台湾の夏休み恒例!子どもの芸術祭【宜蘭国際童玩芸術祭】 - 2015.07.29 Wed
今回は「宜蘭国際童玩芸術祭」のご案内♪
(提供元:宜蘭県政府文化局)
今年もやります!
夏休み恒例子どもの芸術祭!!
今年で20周年を迎える宜蘭国際童玩芸術祭が今月の4日からスタートしました☆
2015年開催期間:7月4日~8月23日
「飛」をテーマに行われるイベントでは、日本やロシア、ハンガリー、メキシコなど
17カ国21団体のこどもたちが民族舞踊で世界各地の文化を伝えます。

(提供元:宜蘭県政府文化局)
公園内はめっちゃ広い!!
一番のおすすめは巨大プール施設
(提供元:宜蘭県政府文化局)
四方八方から水が噴き出るという不思議なウォーターワールド!

(提供元:宜蘭県政府文化局)
陸域遊戲エリアでは、こどもが遊べる巨大遊具も
(提供元:宜蘭県政府文化局)
見どころ満載のこどもの芸術祭☆
他にも、宜蘭には大人も楽しめる観光スポットがたくさん!
ご当地B級グルメも見逃せない☆




(提供元:宜蘭県政府)
糟餅(フルーツ揚げ)に、紅糟肉(角煮)、
西魯肉(あんかけ)、糕渣(チキンペースト揚げ)などなど!
とくに宜蘭の特産といえば三星葱!ネギだよね(゚∀゚)!
宜蘭葱餅は定番だけど、さぽぽは葱の肉巻きが一番おすすめ☆

芋アイスも忘れちゃダメ☆

宜蘭オススメ観光スポットはこちら
◆宜蘭 蘇澳の旅!豆腐岬~內埤海灘
◆宜蘭・南方澳漁港で珍しい海鮮料理!蒸煮流野海鮮店
◆南方澳南天宮で大騒ぎ!廟會♪神將の行進【宜蘭】
◆宜蘭-蘭陽博物館~阿宗芋冰城◆絶品芋アイス
他にも気になる台湾のイベント盛り沢山☆
夏はまだまだこれから!早めに計画をたてて夏のイベントを制覇しちゃおう~!
台灣國際熱氣球嘉年華
http://jp.taiwan.net.tw/m1.aspx?sNo=0020829
http://balloontaiwan.taitung.gov.tw/newsList.asp (イベント公式サイト)



京星港式飲茶24時間ヤムチャで食べまくり~【忠孝敦化】 - 2015.07.19 Sun
~5日目 その4~
また朋友とのお別れのときがきた。
一年に一度会える良いともだち・・・
※前の記事はこちら←
最初の頃はお互い涙なみだだったけど、8回目(?)ともなればちょいと違う。
「どうせまたすぐ来るでしょ、
自分で駅まで行けるね。じゃ私仕事あるからバイバーイ!」
ばいばー・・・・・・・( ゚д゚ )
一瞬で見えなくなった朋友

いや、自分で行けるけどさ、行けるけどさ・・(◎´・ω・)イジ
高鐵でぶいーんと台北へ

そのあしで東區へ
夜は相方家族の食事会があるのだ☆
京星飲茶

じつはここ、
初台湾のときに一度食べに来たことあるお店
そんときの記事はこちら←
ぎょえええええええ!!!!
もうあれから10年もたったんだ!
としとっちゃったなぁ・・・

本日は計12人の食事会でござる。
ヤムチャって種類多いけど、
こんだけ人数いれば、だいたい一通り食べられる♪


まずはヤムチャの定番どころからね
ぷりっぷりのエビちゃんがたまんなーい♡


ぐるぐる回転テーブル。
はじめの頃は気ぃ使っちゃって自らまわすことができず・・
思い通りに好きなもんが食べれなかったw

今では手慣れたもんでちょちょいのちょいっ
ほかの人が取り終わったのを見計らってすかさず!ぐるぐるっ!


どれもうんまーーい☆
が、このチャーハンはふつー。


ぱりっとジューシーなあんかけ焼きそばちゃん♪
めっちゃうまし!

どんどん運ばれてくる

このハチノスの炒め物も美味しいんだよね~(´∇`)

って取ろうと思ったその瞬間
しゅっ パクッ!
さぽぽの目の前で最後のひとつをもぐもぐごっくんした相方・・・
おーまーえー!(((`д´#)))ワナワナ

まぁまぁあんたち、喧嘩すんじゃないよ!っていとこの姉ちゃん
もう一つ頼んでくれた(๑¯﹀¯๑)ニンマリ


てかどんだけ注文したんだ??


