平渓の旅4(十分駅編) - 2012.04.22 Sun

平渓駅を後にし、次の目的地十分站(十分駅)へ向かいました。
※これより前の記事はこちら↓
◆平渓の旅1(菁桐駅編)
◆平渓の旅2(平渓老街編)
◆平渓の旅3(平渓駅編)


週末ということもあり、記念撮影をする人たちでいっぱいでした。


犬と共存する国 台湾
野良犬なのか、飼い犬なのかは不明。通行人は何も不審に思わず犬を避けて通ります。
こんな光景を、ここ台湾ではどこでも目にする


ここでちょっと腹ごしらえ

そういえば、夢中で遊んでいてお昼ご飯を食べてなかった~!!
◆烤玉米 (焼きとうもろこしです。) |

台湾のとうもろこしは、黄色と白の2種類あり、これは白いほう。
日本のと同じ黄色のとうもろこしより固めで、食感はモチモチしています。
さぽぽはこの白いとうもろこしが大好き

そしてこの下の写真。焼きとうもろこし専用の機械なんだそう。
筒に棒の部分を指すとくるくる回転し、まんべんなく前面キレイに焼けるという仕組み。


甘じょっぱいタレが香ばしく、少しカリっと焼けていてハオツ~


十分駅のホームから大きな橋が見えます。


静安吊橋


全長128mの静安吊橋は、十分の街のシンボル

数年前、工事の最中に落ちちゃった!という事件があったのだそう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
こんなに大きな橋が落ちちゃった!って・・・・
いったいどういうことなのでしょう。信じられません。。

吊橋の下を流れるのは基隆河で、台北市内まで至ります。

橋の近くで猫ちゃんを発見!
近くに住むおばちゃんがエサをあげていました。



夕方になり薄暗くなってきました。
いよいよ次は私たちの天燈上げです


平渓の旅5(天燈ランタン飛ばし編)へ続く・・・・・

6つの台湾ブログランキングに参加しています。



↓






↑↑1日1回クリック(別窓で開きます)↑↑
一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作ヽ(o´w`o)ノ
◆この記事の写真は、デジタル一眼レフカメラ
OLYMPUS PEN E-PL1 で撮影しています

平渓の旅まとめリンク↓
◆平渓の旅1(菁桐駅編)
◆平渓の旅2(平渓老街編)
◆平渓の旅3(平渓駅編)
◆平渓の旅4(十分駅編)
◆平渓の旅5(天燈ランタン飛ばし編)
◆平渓の旅6(榕樹下米粉湯)
◆平渓の旅6(榕樹下米粉湯)
- 関連記事
-
- 平渓の旅5(天燈ランタン飛ばし編)
- 平渓の旅4(十分駅編)
- 平渓の旅3(平渓駅編)
● COMMENT ●
Re: タイトルなし
こんにちは!コメントありがとうございます。
blogramのほうではいつもお世話になっています^^
私もmasaさんのblogをたまに覗かせていただいていますが、お花のお写真、とってもキレイですねー!
源平桃の写真、感動しました。
今後ともよろしくお願いします☆
トラックバック
http://sapopono-taiwan.jp/tb.php/103-07dead8a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
力作の写真ですね。
台湾に旅行した気分になります。
ありがとうございます。
応援ポチ☆させて戴きます。