台湾:子どもはいくつになっても子ども(?) - 2017.02.26 Sun
さぽぽの台湾生活について
前の←つづき
2015年
台湾に着いたあの日から、1週間、2週間、1ヶ月・・・
なんとか続けてきた(;´▽`A“

たくさんのルールと戦いながら・・・・
●門限は22時、友達と食事とか仕事とかどんな理由も通らない。23時を過ぎたら鬼電。0時を過ぎたらこの世の終わり
●キッチンには一切入ってはいけない。皿片付けもしなくていい。食べたい物がある場合は作ってもらう
●ゴミはまとめるだけで収集車が来ても出さなくていい
●バスルームの掃除、洗濯などの洗剤は決められた物を必ず使うこと
●お酒は身体に悪いもの。スーパーのお惣菜とポテチは買わないこと
●与えられたフルーツまたは野菜を毎日山盛り食べること
●醤油や塩などの塩分は少しだけ(辛味と油はok)
●朝昼晩、ご飯はできるだけ家で食べる。その日何を食べたいかをメールで確認
●外食した場合はどこのなんて店のなんて料理で何が入ってる食べ物を食べたか報告
●ドリンクスタンドの飲み物は買ってはダメ。飲み物はできるだけ家で沸かしたものを水筒に入れて持ち歩く
●冷たいものは飲まない。冷蔵庫から出して15分以上たったら飲むこと
●お湯が出ないときプロパンガス屋を一人で呼んではいけない。家に誰もいない場合は帰るまで水で我慢
●自転車に乗るときはスカートはダメ。裾の広がってるパンツもダメ
●暑い時期、肌寒い時期は上着を持ったか家を出る前に見せる
●長く歩くかもしれない日はヒールの高い靴を履かないこと
●新しい靴を買ったらどこの店でいくらで買ったか告げる
あたし、小学生か?( TДT)
※30を過ぎた大の大人です。
「台湾ではこれがふつうよ」って言われちゃって、「いやいや、これはウチだけでしょ!!」
ってツッコミをいれたくなることがあったとしても、結局は全部従うしかない。
今のアタシの家はここだから。。(T_T)
何度もモウダメダァ。ってなって、台湾朋友に相談したりもしたけど、、
どうやら日本みたいに”大人になったら自分のことは自分で責任もって”、、とかそんなあっさりした家庭は台湾には殆どないらしい。
とくに、ははが家族の中で一番エラくて決定権を持ってるなら尚更!
とにかく、、台湾人の家庭の密接さは日本人の想像をはるかに超えるレベルってことがわかった。
そういえば・・・・
旅行で台湾に来てた頃もあったな。
いまどこにいる?これからどこへ?お昼は?夕飯は何食べる?一日中、相方の電話が鳴ってたっけ。
日本の男なら、「そんないちいちかけてくるな!!」ってきれちゃうレベルね。
でも、これが普通だからキレもしない(かける方もそれが普通と思ってやってる)
それだけ、台湾は家族とのつながりが濃いんだ。
”子どもはいくつになっても子ども”
ってか。。(;´Д`)
っとまーいろいろ苦戦しつつも、
あれもこれも、全ては好意でやってくれてるんだ。一応娘として受け入れようとしてくれてる証拠?
って良い方に良い方に考えて過ごしてきたのよ。
でも、、、
相変わらず、、、
「いつ日本へ帰るの?」
そればっか(;´д`)

