FC2ブログ

さぽぽの台湾人生

2014-09

玉清宮【苗栗】めちゃデカイ三国志の關雲長がいたw - 2014.09.30 Tue

2014年1月 17回目の台湾旅行記
~3日目 その1~

オハヨウ!\(^o^)/

翌朝、7時に起きた。
前の記事はこちら

宿の近くの廟へ・・



玉清宮




苗栗玉清宮
玉清宮2



玉清宮は100年を超える歴史ある廟なのだ!

苗栗でもっとも人が訪れる廟といわれてる。


玉清宮15



玉清宮3



廟の敷地内に抜け道があるみたいで、
車がびゅんびゅん通ってるw

車をよけてよけて、廟の前に到着~


玉清宮4



玉清宮5



床もこんなにカラフルなデザイン♪


玉清宮6




玉清宮7



中へ・・



玉清宮8




玉清宮9



廟って、神聖な空気が流れてるよね。

華やかな中に厳かな気を感じる。



玉清宮10




玉清宮11



持ってきたお菓子をお供えして拜拜



玉清宮12




玉清宮13



ちなみに、お線香の煙を頭や身体にふりかける習慣は台湾もおなじ。

さぽぽも眼が痛くなるまでワッシャワッシャかぶったw


玉清宮14



玉清宮の敷地はけっこう広くて、、

トランペット!?
めっちゃポップな舞台があったり、


玉清宮17


でっかいギターがついてる食堂なんかもある。



玉清宮18




で、、池の周りをお散歩してまったり♪



玉清宮16



ハッッ・・・


な、なんだあれ!( ゚д゚)



玉清宮19


眩しくてよくみえない。。
(つд⊂)


ちょっと離れてみる。



ズズーーン。
玉清宮21



でぇーーーかぁーーーー!
∑(`□´/)/




玉清宮20


玉清宮の恩主公『關雲長』であーーるー。

三国志のね。

馬にのってて、今にも動き出しそう!
なんて凛々しいお姿なんだ。

岩の建物の屋上に建ってるみたいだけど、中へも入れそうなかんじ。

ん・・?なんか視線をかんじる・・・


玉清宮22


カメラをズームアップ。

見つけた瞬間ゾッとした!

玉清宮23


こちらをジッと睨むリアルなお猿。

めちゃ怖い((((;゚Д゚))))

でも、せっかく来たんだし中へ入ってみなきゃ

って裏へまわって何度も挑戦したんだけど、


玉清宮24


真っ暗で入り口が見えない。

怪しいよ、、絶対怪しいよこの建物!

こりゃムリだ!ってあきらめちゃったw


玉清宮25



玉清宮26



おっとっと、そろそろ戻らなきゃね。

玉清宮をあとにするさぽぽ。


玉清宮27


帰るまえにあの店へいこう~って

調査済みの小吃店へ行ってみたんだけど・・・


玉清宮28


定休日でした。。ザンネーン!


スーツケースをとりに宿へ・・

オジチャン、おにいさん、ご家族のみなさま、
本当に本当にお世話になりました!

って挨拶をして宿を出る。

「今日は冷えるから、これを持っていきなさい」って


玉清宮28-1

最後の最後まで・・

数え切れない優しさを本当にありがとうございました。


玉清宮29


玉清宮30



初苗栗ひとり旅

一生忘れられない旅になったな。


玉清宮30-1


區間車で台北へ戻る


玉清宮31




玉清宮32



苗栗、また絶対来るね~!


玉清宮33




玉清宮34


たった二日間だったのに、めっちゃ充実した旅で
台北へ戻るのは久しぶりのような気がしたw

苗栗であったいろんなことを思い出してたら

一瞬でついちゃった!


