林夜市23年14


満腹になり、ホテルに戻ろうと駅に向かう途中
奇妙なものが目にとまりました。


げっ


あれは・・・・・・・・・・・・



士林夜市23年21



ワンちゃん・・・・・。

しかもメス!? だめだよこんな格好で・・

下半身仰向け、上半身は横向きというなんとも奇妙な格好。
そして、ピクリとも動かない。
まさか・・?!
心配になり息をしているか近寄って確認する。


士林夜市23年22

ぐっ~~っっ ぐごごごご・・ぐごご・・

ものすごいイビキが聴こえてきました

ここは屋台が集まる人通りの多い道沿い。
たくさんの人が囲み、蛙のように足を開いて爆睡するワンちゃんを見て、クスクス笑っていました。


小吃を鼻に近付けてみる人。


士林夜市23年23



無反応。

士林夜市23年24



もう一度近付けてみる。


士林夜市23年25



反応なし

士林夜市23年26



おおらかでゆる文化の台湾。
台湾犬は信じられないくらいゆったりしていました(笑)

また次回来たときも会えるかな?


ブログランキング・にほんブログ村へ

6つの台湾ブログランキングに参加しています。

応援クリックして頂けると更新の励みになります!いつも応援ありがとうございます
   
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へにほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ人気ブログをblogramで分析

↑↑1日1回クリック(別窓で開きます)↑↑

一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作ヽ(o´w`o)ノ



◆この記事の写真は、デジタル一眼レフカメラ
OLYMPUS PEN E-PL1 で撮影しています


※過去の関連記事↓
◆淡水-Luxy 初台湾旅行2005.10台北
◆九分-士林夜市 初台湾旅行2005.10台北
◆士林夜市で起士馬鈴薯を食べる!2009.12台北
◆鳳山 中華街観光夜市2011.9高雄
◆三鳳中街で駄菓子を買う2011.9高雄

師大夜市で驚きの「初次見面」 - 2012.05.13 Sun

2011年9月11回目の台湾旅

師範大学のすぐ側にある師大夜市に行ってきました。

師大夜市1


最寄は、MRTの「台電大楼」駅が一番近いはず・・・なのに・・
「古亭」駅が一番近い!って言い張ってた台北人の相方くん。

台電大楼のほうが近いと思うけどーーー

って実際どちらもかわらないみたい。


師大夜市2



師大夜市3


大学が近いだけに、師大夜市は学生が多いなー


師大夜市4



師大夜市5


他の夜市と比べて、服やファッション雑貨の店が多い気がする。


師大夜市6


カジュアルな服の店内にいたデカわんこ。
なんか疲れてない?(笑)


師大夜市7


店の前に落ちていた『雞蛋花』プルメリアの花
こんな花が街中に咲いているなんてさすが南国台湾。


師大夜市8




師大夜市9




師大夜市10


頭だけ鳥の奇妙なマネキン


師大夜市11



師大夜市12



食べ物の屋台が集まる場所。
この通り、前回来たときは週末だったんだけど
先が見えないくらい激混みで入ったらなかなか抜け出せなくなって困った困った。


師大夜市13



師大夜市14


カメラを片手にひとりキョロキョロしながら歩いていると、知らない女性が話しかけて来た!

「妳是さぽぽ嗎 (あなたはさぽぽですか?)」
えっ 誰!?・・・・ Σ(=o=;)ノ

ふと横を見ると、見たことある顔の男がニヤニヤしながら立ってる。。

ああっ!!おぬし・・ 相方の友達じゃん!

彼女と遊びに来ていた阿嘎(阿嘎は台湾の有名人だけどその人に似てるからそう呼ぶ)
は、見たことある・・さぽぽを見つけ、彼女に話しかけさせたのだそう。

そう、さぽぽたちは一度も会ったことがなかったんだ!FACEBOOKでお互いの写真を見てたんだけど

なんと偶然、しかも相方がいない時に初めて顔をあわせることに(笑)

初次見面!
記念に写真を撮って、日本において来た相方に電話して驚かせてやった(≧∇≦*)

こんなことってあるんだね。 台北って狭いなー ははは。


師大夜市15



師大路沿いにあるちょっとした公園のようなスペース。
小吃を買ってベンチで休憩する人がたくさんいる。


師大夜市20



師大夜市16



そのすぐそばにある日月潭紅茶・阿里山緑茶が飲めるドリンクスタンド
『天下佈武』

師大夜市17



師大夜市18




師大夜市19


MRT「台電大楼」駅 出口は3番
そこから徒歩10分弱だよ

師大夜市21



師大夜市22



国立台湾師範大学

師大夜市23


次は士林夜市へ・・・・・

ブログランキング・にほんブログ村へ

6つの台湾ブログランキングに参加しています。

応援クリックして頂けると更新の励みになります!いつも応援ありがとうございます
   
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へにほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ人気ブログをblogramで分析

↑↑1日1回クリック(別窓で開きます)↑↑

一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作ヽ(o´w`o)ノ



◆この記事の写真は、デジタル一眼レフカメラ
OLYMPUS PEN E-PL1 で撮影しています


※過去の関連記事↓
◆GF1持って1人お散歩(鼎泰豊)2011.4月台北

前のページへ «  | BLOG TOP |  » 次のページへ

プロフィール

Author:さぽぽ
台湾大好き!台湾人に生まれたかった!きっと前世は台湾人!
心の中はいつも台湾でいっぱい。
たくさんの台湾のかたと出会い、台湾を知り、私の人生は変わりました。
林俊傑(JJLIN)ファン!8年の準備期間を経て台湾に移住。日本語教師やってます。
台湾旅行記、滞在記、台湾人の相方・朋友との面白おかしい異文化交流♪2005年からの台湾人生記録です。

3.11 非常感謝
日本永遠不會忘記台灣的好意
我們是永遠的朋友
謝謝台灣的朋友們!