ある日のこと。
ははと買い物に出かける途中
近所の顔見知りらしきお爺さんに遭遇。
その子は誰だい?
おかあさま、即話をそらした。
いい天気ねぇ、あれ、今日は出かけないの?
・・・・(T_T)
それだけじゃない・・
これだけの時間一緒に暮らしてて、さぽぽたちの結婚の話は一度たりともでない。
というか、"結婚"この言葉が話題に出ただけで無言になったり、急に別の話に変えたり・・あえて避けてる様子。。
もーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーぉ・・・・
わかってるよ!
もうわかってるヨ。気づいてるヨ。。
結婚納得してないってこと!
あたしが何した??(;´Д`)
ちがうんだって、さぽぽがどうとかじゃないんだって。
お兄ちゃんまだ結婚してないしね。
大切な大切な息子のはじめての結婚、そりゃなかなか受け入れられないよね。。。
って、、もしかして
さぽぽは大事な息子を盗ったにっくき女なのか ( _。д゜)!?
あいつとははがどんな話をしたかわからないけど・・
ついに結婚すると聞かされ?
仲良くしてきたものの?いざ結婚となったら複雑な母親心?
気持ちの整理ができてないうちに、
異国の地で籍入れましたー! → 嫁をひとり台湾へ送りますー! →
今日から居候しまーす。 ???
・・・・・・・(´゚ω゚`)
あたし、、、そんなことなーんも気づかずに
ひとり乗り込んできて、あれ食べられないこれ食べられない。家庭のルールにもグズグズ言って・・・
おかあさんの立場で考えたら、、、
とんでもない女だ・・・
今のさぽぽに、居場所なんてあるわけない。
あたし、台湾に何しに来たんだろう・・・グスン。
つづく

いつも読んでくれて本当に謝謝Σ(゚∀゚*) 。
台湾ブログランキングに参加しています。




↑↑1日1回クリック(別窓で開きます)↑↑
一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作(。゚ω゚)
台湾:果物は万能薬?フルーツ食べなきゃキレイになれないわよ~ - 2017.02.24 Fri
前の話←のつづき。
はい、これ食べなさい
って

レンブ。
フルーツ天国の台湾♪
相方の実家でおやつといったら果物だ。
ってか、夜食も果物。食後も果物。朝ごはんにも果物。
いつも大量に出てくる。
皆んなそれをムシャムシャ!
山盛りを全部たいらげちゃうからたまげるよね。
日本では珍しいパッションフルーツもこんな感じで切って
中の種をスプーンですくってガシガシ食べるんだ。

あなたっ!!全然食べてないじゃない!
Σ(`∀´ノ)ノギクゥ...
いや、、一つ食べたけど…
これが毎日のパターン。
うちじゃぁひとつばかりじゃ食べたうちに入らないんだ。(*´д`;)
日本では果物とか3ヶ月に1回食べるか食べないか?くらいだったし…
毎日毎日そんなに多く食べる習慣ない。
てか、果物ってたまに食べるから美味しいんじゃ・・・?

って、丸かじり?(;´Д`)
いや、美味しいよ、果物美味しいよ、、
でも、、、
あ、あの・・普段あんまり食べないんです…
ェエ!?
「日本にリンゴ沢山あるじゃない!
果物食べなきゃキレイになれないわよ!身体に悪いわよ!
食べないとかだめよ、食べなさい!」
・・・・・・・・・・・。
それから
明くる日もあくる日も果物(地獄)が続いた。
毎日冷蔵庫に用意されてて、
食べなかったら部屋まで運ばれてくる。
ドンドンドンドンドン!
「あなた!部屋にいるんでしょ!
なんで食べないの!?」
拜託ォ~~( TДT)
もうホントに私の分は用意しなくて大丈夫ですから( TДT)( TДT)
ってのも通用するわけがなく

パパイヤ1玉、マンゴー2玉、パイナップル半玉、メロン半玉
全部ひとり分\(;▽;)/
完全ノイローゼ
ってか冗談なしで鬱になりかけましたけど。。
贅沢言うな!って言われるかもしれないけど、
食べたいときに食べるのとわけが違うのよ。
もームリー!\(T口T)/
ってなって隠れて兄に食べさせたり。
だから兄が中国出張数か月行っちゃったときはキツかったー。
そして、ある日のこと
いつもの果物攻撃にちょっと反抗しちゃったさぽぽ・・
「果物は糖分摂り過ぎちゃうし...
大丈夫!あたしは野菜を沢山食べるから!!」
次の日.......