萬華車站


玉清宮35




玉清宮36




つづく・・・

ブログランキング・にほんブログ村へ


5つの台湾ブログランキングに参加しています。

応援クリックして頂けると更新の励みになります!いつも応援ありがとうございます!
にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へにほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ人気ブログをblogramで分析

↑↑1日1回クリック(別窓で開きます)↑↑

一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作ヽ(o´w`o)ノ


◆この記事の写真は
OLYMPUS PEN E-PLで撮影しています

雙冬蚵仔煎◆苗栗グルメ ふわふわ牡蠣オムレツと旨味ワンタンスープ - 2014.09.24 Wed

2014年1月 17回目の台湾旅行記
~2日目 その6~

路線バスでどんぶらこっこ~どんぶらこっこ~
前の記事はこちら


ラッピー(゚∀゚)
ちょうど宿のすぐ近くにバス停があって下車。

宿に戻ってオジチャンにお腹空いたよ~って言ったら
こんなモノをくれた。


苗栗の美食マップ!!(*´д`*)


双冬オーアーゼン


そしたらオジチャンの息子さんがサササーッて出て来て、

蚵仔煎がイチバンだよ!って教えてくれた。

いいねぇ~!
さっそく行っちゃおう!そのお店へ!!


双冬蚵仔煎
双冬オーアーゼン2



双冬オーアーゼン3


地元民に愛される小さな食堂だ。

お客さんがいっぱい~


双冬オーアーゼン4



双冬オーアーゼン5



外にも席があるけど、寒くて寒くて~~
((´д`)) ブルブル…

台湾の冬をなめちゃいかんよ、マジで。


双冬オーアーゼン6



双冬オーアーゼン7



へいお待ち~!!

って、はやッ!!Σ(;゚ω゚ノ)ノ


ドンッ
双冬オーアーゼン8



双冬オーアーゼン9



ふわっふわのオーアーゼン♪

牡蠣がたっぷりだ~!

2種のソースをからめてイタダキマース(*´艸`*)


双冬オーアーゼン10


う ・ ま ・ い!(゚∀゚)!


そしてこちらも


双冬オーアーゼン11



ほわわわわ~~~


双冬オーアーゼン12


熱々でーす(* ̄ー ̄*)


ハフハフ!ズズズーッっていただく♪


双冬オーアーゼン13



双冬オーアーゼン14


あー美味しかった!

お店の店主がさぽぽのとこに来て、

あんた、日本人?って。

そーだよーって答えたら、
日本人が食べに来たのは初めてだよ!ってなぜか握手(笑)


― グルメ data ―
【雙冬蚵仔煎】
住所 :苗栗縣苗栗市中正路114號
地図はコチラ


その後・・・・

美食マップに載ってた、イケてそうな市場に来てみたけど・・・


双冬オーアーゼン15


真っ暗

既に終わってた
_l ̄l○lll ガクッ


双冬オーアーゼン16


近くのスーパーへ


家佳樂百貨量販廣場
双冬オーアーゼン17



春節(旧正月)の贈り物がいっぱーい!

買いたかったけど、一個一個がデカくて一人じゃ持ち帰れん
って断念。


双冬オーアーゼン18


2時間くらいプラプラしてたかな?


宿に戻った。
オジチャンが待っててくれたみたい。


双冬オーアーゼン19


寒かったでしょう。
これ夜食、食べなさい。今お湯を沸かして部屋に持って行くからね。

って。

あたたかくて、あたたかくて・・・

涙ポロリしちゃった。


つづく・。・


ブログランキング・にほんブログ村へ


5つの台湾ブログランキングに参加しています。

応援クリックして頂けると更新の励みになります!いつも応援ありがとうございます!
にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へにほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ人気ブログをblogramで分析

↑↑1日1回クリック(別窓で開きます)↑↑

一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作ヽ(o´w`o)ノ


◆この記事の写真は
OLYMPUS PEN E-PLで撮影しています

君に届け~幸せ溢れる高雄港【台湾観光協会のイベント】 - 2014.09.22 Mon

最近よくこのCM流れてるよねぇ!

台湾観光協会のやつ!!





