FC2ブログ

さぽぽの台湾人生

2023-09

台湾土産【食品編】パート2!~台湾のお菓子を食べつくしたい♪ - 2013.10.07 Mon

前に記事にした、
さぽぽのおすすめ台湾みやげ パート1

「アレどこで売ってるの~」とか、「買ってきたよーおいしかった!」とかとか
たくさんのメッセージをいただいてすっごく嬉しかったので・・・♪

台湾お土産【食品編】パート2~!


パイナップルケーキは別記事で紹介してます
コチラへ



◆その1 紅麹クラッカー


みやげ食品編1



みやげ食品編2


紅麹とは..
お酒や味噌、醤油などを作る時に使用される麹の一種で
台湾では古くから老酒・紅酒の原料として使用されてるんだって。

コレステロール低下作用もあるらしい!じゃあこのクラッカーを食べたら・・・?

ウーン。お菓子で効果は期待できなそうだけど、味はウマイ☆
ほんのり甘いサクサククラッカー♪




◆その2 孔雀餅乾


みやげ食品編7


相方いわく、子どもの頃のおやつといえばコレ!台湾の懐かしの味なんだそう。
1969年から販売されている台湾のロングセラー商品☆

サクッポロッとした食感のかる~いビスケット

やみつきになっちゃって、日本にも持って帰りたい!っていつも思うんだけど・・
あまりにもエアリーすぎて、ちょっと動かしただけでボロボロに割れちゃう。
日本には手荷物で持って帰ったほうが良さそう。

あ、中身の写真を撮るの忘れちゃった!





孔雀餅乾といえば三太子♪さぽぽはこのCMがチョー好きww




◆その3 乾物・豆


みやげ食品編8



みやげ食品編9


台湾土産といえば、乾物!って思うのはさぽぽだけ??

訪台の度にお豆、ナッツ類を必ず買って帰る♪
日本より手頃なお値段で大量に買えるのが嬉しい!

豆MIX(大豆、黒豆、向日葵の種、かぼちゃの種、杏仁、クコの実、レーズンなど)
これがおすすめ!

楽天では"台湾ダイエット豆"という名で売ってるw↓

台湾ダイエット豆 150g入り




あ、そうそう!コレ見て~!!
右も左も同じもの。同じお値段w

みやげ食品編10

台湾らしいねw

って、これなーんだ!
さきイカじゃないよ!チーズw
乳酪絲という、
チーズ味のイカでもなくて、さきいかのような不思議なチーズ!

噛めば噛むほどバターのようなやさしいチーズ味がジュワ~。
またこの店のが一番!ここのを食べたら他のは食べられない!幻の乳酪酥~


◆その4 自然の顔(^-^)


みやげ食品編3



みやげ食品編4


自然の顔という名のクラッカー!
パート1の記事でも紹介した"蔬菜餅乾"と同じ「中祥食品」のもの。

違いは・・
自然の顔には海苔が入ってるー☆

これがぶっとび!かなりウマイ!!


みやげ食品編6



みやげ食品編5


小分け大袋タイプもあっておみやげにも最適!

パリパリっとした食感に、海苔とネギの風味
ほどよいお塩の味がたまらん~♪
やめられないとまらないお菓子なのだ。




◆その5 台湾ヌガー


みやげ食品編11



みやげ食品編12


ヌガー(牛軋糖)といえば!『SUGAR&SPACE糖村』

これが激ウマすぎて・・毎度感動してしまう( TДT)


そして、前にも紹介した『皇家古味牛軋糖』↓


みやげ食品編13


みやげ食品編14


ここのはいろんな種類があって、まとめ買いすると安くなるのが嬉しい☆
詳しくはコチラ..


他には・・・

◆その6 老婆餅・太陽餅


みやげ食品編15


台中名物の老婆餅・太陽餅
パイナップルケーキと同様いろんな店で出してるから買いやすい!
これもやみつきのお味♪




◆その7 鐵蛋(鉄卵)



みやげ食品編16



淡水名物の鐵蛋!
ゲテモノじゃないよ(;^ω^)

醤油などの調味料でなが~い時間かけて煮込まれたウズラの卵ちゃん♪
弾力があって風味豊かでお酒のつまみに最適☆




◆その8 五香豆干


みやげ食品編17



みやげ食品編18



これはさぽぽのおすすめじゃなく・・・相方のオススメ。。
普通の豆乾大好きなんだけど、さぽぽはちょっと苦手..(汗)
五香が大丈夫な人ならハマる一品!



