FC2ブログ

さぽぽの台湾人生

2023-09

再訪)東区粉圓♪ - 2012.12.29 Sat

スーパーのんびり更新のさぽぽのお部屋へようこそ

あと残り数日で2012年が終わるやん!
台湾好きのみなさん、いかがお過ごしですか?
冬休みで台湾旅行!って人もいっぱいいるんだろうなー☆

さぽぽはというと・・・行けなーい!(T_T)

今年は仕事やら学業やらでバタバタだったな・・
しかーし!さぽぽの計画は着々と進んでいるのだ!!

台湾に住もう!と決めて5年。
日本を去る日まであと少しだろう!!(このまま何事もなく行けばね・・)

あとひとふんばり!がんばるんば

2012年4月 12回目の台湾記
~9日目 その3~


東区で夜のデザートと言ったらここへいくしかない。

東区粉圓再訪

東区粉圓!(東區粉圓)
前回訪問記事はこちら
◆東区粉圓 東区おいしい小吃2

実はこの日、楽しみにしてた騒豆花へ行ったら閉店。休業日じゃないのになぜ(?)
じゃああそこしかないね。ってことでまた来ちゃったのだ~

最近はまっている地瓜圓(サツマイモ餅)
東区粉圓再訪2


仙草
東区粉圓再訪3


涼圓
東区粉圓再訪4


さぽぽは豆花入りでこの三種を選んだ
もちろん冷たいので。

東区粉圓再訪8


豆花が入りは味が薄くなるので甘い蜜(糖水)を追加したほうがいいみたい。

おいしいにはおいしいんだけど~
豆花+餅系はさすがにボリュームが多い!

東区粉圓再訪9



東区粉圓再訪10



友達のはさっぱり味の愛玉
東区粉圓再訪7



こちらは豆花にタピオカなど入れたもの
東区粉圓再訪6



いつも夕飯のあとっていうのが失敗なのよね
今度は三時のおやつに行こう・・・


東区粉圓再訪5


― グルメ data ―
【東區粉圓】
住所:台北市忠孝東路四段216巷38號
アクセス:地下鉄MRT忠孝敦化駅3番出口から徒歩3分
電話:(02)2777-2057
地図はこちら

続く...........

ブログランキング・にほんブログ村へ


台湾ブログランキングに参加しています。

応援クリックして頂けると更新の励みになります!いつも応援ありがとうございます
   
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へにほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ人気ブログをblogramで分析

↑↑1日1回クリック(別窓で開きます)↑↑

一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作ヽ(o´w`o)ノ


※東區 過去関連記事↓
◆阿婆甜不辣 東区おいしい小吃1
◆東区粉圓 東区おいしい小吃2
◆晴光紅豆餅 東区おいしい小吃3
◆搖滾熱炒100-2011.6台北
◆TAIPEIUC Noodle Bar 潮流麺店-東区

関連記事

● COMMENT ●

はじめまして。
年越し台湾してきました。こちらのブログもいろいろ参考にさせていただきありがとうございました。
杭州小龍湯包本店を目指して行ったのですがなんか、閉店?
臨時休業なのか店じまいなのかわからないくらいの廃れっぷりでした。
泣く泣く新店に行ったのですが毎回行っていただけに閉店ならショックです。
何かご存知でしたら教えてください。

Re: マリさん

マリさん、初めまして!
コメントありがとうございます!

台湾で年越しされたのですね!いいなぁ
私のブログを参考にしていただけたとは!大変光栄です☆

杭州小龍湯包本店の件ですが、私もあの記事の4月に行ったきりなのでわかりません。
かなり人気の店らしいので店じまいってことはなさそうですよね。。んーどうなんでしょう(TAT)
台湾だから気分で臨時休業っていうのも考えられますね(笑)
何か情報が入ったらまたここでご連絡いたします!

レスありがとうございます!

7年分もあるから、読むの時間かかるだろうな~って思ってたら、一日で読めました!
って、さぽぽさん途中で一年半とか空いてるし…
でも、本屋の台湾本なんかより本当に面白かったです!
なんか無料で読んで、すみませんって感じですよ!

JJの新作は、いつですかね~?
確か一年くらい前に學不會を買ったかな?
でも個人的には她說の方が好きですね~
ララスーの曲を歌ってるのも好きです
基本的にバラード好きなので加油とかはあまり…
って、歳だからかな…

台湾は、台中より南って行った事がないのですよ…
台南公園でJJがイベントしてても行った事ないです
だから新鮮で面白く読ませて頂きました

なんか支離滅裂で、すみません
また、更新楽しみにしてます!

