台湾人のお口に合う日本食 - EVA機内食 - 2013.01.30 Wed
~11日目 ~
帰国日当日

珍しく早く起きて朝食
芋香蛋糕 タロイモケーキ!

相方母が買ってきてくれたオススメのお店のケーキ (肝心な店の名前聞き忘れたょ・・・

これがまためっちゃくちゃ美味しいのよ!!
まったりタロ芋クリームをしっとりふわふわのスポンジで挟んであって。
甘さは控えめでとろけるような口当たり

毎度毎度台湾に来るたび相方の家族には大変お世話になっていて
何か恩返しをしなければ・・・と思ってたの。
そして考えついた・・・
『日本食を作って食べてもらおう!』

うほほーい!
台湾で揃えられるものは近所のスーパーで買って、
なさそうなものは日本から持ち込み。
お好み焼きに、

富士宮焼きそば!(さぽぽの地元の名物なんだ


そして、日本料理といえば・・お蕎麦でしょう!

全部相方の好物なのだ。だから台湾人のお口に合うはず!
こちらは相方家でよく食べているという近所の燒臘
燒臘とは、叉焼やガチョウ、鶏や鳩のローストを専門に売っているお店のこと。
左から、燒鶏(ローストチキン)、蜜汁叉焼(チャーシュー)、脆皮燒豬(クリスピーポーク)

なぜか箱には日本のおせちの絵が・・・↓

最後にはお決まりの台湾フルーツ「芭樂」

皆さん喜んで食べてくれたよ~

兄に関しては蕎麦はいまいち?って顔してましたけど(笑)
そしてタクシーで松山空港へ
帰りは相方と一緒に。
松山だと近くて楽で本当にいいー!


今回はEVA利用。
毎度のことだけど荷物がいっぱいでパンッパン

ほとんど自分用のお土産なんだけど(笑)
重いものはなるべく機内持ち込みの手荷物に入れたつもりなのに、
スーツケースふたり分で47.2kg!完全重量オーバー。。

こりゃやばいなーっって心配しているさぽぽをよそに涼しい顔の相方

するとEVAのお兄ちゃん、
「オッケーオッケー。いいよー」って、エッ!いいの!?え!?
さすが台湾。


久しぶりの松山空港。
来ないうちにキレイになっちゃって様変わりしてた。


ソファーを陣取ってマッサージをし始める台湾のオジサン↓



こんなところに博物館

マッサージルーム


珍珠奶茶が売ってたので買ってみた。

作り置きのもので氷や甘さの注文は不可。
これが仰天の激甘でぶったまげたよ!

タピオカもガッチガチにかたいし、もう二度と買わない


時間になり機内へ乗り込む。この瞬間が一番さびしいのよね

でも今回はひとりじゃないからよかった。
機内食は「ポークかチャーハン」って言われ、
相方はポーク↓

さぽぽはもちろんチャーハン

って、、、

これぜんぜんチャーハンちゃうやん!!

玉子丼??親子丼のエビバージョンみたいなもの。。。
ちなみにこちらは行きの時↓
焼き魚って豪華でしょ。同じEVAだけど日本の弁当っぽくておいしかった。



12回目の台湾旅行記 おしまい。
次は13回目の台湾記へ





6つの台湾ブログランキングに参加しています。



↓






↑↑1日1回クリック(別窓で開きます)↑↑
一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作ヽ(o´w`o)ノ
◆この記事の写真は、デジタル一眼レフカメラ
OLYMPUS PEN E-PLと、htc desire HDで撮影しています

- 関連記事
-
- 台湾のお土産 【食べ物編】
- 台湾人のお口に合う日本食 - EVA機内食
- 暑い日に飲みたい思楽冰!
● COMMENT ●
トラックバック
http://sapopono-taiwan.jp/tb.php/164-0e77c75b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)