FC2ブログ

さぽぽの台湾人生

2023-09

台湾のお土産 【食べ物編】 - 2013.02.03 Sun

今さぽぽは猛烈にイラついてる!というか落ち込んでる・・・

なぜかというと、、

3時間かけて作成してた記事があと少しで完成!というところで
ぜーーーんぶ!! 消えちゃったのだー
それも自分のミスで○凹

実はこうゆうことは今回が初めてじゃないんだよね。
たった1回のポチッで別の画面に切り替わりすべてがおじゃん

たすけて~~~~~~\(^o^)/



気を取り直してもう一度作ります…

12回目の訪台で持ち帰ったお土産がこちら(頂き物含む) 

ジャジャーーーン。

お土産食べ物編その1


そういえば今までお土産の紹介はあまりしてなかったなー。

大量の箱は鳳梨酥(パイナップルケーキ)
殆ど頂き物なのだけど、今回は郭元益へ手作り体験へ行ったりもしたから
鳳梨酥のオンパレードになりましたパイナップルケーキの紹介はまた別で詳しい記事にするつもり
こちら
◆鳳梨酥パイナップルケーキ徹底比較!

 
 おすすめ台湾みやげ その1

◆新貴派 - ティラミス味

お土産食べ物編その1-2

お土産食べ物編その1-3

「宏亞食品」の新貴派は、スーパーやコンビニで売ってるチョコレート菓子。
ピーナッツ、イチゴ、緑茶とかいろんな味があるのだけど
さぽぽはこのティラミス味に超ハマってる
ミルクチョコレートで包まれたさっくさくウエハースがおいしいんだよねー!


 
おすすめ台湾みやげ その2

◆蔬菜餅乾

お土産食べ物編その1-4

お土産食べ物編その1-5

お土産食べ物編その1-6


野菜クラッカー、というかネギクラッカー?
この「中祥食品」のものは人口着色料・砂糖が入ってないから自然な味で安心して食べられる!


 
おすすめ台湾みやげ その3

◆老楊方塊酥

お土産食べ物編その1-7

お土産食べ物編その1-8

嘉義名産の方塊酥は、台湾伝統のお菓子
サブレーとクッキーの中間的食感が不思議!
いろんな味があるんだけど、これはウーロン茶・コーヒー・メキシコチリの3種類が入ってるタイプ。
珍しいからさぽぽはいつもこれを買ってる
小袋入りでひと箱にたくさん入ってるから会社用のお土産にいいよー


 
おすすめ台湾みやげ その4

◆義美 香芋夾心酥

お土産食べ物編その1-10

「義美食品(IMEI)」のウエハース・タロイモ味
義美のお菓子にハズレなし!
これは家樂福で売ってる大きなサイズだけど、さぽぽはこれを6つ買って
日本へ持ち帰ったことがあります(笑)タロイモ味が台湾ぽいし一番おすすめ

ちなみにこれ。タロイモチップス↓
お土産食べ物編その1-12

義美のウエハースでタロイモにハマったから買ってみたんだけど
このタロイモチップスは微妙・・・めちゃくちゃ硬いし無味。自然食と考えれば美味しく食べられるかも(?)


こちらもスーパーで買える袋菓子。フレッシュレモンポテチ。
前にもブログに登場したことあると思うけどこれもさぽぽの超お気に入り↓分解茶とセットでw
お土産食べ物編その1-11


 
おすすめ台湾みやげ その5

◆海苔片 芝麻 - 杏仁

お土産食べ物編その1-9

お土産食べ物編その1-27

海苔と海苔の間に胡麻とアーモンドが挟まってる不思議なお菓子
これは日本にもありそうだけど、どうなんでしょ?
ふりかけみたいな味でご飯と一緒にもいけそう!
お酒のおつまみにもいいと思うー


他にも台湾のお土産といえば、、
緑豆糕(緑豆ケーキ)

お土産食べ物編その1-13

お土産食べ物編その1-14

さぽぽは緑豆が苦手だから食べたことがないけど、お茶うけには最高らしい!
茶藝館でよく出てくるアレです。


あとこれ、お土産じゃないんだけどポン菓子
お土産食べ物編その1-15

お土産食べ物編その1-16

日本でも昔は製造機械を積んだ軽トラに乗ったおじさんが
家の近くに売りにきてたって話を母から聞いたことがあるけど。
台湾ではまだその文化が残ってるらしい。
ナッツ入り。例の台湾特有ストライプのビニール袋(笑)


 
おすすめ台湾みやげ その6

◆康寶 - 濃湯

お土産食べ物編その1-19

台湾クノールのスープ。
このトマトジャガイモスープと、サンラータンがまじでクセになる味なんだよねー
台湾製造ものだから安いよ。
野菜炒めの素も超おすすめ!
相方の母には「日本にもあるのになんでそれを買うの?」と言われたけど(笑)

