客家桐花祭 - 台湾春に降る「五月の雪」油桐花(アブラギリバナ)をみにいってきた! - 2017.05.22 Mon
毎年4月から5月にかけて台湾の各地で真っ白な雪が降るってウワサ。(゚Д゚)
んなワケなぁーい!ヽ(゜▽、゜)ノ
って、雪の正体は油桐(アブラギリ)だ♪
油桐花といえば、客家花柄にも入ってるよね!さぽぽはあの花が大好き!

※2015年4月の写真です。
油桐は真っ白な花が一斉に咲くのが特徴
毎年、山肌を白く染め上げる様子をたくさんの人が心待ちにしてるんだって!
台湾の各地で開催される客家桐花祭
いつものように台北地下街でフラフラしてたらデッカイ広告を発見!
行きたーい☆

家に帰ってお義母さんにどこでやってるの?って話したら、
ワタシが連れてってあげるわよ!
って、マジっすか(;゚Д゚)
こうして、義母との初お出かけが決まったのだ・・・
目指すは新北市土城區の桐花公園!
お昼になると暑くなるから朝早めに出ましょう言われて
7時に家を出発(´༎ຶ༎ຶ) ウベェ-。

台北では数箇所で客家桐花祭が開かれてるんだけど、
そのなかでも、土城区の桐花公園桐花観賞歩道は人気のスポットだ☆
行き方は、
・ MRT永寧站下車→バスに乗り換える
・ MRT土城站下車→バスに乗り換える
油桐花の会場行きバス乗り場は人がいっぱい並んでてすぐわかった。
バス待ちしてたら、客家桐花祭のマップが書いてあるウチワをもらったヨ♪


到着\(^o^)/

観賞歩道の入り口には特設会場が設置されてて、
手作りの油桐花グッズが売ってたり、いろんなイベントが開かれてる


一番人気のブース!

油桐花のペイントだ! +(*゜∀゜*)+

さぽぽもやってもらったヨ

めーっちゃ開心~♪\(^0^)/

ここでは、油桐花についてや
土城の山でみることができるいろんな植物について教えてもらった


いよいよ入山!

油桐花鑑賞歩道の入り口を少し入ったところ


清流を飾る油桐花!
水たまりにはたくさんの花が集まってる


地面にいっぱい落ちてる白い花は全部油桐花



山ってやっぱり空気がいいー!
木に囲まれた石畳の道が続く


途中、山野菜が売ってたりなんかして
お義母様、地瓜葉など数点を購入♪


山をのぼっていく途中、
誰かがつくった可愛い油桐花アートがいっぱい


みえたみえた!
あの白いのが油桐花だ!


あれが降ってきてるのね!
もっと上にのぼるとたくさんみえるよーって通りすがりのオジサンが教えてくれた


どんどんのぼっていく。

2時間くらい歩いたかな・・・途中道に迷ったのはここだけのはなし(= =)
頂上らしきところに到着した。

わ~!
なかなかの眺め!

やったね!のぼりきりましたね!( ゚∀゚)ノ゙
って、お義母さまもさぽぽも汗ダックダク!
でも、頑張ってのぼってきた甲斐があった!
そよ風がめちゃめちゃ気持ちいい♪

木下に腰かけて、これ食べなさいってグァバをビニール袋から出すママ。。
ここでも果物かっ!って思いながらも
山景色を眺めながらのグァバはサイコウに美味しかった。


お腹すいたわね。
ここで何か買いましょうってお義母さま。
ヤター( ゚∀゚ )ー!