ゆで野菜ざんまい・・・・・

※ちなみに調味料は一切ありません。
ワタシハウマ?
その日を境に、ゆでやさい盛り盛りの日々が始まった。
やさいばっかそんなにたべられないよー!
って言っちゃった次の日には


ゆで肉プラス

※ちなみに調味料は一切ありません。
わははは・・ちょうどよかった
そろそろダイエットしようと思ってたんですー(;▽;)
日本と台湾の習慣の違い
こんなに難しいとは思わなかった。
つづく・・・

いつも読んでくれて本当に謝謝Σ(゚∀゚*) 。
台湾ブログランキングに参加しています。




↑↑1日1回クリック(別窓で開きます)↑↑
一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作(。゚ω゚)
丁丁飯糰 - さぽぽが通いつめた店 第3弾 ほっかほか台湾おにぎりの隠れ名店!ディンディンふぁんとぁん♪ - 2017.02.22 Wed
さぽぽがはまった店シリーズ 3つめはぁ~
台湾朝ごはんの定番・・・
健康!ヘルシー!もっちもち!
紫米飯糰!
黒米を使っためちゃウマ台湾おにぎりだ!
紫米はビタミン豊富で美容ダイエットに最適☆って日本でも注目されてるけど、
さぽぽはホントにこれで痩せますた( ゚∀゚)


台北はレンタルバイクのU-bikeが便利で
たくさんの人がユーバイク通勤してる☆
さぽぽもなんだけど、
その店は朝のチャリ通でたまたま通りかかって見つけたんだ。
丁丁飯糰 ディンディンファントァン


お店の場所は駅からも近くて便利なところ。
最寄りはMRT中和新蘆線の頂溪站

1番出口を出て左へ・・・

ひとつめの信号を渡ってちょっと行ったところ


普段は赤い看板の「遠傳」の前に!
たまに右にある緑の看板
「Dante Coffee」裏道側に移動することもあるヨ。

ここは誰もが知ってて大行列!とか
そういうお店じゃないんだ。
でも、お客さんはいつも途絶えることなく来てる。
近所で愛される隠れ名店なのだ♪

メニューは飯糰ファントァン、台湾おにぎり一本!
あと、豆漿もね。
おにぎりは、選べる具材20種!
お米は白米と紫米があるでぃ☆
メニュー読めない方
よかったら参考にしてちょ( ゚∀゚)ノ


お気に入りは、もちろん紫米!
ってか、こればっかり買ってる
ヽ(゜▽、゜)ノ
紫米培根(黒米ベーコン)/55元


これがめっちゃめちゃ(゚д゚)ウマーなの!
紫米のおにぎりが大好きで、
いろんなお店のを食べたけど、ここのが断トツナンバーワン☆
ぷちぷちっからの~もちもち食感がたまらない!
白米のもち米もオススメ☆MIXもね~

毎日毎日通ってたら、
すっかりラオバンと仲良くなっちゃったヾ( ゚∀゚)ノ゙
冗談ぬきで、週3!いや、一時は週5で食べてたな(笑)
さぽぽはだいたい
肉鬆(甘い肉でんぷ)は抜きにして、ピリ辛(小辣シャオラー)で注文。
ダイエット中は油條(揚げパン)無しでね(笑)

フレンドリーなラオバン、初めて買ったその日に話しかけてくれたんだ。
「こんな暑い日に自転車ってあんた(゚ロ゚;)危険よ!」
そんなこんなですぐ名前を覚えてくれて、それからは
いつものやつね!はいよ!ってなかんじ( ゚∀゚)ノ

ホントいい人で、結婚式準備中も
台湾の習慣について教えてくれたり、相談にのってくれたり。
辛いとき苦しいとき、ラオバンの笑顔にどれだけ助けられたかわからん!
( TДT)


心もからだもほっかほかになる
台湾おにぎり情報でした☆

― グルメdata ―
【丁丁飯糰】
住所:新北市永和區永和路二段96號
営業時間:平日9:00~14:00,休日9:00~15:00 水曜定休
アクセス:MRT頂溪站から徒歩2分
地図はこちら←
FACEBOOKページ 営業時間等最新情報はこちら
https://www.facebook.com/FanTuanYu201102/

台湾ブログランキングに参加しています。
みんなの応援クリックが元気の源!いつもありがとうございます☆




↑↑1日1回クリック(別窓で開きます)↑↑
一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作ヽ(o´w`o)ノ