お土産食べ物編その1-28


他にもおすすめなのは

台湾茶 ほんっとにいろんな種類のお茶があるからいろいろ試してみて!
定番の高山茶と桂花茶(キンモクセイのお茶)はとくにさぽぽのお気に入り

お土産食べ物編その1-17

お土産食べ物編その1-18








麺類も。

お土産食べ物編その1-20


インスタントといったら維力炸醤がイチバンだけど、
最近これにもハマってる

巷口乾麵
お土産食べ物編その1-22

お土産食べ物編その1-23

お土産食べ物編その1-26


詳しくはこっちの記事を見てー!↓
◆台湾のインスタント麺


食べ物編のパート2はこちら


つづく・・・


ブログランキング・にほんブログ村へ


-台湾土産お取り寄せ-


台湾烏龍茶 特級 阿里山高山茶 100g




東京茶庫 高山烏龍茶 阿里山 100g




桂花烏龍茶(けいかうーろんちゃ)(缶入り)




台湾 維力炸醤 <台湾調味料>【維力 炸醤】





6つの台湾ブログランキングに参加しています。

応援クリックして頂けると更新の励みになります!いつも応援ありがとうございます
   
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へにほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ人気ブログをblogramで分析

↑↑1日1回クリック(別窓で開きます)↑↑

一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作ヽ(o´w`o)ノ



◆この記事の写真は
OLYMPUS PEN E-PLと、htc desire HDで撮影しています


関連記事

● COMMENT ●

お久しぶりです

おお!
更新されてましたね!!

相変わらず楽しい文面で、うれしいです!

松山機場、うらやましいです・・・
僕は関西なので、桃園しか行けない・・・
関空から松山行ってくれ~

ところでJJのアルバムが出ましたね!
っと思ったらベスト版でしたね・・・

また楽しみにしてます
がんばってください!

ポン菓子(爆米花)
私は大好き!!!

はじめまして!

はじめまして、楽しく読ませて頂いています。

私も台湾が大好きです。
去年の3月11日には「謝謝台湾」とプリントしたTシャツを着て台湾に行ったくらいです。
それでも私の知らないお菓子がいっぱい...
私の周りの人は、いつも私が買ってくるパイナップルケーキに飽きてきているようなので、参考にさせて頂きます!

Re: こうじさん

こうじさん
こんにちは、お久しぶりです!

なるほど、関空⇔松山の運行はないのですね。残念。
松山は移動するのに楽ですけど、空港的に私は桃園のほうが好きです。
規模もそうですけど、初めて台湾へ行った時の感動が忘れられません。やはり桃園のほうが思入れがありますねー。

JJの新アルバムですが、
2/20予約開始 3/13発売が決定してますよ\(^o^)/
「因你而在」です。
http://www.youtube.com/watch?v=nObqVtoyrfE&feature=share

3月~4月位までnewリリースライブもあると思うので行ってきます♪
こうじさんもいかがでしょうか。
ライブ情報など入りましたらまたここでお知らせしますね^^


Re: タイトルなし

士口三人吉さん

こんにちは!
コメントありがとうございます☆
さくさくのポン菓子おいしいですよねー。
このナッツ入りはとくにおいしかったです。

Re: 惰性人 さん

惰性人 さん

はじめまして、こんにちは!
コメントありがとうございます☆

台湾好きさんからのコメント、本当に嬉しいです^^
「謝謝台湾」プリントTシャツ着てる方、見たことあります!(もしかして惰性人だったかも!?笑)
すごいですねー!私にはできませんw
後程ブログもお邪魔させていただきますね^^

はじめまして

はじめまして。いつも楽しく拝見しています!
実はどこか海外行きたいなと思っていたころに、さぽぽさんのブログをたまたま見つけて、先月台湾に行ってきました。で、台湾にどっぷりハマってしまい、今月また行く予定です(笑)
おいしそうなお菓子。。。今度、行くときは蔬菜餅乾とか買いたいなと~。参考にします!!
ところで、いつもどこで買われているんですか??カルフール桂林店などには行ったのですが・・・
特にお茶とかどこで買われているのかな??と。。。お勧めのところがあったら教えてください!

Re: ariari さん

ariari さん

はじめまして!コメントありがとうございます☆
なんと・・・私のブログを参考にしていただけたとは・・・感動です!
こうしてまた台湾ファンが増えることが私の何よりの喜びです(TAT)
本当に台湾ブログをやってきてよかったなーーって思いました!ariari さん、ありがとうございます!

私がよく行くスーパーは西門町の家樂福、中和の家樂福・大潤発
あと以前記事にもした東區の大潤発です。↓
http://shafan.blog.fc2.com/blog-entry-157.html

お茶ならお茶屋さんやお土産店で売っていますよ~
例えば、「天仁茗茶」は店舗数が多いので買いやすいと思います☆

美味しそう〜

来週初めての台湾旅行なんです。
さぽぽさんおすすめのお土産全部買ってきまーす(^_−)−☆

Re: 今でしょ!さん

今でしょ!さん、こんにちは!