なにが売ってるかなぁーって辺りを物色しはじめた瞬間に電話が鳴った。
今すぐ帰るわよっ!
って
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工.
そんな・・・・

なにやら、ウチの空き部屋を貸してる借主さんが鍵をなくしちゃって
家に入れなくて困ってるとのこと・・・
だからって大家が急いで帰る必要ないやん!って思いながらも即下山
お山の小吃~~タベタカッタ・・
( TДT)ぐすん。


はじめての油桐花祭
はじめての油桐花山登り
そして、はじめての義母とふたりでお出かけ・・
思った以上に楽しかったぜぃ☆
なんかまた一歩、仲良くなれた気がした。

さぽぽの記事が皆ちゃんの参考になれたら嬉しいです!
応援の元気玉をくださいヽ(゜▽、゜)ノ

― 観光data ―
【土城桐花公園】
住所:新北市土城區承天路路底
アクセス:
MRT永寧站から無料バス 週末運行
MRT土城站からバス 藍43,44
地図はこちら←
桐花祭公式サイト http://tung.hakka.gov.tw
台湾ブログランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると更新の励みになります!いつも応援ありがとうございます☆




↑↑1日1回クリック(別窓で開きます)↑↑
一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作ヽ(o´w`o)ノ
冰讃 ビンザン - 4月から11月の期間限定マンゴーかき氷 - 2017.05.22 Mon
またマンゴー!?
って誰か言った?。゚(゚^∀^゚)゚。

※この記事は2015年に撮影した写真を使用しています。
マンゴーかき氷連投スマソ。
いい機会だからまとめてちゃちゃっと書いちゃおうと思って☆
※かき氷タグリストはこちらから←
今回のお店は、マンゴーが食べられる時期
4月~11月の間だけ
期間限定オープンするカキ氷専門店なのだ♪
冰讃 ビンザン


マンゴーかき氷好きなら、
一度は行ったことある超有名店だよね。
最寄駅は、MRT雙連站 駅から近いし、
日本人観光客に人気のエリアってのもあり
お店はいつ行っても日本人がいっぱい!
日本語が聞こえると、わわ!日本人だ!ってなんか声かけたくなっちゃう。
かけないけどね。゚(゚^∀^゚)゚。


さぽぽはテラス席がすき♪

この日は3人で食べに行ってきたのだ☆
朋友がメニュー見て、
何にしようかなぁー
えーっとーー・・紅豆冰で!
って言ったら、お店のおばちゃんが
(゚Д゚)ハァ?
みたいな顔して一瞬かたまった。。んで
マンゴヨマンゴ!マンゴガイーチーバン!
けっきょく3人ともマンゴーかき氷を注文

さぽぽはコレ
芒果牛奶冰 まんぐぉーにょうないびん

カワイイかき氷ちゃん
80元!
やっぱりさぽぽは甘さ控えめなザクザク氷がすきなのだ☆
粗めの氷の食感とコンデンスミルクがけマンゴーがあうあう!
途中でキーン☆って頭痛くなるのもまたいいヽ(゜▽、゜)ノ

これが期間限定のフレッシュ生マンゴー☆
マンゴーってほんと美味しいよね!
なんなら、コンデンスミルクなしでもいいわ!

芒果雪花冰 まんぐぉしゅえほあびん

こちらはザクザクより20元高い100元!
雪みたいにフワフワ♪味のついた氷なんだけど・・って、、
あれ!?Σ(`∀´ノ)ノ

プリントッピングしたんかい!
ホントみんな、ぷりん加えるの好きねぇ。。←プリン苦手派
朋友いわく、、
甘い+甘い+甘い=最高
らしい。゚(゚^∀^゚)゚。
トッピングはどれも+10元でできるゾ。

うまいっ!やすい!
でも・・ここは量少なめかなぁ。
場所は行きやすいから
食べ歩きの後ちょっと食べたいときにちょうどいい店だ( ゚∀゚)ノ
※お店のメニューや値段など情報が変わっていく場合がありますが、その都度の更新はでき兼ねます。
さぽぽの記事が皆ちゃんの参考になれたら嬉しいです!
応援の元気玉をくださいヽ(゜▽、゜)ノ

― グルメdata ―
【冰讃】
住所:台北市雙連街2號
アクセス:MRT雙連駅から徒歩3分
営業時間:11:30~23:00
地図はこちら←
台湾ブログランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると更新の励みになります!いつも応援ありがとうございます☆




↑↑1日1回クリック(別窓で開きます)↑↑
一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作ヽ(o´w`o)ノ