五分埔 ウーフンプーで食べる!仰天の蜜いっぱいさつま芋 - 2012.08.18 Sat

~4日目 その2~
この日は台湾イチのファッション問屋街、五分埔へ...
※五分埔について詳しい過去記事はこちら↓
◆五分埔でショッピング



少し服屋を見てまわったところで、腹ごしらえ

そういえば朝ごはんを食べたきりなんにも食べてなかった!
屋台が集まっているエリア 進安宮というお寺を目指す。

※前回の記事はこちら↓
◆紫米飯糰(飯團) 台湾式おにぎり 朝ごはんはやっぱりこれだ~

早速おいしそうなものを発見!
移動中の焼き芋屋さんを追っかける!
ちょっとまってぇ~~~~


【烤地瓜&燒(米麻)糬】

烤地瓜は、焼き芋のこと
燒(米麻)糬は、きなこ餅のことですが、、この屋台、餅は売ってませんでした。(ナゼ・・)
焼き芋一人前(一袋2.3本)をお願いする。

このおじいちゃん、さぽぽが日本人とわかると流暢な日本語でペラペラ話し出す。
『俺は日本が好きだよ!どんな国より日本が好き!』
って、泣けるなぁ~

なにやら、昔日本で商売をしてたこともあるのだそう。

焼き芋ってうやって焼いてるんだ!
ドラム缶型の釜。そこに石炭(たぶん)が入ってる。
ぐるぐるにした針金が内壁にひっかけてあって、それに芋を固定して焼くという方法。


見て!
この黄色い、というかオレンジ色!?のほくほくお芋



もう見ただけで甘くておいしいのがわかります



こんなに甘くておいしい焼き芋は今まで食べたことがありません。
そのうえ、一袋で50元って・・・感動

続いて相方が気になるぅ~というこのお店に並ぶ。
【脆皮雞腿捲】

鶏肉を腸詰めにしている(たぶん)食べ物。
一本35元とちょっと高めなのに大人気で激売れしている。


せっせと焼くお兄さん。
↓30元に安くなったらしい。
そして、調味料は自分で・・と書いてありました。

タレに

胡椒などのスパイス

注意書き通り、遠慮なしでソースと粉末をかける。


完成~

ふた口で完食! うん。30元は高い


他に気になったのはこれ。
乾物屋さん。


重そうな屋台をひき、必死で移動。
停まったと思ったらお店のオバチャンいなくなっちゃった



なかなか戻ってこなく、今回は断念。

数百店のお店が並ぶ五分埔。

この写真を見てもわかるとおり、
お店のほとんどがビルの1階にあり、上には人が住んでいる様子。
台湾の古い建築物なのです。


※過去関連記事はこちら↓
◆忠孝新生 台湾のベランダ事情


続く・・・・
6つの台湾ブログランキングに参加しています。



↓






↑↑1日1回クリック(別窓で開きます)↑↑
一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作ヽ(o´w`o)ノ

※過去関連記事はこちら↓
◆五分埔でショッピング
◆忠孝新生 台湾のベランダ事情
◆龍山寺エリアでお参り-夜市2011.9台北
◆三鳳中街で駄菓子を買う
◆西門町おすすめグルメ第2弾2011.9
◆臨江街観光夜市-3度目の台湾旅行
◆西門町おすすめグルメ第1弾2010.9
◆台北地下街Z區(Z区)
◆この記事の写真は、デジタル一眼レフカメラ
OLYMPUS PEN E-PL1で撮影しています

- 関連記事
-
- ひげちょうルーロウハン(鬍鬚張魯肉飯)
- 五分埔 ウーフンプーで食べる!仰天の蜜いっぱいさつま芋
- 五分埔でプチプラショッピング♪
● COMMENT ●
また台湾へ行きたいな~
Re: また台湾へ行きたいな~
調べたけど南はすごしやすい時季がいつかわからない・・・
高雄は真冬の2月でも平均最高気温は24.1℃と暑いです!
トラックバック
http://sapopono-taiwan.jp/tb.php/132-c0b304aa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)