うおおおお!!
食べたーーい!台湾行きたーーいo(≧▽≦)o

いや~ホント、台湾観光局は
毎度毎度、素晴らしいプロモーションビデオを作ってくれるよねぇ~。

さてさて、、これまでにもこうやってyoutubeを貼り付けたり、
ウェルカムプレゼントキャンペーンのことを勝手に紹介したりしてたけど、、

この度!

さぽぽも正式に台湾観光協会さんのお手伝いをすることが決まったのだ!!
ヾ( ゚∀゚)ノ゙わははのは~

これからは定期的にイベント等の告知をしていくよ♪

さっそくだけど、第一回目のイベント情報はコレ!


台湾観光協会イベント高雄港


その名も「君に届け~幸せ溢れる高雄港」

呉尊(ウーズン)のファンイベントだって!

内容はこんなかんじ↓

1、日時:2014年10月4日(土曜日)
2、会場:高雄展覧館にて(受付:13:00~15:00)
3、イベント内容:
 (1) ファンミーティング:15:00~17:00
 (2) ふれあいタイム:17:00~18:00
4、対象:外国籍のお客様を優先とさせていただきます
5、費用:無料


うっほー!(゜ロ゜)
ウーズンって、金田一少年の事件簿に出演してた日本でも人気の俳優だよねぇ?

ああ、重要なのは会場が高雄展覧館に選ばれた理由。それは・・・

少し前に高雄で起こってしまった高雄ガス爆発事件・・
その後、やはり観光業が大きく影響されていて、
今回、南台湾の観光を復興するため!イベントの開催地を高雄に決めたのだそう。
台湾旅行が好きな人たちに、ぜひ港町として有名な高雄にも遊びに来てもらいたい!
という強い想いが込められているのだ!

このイベントの参加方法は、台湾観光局が運営しているサイト「旅行心台湾」
ここから会員登録と参加申し込みしてね↓

台湾観光協会イベント高雄港2


なんと、ネットで申込みした人限定でこんなノベルティももらえるそうw

1-カイロ式オーベア(台湾クログマ)デザイン抱き枕
(旅行会社ツアーの外国籍参加者のみ)
2-フード付きポンチョスタイル毛布 だってw


台湾観光協会イベント高雄港3
台湾観光協会イベント高雄港4


会場案内図はこちら~

台湾観光協会イベント高雄港5


海のすぐそば!すっごく良いところじゃん!

台湾観光局運営のサイトでオススメな観光スポットをチェックして、
ついでに台湾観光も満喫しちゃおう~♪

台湾観光局TW
http://jp.taiwan.net.tw/

旅行心台湾
http://aziofu.com.tw/index.asp

台湾観光協会
http://www.go-taiwan.net/


台湾観光協会イベント高雄港6



前のページへ «  | BLOG TOP |  » 次のページへ

プロフィール

Author:さぽぽ
台湾大好き!台湾人に生まれたかった!きっと前世は台湾人!
心の中はいつも台湾でいっぱい。
たくさんの台湾のかたと出会い、台湾を知り、私の人生は変わりました。
林俊傑(JJLIN)ファン!8年の準備期間を経て台湾に移住。日本語教師やってます。
台湾旅行記、滞在記、台湾人の相方・朋友との面白おかしい異文化交流♪2005年からの台湾人生記録です。

3.11 非常感謝
日本永遠不會忘記台灣的好意
我們是永遠的朋友
謝謝台灣的朋友們!

