士林夜市で食べ歩き!2012-その1 - 2012.10.15 Mon
~7日目 その3~
夜は夜市へ・・
この日は4人で怒涛の食べ歩き!!
※前回の記事↓
◆迪化街の台北霞海城隍廟で縁結び参拝!
新しくなった士林夜市に到着


とりあえず目にとまったものから!
トマト飴を購入

糖葫蘆(タンフールー) |


1本でいっぱいついてるから4人で1本を食す。
真ん中に挟んである黒い物体は梅
さぽぽはこの梅が挟んであるタイプが好き。甘すぎなくておいしい




続いてドリンクはパパイヤミルク

木瓜牛奶(ムーグァニョウナイ) |


注文してからパパイヤをミキサーにかけてくれる超新鮮フレッシュジュース。
パパイヤミルクはすぐ飲まないと苦くなっちゃう。

初めて食べた小吃
士林夜市通の友達が超オススメするネギの肉巻き
炭烤肉捲 |


かなりの行列で焼くのが追いつかないくらい。
おいしいー!って友達が大絶賛!
でもさぽぽは(?)って感じ。だってネギが涙が出るくらい辛かったんだもん

肉捲 10元/1個

この辺りは香ばしいにおいがプンプンしてるエリア。
この隣か、隣の隣のお店
老士林碳烤玉米 |


前回行った南機場夜市で激ハマリしてしまった碳烤玉米(焼きとうもろこし)
士林のはどうかなぁ~~
味は原味(プレーン)と、黒胡椒の2種類

平渓で見た店と同じ機械でくるくる焼き焼き~
※詳しくはこちら↓
平渓の旅4(十分駅編)


たしか、これ1本80元だったような・・
とうもろこしの大きさによって値段が左右。お店の人の直感で決めてる

お味はというと・・・・うーーーん。。。
やっぱり南機場のを食べてしまうと他のは食べられない!
順位をつけるなら1南機場夜市、2平渓

最後はまたこれ!
士林夜市に来たら必ず食べる小吃
起士馬鈴薯 |

前の記事で紹介したとおり、同じものを売る別の店が並んでる
※詳しい記事はこちら↓
◆士林夜市で起士馬鈴薯を食べる!2009.12台北


どっちのお店もどうどうと''最初に始めたお店''って書いてあるw
この日買ったのはピンクの看板のほう。


全部入りの総合 65元
トッピングは、チーズ、コーンハム、ツナ、ブロッコリー、パイナップル、などなど。


ソースは濃縮されたポタージュのようなもの
これを最後にた~っぷりかける



ジャジャ~ン


中のジャガイモは丸々1個揚げたてでサクサクほくほく


さぽぽたちの食べ歩きはまだまだ続く・・・・

6つの台湾ブログランキングに参加しています。



↓






↑↑1日1回クリック(別窓で開きます)↑↑
一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作ヽ(o´w`o)ノ
※過去関連記事↓
◆九分-士林夜市 初台湾旅行2005.10台北
◆士林夜市で出会った爆笑犬
◆臨江街観光夜市2008.9台北
◆鴨肉飯-夢時代-瑞豊夜市2008.9高雄
◆台湾スイーツ☆鳳山夜市の香品2011.9高雄
◆鳳山 中華街観光夜市2011.9高雄
◆高雄のローカルな夜市-吉林夜市2011.9
◆瑞豊夜市2011.9高雄
◆この記事の写真は、デジタル一眼レフカメラ
OLYMPUS PEN E-PL1で撮影しています

- 関連記事
-
- 士林夜市で食べ歩き!2012-その2
- 士林夜市で食べ歩き!2012-その1
- 士林夜市で出会った爆笑犬
● COMMENT ●
トラックバック
http://sapopono-taiwan.jp/tb.php/146-6671d33e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)