コメントありがとうございます!
ぜひぜひ~全部試してみてくださいッ
いつ買うの?今でしょ!www


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://sapopono-taiwan.jp/tb.php/165-1b0bdd5f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


パイナップルケーキ徹底比較!(鳳梨酥) «  | BLOG TOP |  » 台湾人のお口に合う日本食 - EVA機内食

プロフィール

Author:さぽぽ
台湾大好き!台湾人に生まれたかった!きっと前世は台湾人!
心の中はいつも台湾でいっぱい。
たくさんの台湾のかたと出会い、台湾を知り、私の人生は変わりました。
林俊傑(JJLIN)ファン!8年の準備期間を経て台湾に移住。日本語教師やってます。
台湾旅行記、滞在記、台湾人の相方・朋友との面白おかしい異文化交流♪2005年からの台湾人生記録です。

3.11 非常感謝
日本永遠不會忘記台灣的好意
我們是永遠的朋友
謝謝台灣的朋友們!

訪問人数

ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
台湾人気ブログが大集合!!
blogram投票ボタン
にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へにほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ

FACEBOOKページ

※当ブログは個人ブログです。

食の感想などを書いたりしていますが、あくまでも個人の感想であり、 味の保証、最新の店舗情報等を保証することはできません。ご了承ください。

ブログ内検索

気になる地名やグルメでキーワード検索↓

カテゴリ別

◆旅行(台北) (158)
台北駅 (27)
西門駅・龍山寺駅 (37)
雙連駅・中山駅 (11)
善導寺駅・忠孝新生駅 (8)
民權西路駅・大橋頭駅・圓山 (7)
忠孝復興駅・忠孝敦化駅 (17)
士林駅・劍潭駅 (7)
松山駅・後山埤駅 (8)
東門駅・中正紀念堂駅 (9)
台電大樓駅・公館駅・萬隆駅 (9)
市政府駅・101・象山駅 (7)
南京復興駅・小巨蛋 (2)
松江南京駅・行天宮駅 (2)
六張犁駅・科技大樓駅・大安 (7)
◆旅行(北部・台北市外) (80)
頂溪駅・永安市場駅 (17)
景安駅・南勢角駅 (14)
大坪林駅・新店駅 (2)
台北その他 (37)
基隆 (6)
宜蘭 (4)
◆旅行(南部) (84)
台南 (24)
高雄 (60)
◆旅行(中部) (21)
◆旅行(東部) (13)
◆台湾情報・習慣 (36)
◆林俊傑(JJLIN) (10)
◆日本・台湾料理店 (1)
◆中国語・日本語教育 (2)
◆ブログ (19)
◆台湾観光局 (20)
未分類 (1)

タグリスト

最新記事

最新コメント

---------------

さぽぽの台湾メール

アンケート

台湾オススメ本

CD BOOK 台湾語会話フレーズブック

新版 CD BOOK はじめての台湾語 (アスカカルチャー)

ニューエクスプレス 台湾語

CD BOOK たったの72パターンでこんなに話せる台湾語会話 (アスカカルチャー)

バッチリ話せる台湾華語 CD付

小道迷子の知ってトクする台湾華語

台湾かあさんの味とレシピ: 台所にお邪魔して、定番の魯肉飯から伝統食までつくってもらいました!

台南: 「日本」に出会える街 (とんぼの本)

地球の歩き方MOOK ハンディ 台湾の歩き方 2017-2018

池上彰の世界の見方 中国・香港・台湾: 分断か融合か

私的台湾食記帖

台湾行ったらこれ食べよう!: 地元っ子、旅のリピーターに聞きました。

台湾エンタメパラダイスvol.16 (キネマ旬報ムック)

わたしのすきな台湾案内 ~台北、台北近郊、地方にも足をのばして~

史上最強の台北カオスガイド101

台湾よ、ありがとう(多謝!台湾)―白色テロ見聞体験記

台湾1000円でできること

渡辺直美のたら福まん腹 台湾 ワタシ、地元ダカラ、穴場、知ッテルヨ!

日式台湾時刻表2013年8月号

週末台湾でちょっと一息 (朝日文庫)

最好的台湾

台湾美食

台湾 女ひとり旅

日本人はとても素敵だった―忘れ去られようとしている日本国という名を持っていた台湾人の心象風景 (シリーズ日本人の誇り)

写真集 台湾東部幹線・南廻線

台北近郊 魅力的な町めぐり (地球の歩き方 GEM STONE)

台湾旅行プロ・ガイドも気がつかなかった観光・ビジネス裏事情

台湾屋台系B級グルメ図鑑100選

増補版 図説 台湾の歴史

うちで食べる台湾式ごはん ~いつもの食卓によりそうやさしい中華料理~

美食の台湾料理―台湾の人気店〈欣葉〉 (旭屋出版MOOK)

日本人が知らない本当の中国~日本を敵視しなければならない理由・日本と台湾が兄弟である理由~

台湾てんこもり―台湾有意思 (Taiwan通 7)

CD BOOK 台湾語会話フレーズブック

バッチリ話せる台湾華語 CD付

台湾海峡一九四九

街道をゆく 40 台湾紀行 (朝日文庫)

このブログで使用している主なカメラ

台湾オススメ格安高速Wifi

台湾でも高速WifiでスマートフォンやiPhoneが使えて便利

台湾おすすめDVD

JJ林俊傑CD特集

QRコード

QR

google