台湾ドリンク飲み比べ - 2012.10.28 Sun
~8日目 その1~
この日も午前中にいつもの西門町で待ち合わせ

玉林雞腿大王 でランチしたあと
近くに住んでいるお友達から、おすすめの台湾ドリンクをいただいちゃいました~

※過去詳細記事はこちらから↓
◆西門町おすすめグルメ第1弾「玉林雞腿大王」
台湾のドリンクスタンドのデザートジュースってどれもおいしいけど
一番よく飲むのはやっぱりこれ
タピオカミルクティ(珍珠奶茶) |

西門町にある好口杯というドリンクスタンドのもの。
本場台湾のタピオカミルクティは、
日本で売ってるものと比べものにならないくらいおいしちぃ

タピオカは大粒で新鮮だから弾力があってぷりんぷりん。
ミルクティのお茶は普通の紅茶じゃないところが台湾式。


台湾で飲めるデザートはタピオカだけではないのだ!
ナタデココミルクティ(椰果奶茶) |

これはそのへんによくある清心福全冷飲站というお店のもの。
※過去記事はこちら↓
◆五花馬水餃館☆中秋節-文旦2011.9高雄
日本でよくある四角いナタデココじゃなくて長方形に切られたものがいっぱい入ってる。
さぽぽは正直ナタデココ+ミルクティはちょっと・・と思う。
フレッシュなトロピカルジュースなら大好き!
◆トロピカルジュースと豪大大鶏排 台北地下街グルメ【2】

西門町をあとにし、五分埔に向かうさぽぽと友人

※五分埔の過去記事↓
◆五分埔でショッピング
◆五分埔で食べる
そこで見つけたドリンク
フンユエンミルクティ(粉圓奶茶) |

罔市手工粉圓というお店。
おばあちゃんの絵がウケる。完全に歯が全部ないよね。
粉圓はタピオカの一種だけど、ここのは白くてやわらかめ。
一般的にいうタピオカとはまったく別のもの。


大粒のブラックタピオカと比べると弾力があまりなくてベタベタブヨブヨしてる。
白いというより黄色っぽい?
これをたーーぷり入れてくれた。


一日中甘いものを飲み続けてお腹がたっぷたっぷに

最後は無糖で〆よう~ってことで
最近人気らしいこのお店
一手私藏世界紅茶 |


台湾産はもちろん、世界各国の高級紅茶が飲めるお店。
さぽぽは台湾産高地紅茶/35元 を注文
できたてをペットボトルに入れてくれる新しいタイプのドリンクスタンドなのだー。


値段は25元~45元
このペットボトルじゃ500mlくらいかな?
大人気で行列が出来てたけど、この量でこの値段はちょっと高いなー。
高級茶だもんね。

続く・・・

6つの台湾ブログランキングに参加しています。



↓






↑↑1日1回クリック(別窓で開きます)↑↑
一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作ヽ(o´w`o)ノ
※過去関連記事↓
【台湾ドリンク】
◆春水堂-光復店 台北
◆水陸観光車-驛站食堂 2010.9高雄
◆台湾食べ歩きオススメ小吃
◆金鑛珈琲 Crown2011.9高雄
◆高雄のローカルな夜市-吉林夜市
◆濃厚舖青草茶◆樺達奶茶
◆暑い日に飲みたい思楽冰!
◆翰林茶館 - 上品なタピオカミルクティ
◆足裏マッサージ 李炳輝足體養生会館
◆TAIPEIUC Noodle Bar 潮流麺店-東区
◆仙草ゼリーミルクティー
- 関連記事
-
- 于記杏仁豆腐◆杏仁豆腐の専門店
- 台湾ドリンク飲み比べ
- 迪化街の台北霞海城隍廟で縁結び参拝!
● COMMENT ●
トラックバック
http://sapopono-taiwan.jp/tb.php/148-be0cc31e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)