えびちゃん三昧のあと・・・

き・・・
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
どーーーん。

ペキンダックラップを食べたあと、残ったお肉で炒め物してくれる

ごちそう様でした!!!!
ちなみに、このあとデザートも食べた(笑)
やっぱり飲茶は大勢がいいね☆

― グルメdata ―
【京星飲茶】
住所:台北市忠孝東路四段166號二樓
営業時間:24 時間営業
アクセス:MRT忠孝敦化駅4番出口
地図はこちら
つづく・・・・・

5つの台湾ブログランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると更新の励みになります!いつも応援ありがとうございます!





↑↑1日1回クリック(別窓で開きます)↑↑
一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作ヽ(o´w`o)ノ
ひんやり冷たいぷるんぷるんデザート愛玉&台湾夏のフルーツ - 2015.07.07 Tue
今回のテーマは・・・
台湾の代表的デザート愛玉(アイユィ)
愛玉子(台湾語でオーギョーチ)という果物から作られたゼリー愛玉は
ひんやり冷たくてぷるんぷるん☆
台湾の暑~い夏にかかせないデザートなのだ!
今年は台湾観光局による愛玉ランキングも開催されたとのこと!
こちらのページ↓
http://www.taiwan235n.tw/event_02_02.php
どの店も美味しそう~!
さぁ~どこのお店が一位に輝くのか!?
結果は7月10日に発表されるよ☆
さぽぽがおすすめする愛玉のお店は・・・・
懷念愛玉冰

台北の龍山寺エリアにある、愛玉専門店だ☆

愛玉ゼリーはそのままでは味がないから
レモン味のシロップにつけて売られてるのが一般的

持ち帰りで注文すると、ビニール袋に入れてくれるんだ☆
これぞ、THE台湾スイーツ!

そのままストローをさして・・・いただきまーす\(^o^)/
自然のままの薄い黄色が見た目にも爽やかで、
さっぱりとした口当たり!
何杯でもいけちゃう☆
― グルメdata ―
【懷念愛玉冰】
住所:台北市廣州街202號之一
営業時間:15:00~24:00不定休
地図はこちら
そして今回は、もうひとつ・・・・・・・
台湾の夏のフルーツをご紹介!
夏のフルーツといえば!?!?
ということで、
今回さぽぽは個人的に台湾朋友にアンケートをとってみました☆
地元民に聞く
「台湾夏のフルーツで一番のおすすめは!?」

1位 マンゴー
やっぱり王道はマンゴー☆
その中でも愛文マンゴー(アップルマンゴー)は人気高し!


取材させてもらった果物店の店主も愛文が一番おすすめって言ってたよ☆

愛文以外にも、
台湾にはいろんな種類のマンゴーがあるのだ。




2位 ライチ

台湾ライチのなかでも、玉荷包(グリーンライチ)は最上級!!
一年で数週間の間しかとれないと言われている台湾でも希少な幻のライチ☆
種が小さくて果肉が多し!コクのある濃い風味と強い甘さが特徴なのだ☆

3位 グァバ

グァバ(台湾語で芭樂バラー)
これ、皮もまるごと食べられるんだ☆
シャキシャキっとした食感が特徴で、甘みはフルーツとしては少ない方

ビタミンたっぷりで美容にも良いんだそう!
さぽぽも毎日食べてるよ☆
果肉は白いものとピンクのものがあり。
ピンクのほうは紅心芭樂

4位 ドラゴンフルーツ

ドラゴンフルーツ(火龍果)
どんな味?
派手な見た目とは想像つかないほどあっさりしたお味(笑
こちらも果肉は赤と白があり。

(臺北市政府觀光傳播局)
5位 西瓜

スイカだったら日本にもあるじゃん~
と思った君!
台湾にはこんなにおっきな西瓜があるんだぞ。

直径5、60センチくらいかな?
とにかくでっかい!そして甘い!水水しい!
本当に美味しいんだ!
この写真がわかりやすいかな

ちなみにこれ、西瓜屋さんで撮った写真w
この他にも台湾にはパパイヤ、パッションフルーツ、パイナップル、釈迦頭・・・等々
いろんなフルーツがあり☆
台湾の夏はまだまだこれから!
次の台湾旅行は、台湾フルーツを堪能する旅なんてのもいいかも☆