訪問人数

ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
台湾人気ブログが大集合!!
blogram投票ボタン
にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へにほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ

FACEBOOKページ

※当ブログは個人ブログです。

食の感想などを書いたりしていますが、あくまでも個人の感想であり、 味の保証、最新の店舗情報等を保証することはできません。ご了承ください。

ブログ内検索

気になる地名やグルメでキーワード検索↓

カテゴリ別

◆旅行(台北) (158)
台北駅 (27)
西門駅・龍山寺駅 (37)
雙連駅・中山駅 (11)
善導寺駅・忠孝新生駅 (8)
民權西路駅・大橋頭駅・圓山 (7)
忠孝復興駅・忠孝敦化駅 (17)
士林駅・劍潭駅 (7)
松山駅・後山埤駅 (8)
東門駅・中正紀念堂駅 (9)
台電大樓駅・公館駅・萬隆駅 (9)
市政府駅・101・象山駅 (7)
南京復興駅・小巨蛋 (2)
松江南京駅・行天宮駅 (2)
六張犁駅・科技大樓駅・大安 (7)
◆旅行(北部・台北市外) (80)
頂溪駅・永安市場駅 (17)
景安駅・南勢角駅 (14)
大坪林駅・新店駅 (2)
台北その他 (37)
基隆 (6)
宜蘭 (4)
◆旅行(南部) (84)
台南 (24)
高雄 (60)
◆旅行(中部) (21)
◆旅行(東部) (13)
◆台湾情報・習慣 (36)
◆林俊傑(JJLIN) (10)
◆日本・台湾料理店 (1)
◆中国語・日本語教育 (2)
◆ブログ (19)
◆台湾観光局 (20)
未分類 (1)

タグリスト

最新記事

最新コメント

---------------

さぽぽの台湾メール

アンケート

台湾オススメ本

CD BOOK 台湾語会話フレーズブック

新版 CD BOOK はじめての台湾語 (アスカカルチャー)

ニューエクスプレス 台湾語

CD BOOK たったの72パターンでこんなに話せる台湾語会話 (アスカカルチャー)

バッチリ話せる台湾華語 CD付

小道迷子の知ってトクする台湾華語

台湾かあさんの味とレシピ: 台所にお邪魔して、定番の魯肉飯から伝統食までつくってもらいました!

台南: 「日本」に出会える街 (とんぼの本)

地球の歩き方MOOK ハンディ 台湾の歩き方 2017-2018

池上彰の世界の見方 中国・香港・台湾: 分断か融合か

私的台湾食記帖

台湾行ったらこれ食べよう!: 地元っ子、旅のリピーターに聞きました。

台湾エンタメパラダイスvol.16 (キネマ旬報ムック)

わたしのすきな台湾案内 ~台北、台北近郊、地方にも足をのばして~

史上最強の台北カオスガイド101

台湾よ、ありがとう(多謝!台湾)―白色テロ見聞体験記

台湾1000円でできること

渡辺直美のたら福まん腹 台湾 ワタシ、地元ダカラ、穴場、知ッテルヨ!

日式台湾時刻表2013年8月号

週末台湾でちょっと一息 (朝日文庫)

最好的台湾

台湾美食

台湾 女ひとり旅

日本人はとても素敵だった―忘れ去られようとしている日本国という名を持っていた台湾人の心象風景 (シリーズ日本人の誇り)

写真集 台湾東部幹線・南廻線

台北近郊 魅力的な町めぐり (地球の歩き方 GEM STONE)

台湾旅行プロ・ガイドも気がつかなかった観光・ビジネス裏事情

台湾屋台系B級グルメ図鑑100選

増補版 図説 台湾の歴史

うちで食べる台湾式ごはん ~いつもの食卓によりそうやさしい中華料理~

美食の台湾料理―台湾の人気店〈欣葉〉 (旭屋出版MOOK)

日本人が知らない本当の中国~日本を敵視しなければならない理由・日本と台湾が兄弟である理由~

台湾てんこもり―台湾有意思 (Taiwan通 7)

CD BOOK 台湾語会話フレーズブック

バッチリ話せる台湾華語 CD付

台湾海峡一九四九

街道をゆく 40 台湾紀行 (朝日文庫)

このブログで使用している主なカメラ

台湾オススメ格安高速Wifi

台湾でも高速WifiでスマートフォンやiPhoneが使えて便利

台湾おすすめDVD

JJ林俊傑CD特集

QRコード

QR

google