さぽぽさんもご存じないのですね・・・
噂によると本店は新店に統合されたとか・・・
持ち込み自由でおおらかな雰囲気の本店が懐かしいです。
本店でたらふく食べて中世紀念堂で写真大会がお決まりコースだったので残念です。
もし詳しいことが分かれば教えてくださいね。
宜しくお願いします!

新年のご挨拶遅れまして申し訳ございません。
今年もよろしくお願いします。

「東区」って地名は後から慣習的付けられたようです。
行政区分で東区って名前はないはずなのですが・・・

最近になって「東区」ってブランド化してちょっと悔しいです。

Re: こうじさん

こうじさん

なんと!全部読んでいただけたとは・・感動です!ありがとうございます!
最初の頃は旅行の触り程度のレポしかできていませんでした。
何ゆえ思いつきで始めたものですから、当初はupできるような写真や準備をしていなかったのです。
って、、途中サボってるのもバレてるし^^;

でも、こうして面白かったと言っていただけて
私も今まで続けてやってきた甲斐がありました!本当に嬉しいです☆

JJの新作ですが、噂では去年中に出ると言ってたのにー!ハズレでしたねー。
先日中国の番組でやったというニュースを見ましたが、新曲らしき歌を交えたメドレーでした。
きっとそろそろですね!!

ちなみに私もバラードが好きですよ
加油もすごくいい曲なのにMCハマーが・・・・。。

私の予想では4月になんらかのイベントがあるんじゃないかと思っています!
(毎年4月の一週目or二週目の週末にイベがあったので。)
また良い情報入りましたらお知らせしますね~☆

Re: マリさん

マリさん、こんにちは!

台北の友人に聞いてみたのですが
その友人も8月頃に本店へ行ったそうで、営業時間内なのにも関わらず閉まっていたとのこと。。
マリさんが耳にした噂通り、新店に統合してしまったのかもしれませんね・・・(TAT)ぅぅ...
あの雰囲気がよかったのになぁ。残念です!

次は3月4月頃に台湾へ行く予定です。
まだちょっと先ですが、この目で確かめてきたいと思います!

Re: ひろりんさん

ひろりんさん

今年もよろしくお願いします!
こちらこそ、ご挨拶が遅れてしまってすみません。
ご無沙汰してしまいましたね><

最近はいかがお過ごしですか?
台湾へ帰ったりされているのでしょうか^^

もうすぐ旧正月ですね!
もう随分前から、この時季に台湾各地で開かれるランタンフェスティバルに行きたい!
と夢見てるのですが、毎年叶わず・・。
日本も旧正月に休みを作って欲しいです。

「東区」たしかに地名ではないですよねー。
「東区」があるのだから、「西区」や「北区」があってもおかしくないですよね(笑)

はじめまして

私も台湾大好きなので、楽しく拝見させていただきました。
東区粉圓、近くに行くと必ず立ち寄ります。
トッピングを迷うのですが、いつも似たようなものばかりなので
いつかは食べたことのないようなものを、と思います。

Re: nozomaroさん

nozomaroさん はじめまして!

コメントいただきありがとうございます。
台湾好きさんからのコメントとっても嬉しいです☆
東区粉圓、わかりますー!
本当に種類豊富でいろいろ試してみたいのですが、
次は次はと言いながらも、結局毎度同じようなものを選んでしまうんですよね~。
でも、、次こそ!?(笑)他のものに挑戦してみましょうか(^0^)はははー


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://sapopono-taiwan.jp/tb.php/155-bf821666
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


台北のスーパーでお買い物☆大潤発 «  | BLOG TOP |  » トマト牛肉麺!芙蓉山西刀削麺之家

プロフィール

Author:さぽぽ
台湾大好き!台湾人に生まれたかった!きっと前世は台湾人!
心の中はいつも台湾でいっぱい。
たくさんの台湾のかたと出会い、台湾を知り、私の人生は変わりました。
林俊傑(JJLIN)ファン!8年の準備期間を経て台湾に移住。日本語教師やってます。
台湾旅行記、滞在記、台湾人の相方・朋友との面白おかしい異文化交流♪2005年からの台湾人生記録です。

3.11 非常感謝
日本永遠不會忘記台灣的好意
我們是永遠的朋友
謝謝台灣的朋友們!