訪問人数

ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
台湾人気ブログが大集合!!
blogram投票ボタン
にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へにほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ

FACEBOOKページ

※当ブログは個人ブログです。

食の感想などを書いたりしていますが、あくまでも個人の感想であり、 味の保証、最新の店舗情報等を保証することはできません。ご了承ください。

ブログ内検索

気になる地名やグルメでキーワード検索↓

カテゴリ別

◆旅行(台北) (158)
台北駅 (27)
西門駅・龍山寺駅 (37)
雙連駅・中山駅 (11)
善導寺駅・忠孝新生駅 (8)
民權西路駅・大橋頭駅・圓山 (7)
忠孝復興駅・忠孝敦化駅 (17)
士林駅・劍潭駅 (7)
松山駅・後山埤駅 (8)
東門駅・中正紀念堂駅 (9)
台電大樓駅・公館駅・萬隆駅 (9)
市政府駅・101・象山駅 (7)
南京復興駅・小巨蛋 (2)
松江南京駅・行天宮駅 (2)
六張犁駅・科技大樓駅・大安 (7)
◆旅行(北部・台北市外) (80)
頂溪駅・永安市場駅 (17)
景安駅・南勢角駅 (14)
大坪林駅・新店駅 (2)
台北その他 (37)
基隆 (6)
宜蘭 (4)
◆旅行(南部) (84)
台南 (24)
高雄 (60)
◆旅行(中部) (21)
◆旅行(東部) (13)
◆台湾情報・習慣 (36)
◆林俊傑(JJLIN) (10)
◆日本・台湾料理店 (1)
◆中国語・日本語教育 (2)
◆ブログ (19)
◆台湾観光局 (20)
未分類 (1)

タグリスト

最新記事

最新コメント

---------------

さぽぽの台湾メール

アンケート

台湾オススメ本

CD BOOK 台湾語会話フレーズブック

新版 CD BOOK はじめての台湾語 (アスカカルチャー)

ニューエクスプレス 台湾語

CD BOOK たったの72パターンでこんなに話せる台湾語会話 (アスカカルチャー)

バッチリ話せる台湾華語 CD付

小道迷子の知ってトクする台湾華語

台湾かあさんの味とレシピ: 台所にお邪魔して、定番の魯肉飯から伝統食までつくってもらいました!

台南: 「日本」に出会える街 (とんぼの本)

地球の歩き方MOOK ハンディ 台湾の歩き方 2017-2018

池上彰の世界の見方 中国・香港・台湾: 分断か融合か

私的台湾食記帖

台湾行ったらこれ食べよう!: 地元っ子、旅のリピーターに聞きました。

台湾エンタメパラダイスvol.16 (キネマ旬報ムック)

わたしのすきな台湾案内 ~台北、台北近郊、地方にも足をのばして~

史上最強の台北カオスガイド101

台湾よ、ありがとう(多謝!台湾)―白色テロ見聞体験記

台湾1000円でできること

渡辺直美のたら福まん腹 台湾 ワタシ、地元ダカラ、穴場、知ッテルヨ!

日式台湾時刻表2013年8月号

週末台湾でちょっと一息 (朝日文庫)

最好的台湾

台湾美食

台湾 女ひとり旅

日本人はとても素敵だった―忘れ去られようとしている日本国という名を持っていた台湾人の心象風景 (シリーズ日本人の誇り)

写真集 台湾東部幹線・南廻線

台北近郊 魅力的な町めぐり (地球の歩き方 GEM STONE)

台湾旅行プロ・ガイドも気がつかなかった観光・ビジネス裏事情

台湾屋台系B級グルメ図鑑100選

増補版 図説 台湾の歴史

うちで食べる台湾式ごはん ~いつもの食卓によりそうやさしい中華料理~

美食の台湾料理―台湾の人気店〈欣葉〉 (旭屋出版MOOK)

日本人が知らない本当の中国~日本を敵視しなければならない理由・日本と台湾が兄弟である理由~

台湾てんこもり―台湾有意思 (Taiwan通 7)

CD BOOK 台湾語会話フレーズブック

バッチリ話せる台湾華語 CD付

台湾海峡一九四九

街道をゆく 40 台湾紀行 (朝日文庫)

このブログで使用している主なカメラ

台湾オススメ格安高速Wifi

台湾でも高速WifiでスマートフォンやiPhoneが使えて便利

台湾おすすめDVD

JJ林俊傑CD特集

QRコード

QR

google