訪問人数

ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
台湾人気ブログが大集合!!
blogram投票ボタン
にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へにほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ

FACEBOOKページ

※当ブログは個人ブログです。

食の感想などを書いたりしていますが、あくまでも個人の感想であり、 味の保証、最新の店舗情報等を保証することはできません。ご了承ください。

ブログ内検索

気になる地名やグルメでキーワード検索↓

カテゴリ別

◆旅行(台北) (158)
台北駅 (27)
西門駅・龍山寺駅 (37)
雙連駅・中山駅 (11)
善導寺駅・忠孝新生駅 (8)
民權西路駅・大橋頭駅・圓山 (7)
忠孝復興駅・忠孝敦化駅 (17)
士林駅・劍潭駅 (7)
松山駅・後山埤駅 (8)
東門駅・中正紀念堂駅 (9)
台電大樓駅・公館駅・萬隆駅 (9)
市政府駅・101・象山駅 (7)
南京復興駅・小巨蛋 (2)
松江南京駅・行天宮駅 (2)
六張犁駅・科技大樓駅・大安 (7)
◆旅行(北部・台北市外) (80)
頂溪駅・永安市場駅 (17)
景安駅・南勢角駅 (14)
大坪林駅・新店駅 (2)
台北その他 (37)
基隆 (6)
宜蘭 (4)
◆旅行(南部) (84)
台南 (24)
高雄 (60)
◆旅行(中部) (21)
◆旅行(東部) (13)
◆台湾情報・習慣 (36)
◆林俊傑(JJLIN) (10)
◆日本・台湾料理店 (1)
◆中国語・日本語教育 (2)
◆ブログ (19)
◆台湾観光局 (20)
未分類 (1)

タグリスト

最新記事

最新コメント

---------------

さぽぽの台湾メール

アンケート

台湾オススメ本

CD BOOK 台湾語会話フレーズブック

新版 CD BOOK はじめての台湾語 (アスカカルチャー)

ニューエクスプレス 台湾語

CD BOOK たったの72パターンでこんなに話せる台湾語会話 (アスカカルチャー)

バッチリ話せる台湾華語 CD付

小道迷子の知ってトクする台湾華語

台湾かあさんの味とレシピ: 台所にお邪魔して、定番の魯肉飯から伝統食までつくってもらいました!

台南: 「日本」に出会える街 (とんぼの本)

地球の歩き方MOOK ハンディ 台湾の歩き方 2017-2018

池上彰の世界の見方 中国・香港・台湾: 分断か融合か

私的台湾食記帖

台湾行ったらこれ食べよう!: 地元っ子、旅のリピーターに聞きました。

台湾エンタメパラダイスvol.16 (キネマ旬報ムック)

わたしのすきな台湾案内 ~台北、台北近郊、地方にも足をのばして~

史上最強の台北カオスガイド101

台湾よ、ありがとう(多謝!台湾)―白色テロ見聞体験記

台湾1000円でできること

渡辺直美のたら福まん腹 台湾 ワタシ、地元ダカラ、穴場、知ッテルヨ!

日式台湾時刻表2013年8月号

週末台湾でちょっと一息 (朝日文庫)

最好的台湾

台湾美食

台湾 女ひとり旅

日本人はとても素敵だった―忘れ去られようとしている日本国という名を持っていた台湾人の心象風景 (シリーズ日本人の誇り)

写真集 台湾東部幹線・南廻線

台北近郊 魅力的な町めぐり (地球の歩き方 GEM STONE)

台湾旅行プロ・ガイドも気がつかなかった観光・ビジネス裏事情

台湾屋台系B級グルメ図鑑100選

増補版 図説 台湾の歴史

うちで食べる台湾式ごはん ~いつもの食卓によりそうやさしい中華料理~

美食の台湾料理―台湾の人気店〈欣葉〉 (旭屋出版MOOK)

日本人が知らない本当の中国~日本を敵視しなければならない理由・日本と台湾が兄弟である理由~

台湾てんこもり―台湾有意思 (Taiwan通 7)

CD BOOK 台湾語会話フレーズブック

バッチリ話せる台湾華語 CD付

台湾海峡一九四九

街道をゆく 40 台湾紀行 (朝日文庫)

このブログで使用している主なカメラ

台湾オススメ格安高速Wifi

台湾でも高速WifiでスマートフォンやiPhoneが使えて便利

台湾おすすめDVD

JJ林俊傑CD特集

QRコード

QR

google