◆その9 茶葉


みやげ食品編19


みやげ食品編20


前にドリンクスタンドの紹介をした『一手私藏世界紅茶』のもの。

友達にいただいきました☆
パッケージが車の形でちょーカワイイし、
4種類のフルーツフレーバーのお紅茶もすっごく美味しい!


みやげ食品編21


みやげ食品編22



とくに桃フレーバーの"夏卡爾紅茶"
感動の一杯でした!!




◆その10 椒鹽粉


みやげ食品編23


台湾フライドチキンにかかってるあの独特な香りのスパイス!
あれが『椒鹽粉』だよ♪

基本は塩胡椒で、+シナモンや味の素などなど
商品によっていろんなスパイスがブレンドされてるみたい。

左のは、白胡椒、黒胡椒と、レモン香料、白草粉、ニッキ、
すごくパンチの効いたもの。

右のは、塩コショウに味の素、シナモンがブレンドされたシンプルな椒鹽粉。

いろいろ試してみて、
自分のお気に入りの一瓶を見つけるのも楽しいかも(・∀・)


さーて、そろそろ15回目の旅行記にとりかかろうかな。


ブログランキング・にほんブログ村へ


6つの台湾ブログランキングに参加しています。

応援クリックして頂けると更新の励みになります!いつも応援ありがとうございます!
にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へにほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ人気ブログをblogramで分析

↑↑1日1回クリック(別窓で開きます)↑↑

一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作ヽ(o´w`o)ノ


◆この記事の写真は
OLYMPUS PEN E-PLで撮影しています

関連記事

● COMMENT ●

教えてください

いつも楽しく拝見しています。
そして、色々パクリ参考にさせていただいてます。
最近、年1回のペースで訪台しているので、
お土産がマンネリ化していて困っていました。
さきイカみたいなチーズが、とても気になったので年末に行ったら買いたいと思いました。
どこで買えるか教えてもらえないでしょうか?

Re: A子さん

A子さん、こんにちはーはじめまして!

いつもありがとうございます☆

明美の乾物は相方母がトラック屋台で買ってきたものなので、
今もそこで売っているかはわかりません。
でもあのチーズは迪化街のようなところで売ってると思いますよ~
次の訪台は年末ですか!いいですね~!!
楽しんできてくださいね♪

ありがとうございました。

早速のお答え、ありがとうございます〜

トラック屋台ですか…それは無理ですよね>_<
今まで迪化街で、さきイカだと思って見向きもしなかったのが、チーズって可能性がありますね(笑)きっと…
今度、ちゃんと見てみます。

旅行記の続き、楽しみにしてます〜。

Re:A子さん

A子さん

いえいえ~~
一応トラック屋台がどこに来てたか今度聞いてみます!
あと、他に売ってるところがないかちょっと調べてみますね!
見つかったら、ココでご報告します☆

教えてください~

はじめまして !いつも楽しく読ませていただいてます!!
私も台湾大好きです~~ 3月7日から 9日まで台北に行く予定です
何かお土産と探していて おすすめの 乾物!チーズが欲しい~~と思い どこで購入できますか??豆MIXも気になります~~よろしくお願いします

Re: りり子さん

りり子さん、はじめまして、こんにちは!

コメントありがとうございます。
7日から台湾ですか!いいですね~☆
ご質問の件・・
この記事の明美のものは相方母がトラック屋台で買ってきたもので、
今もその場所で売っているかはわからないんです。
でも、同じようなものは迪化街などの乾物街で売ってると思います^^
豆MIXはスーパーでも売ってますよ

こんばんは、 さぽぽさん
ご返答ありがとうございます!!
もう、帰国しました(笑)
今回時間が足りず 迪化街まで足を延ばせませんでした~~また、リベンジしてみますね!!
これからも ブログ読ませて頂きます!!
楽しみにしています

Re: りり子さん

りり子さん

こんばんは~、おかえりなさいませ^^
今回の台北の旅はいかがでしたか?
ぜひぜひ!次回、迪化街で探してみてください☆
今後ともよろしくお願いします!

どこのスーパーだとここに載っているお菓子が買えますか?

はじめまして。台湾が大好きで、近々旅行に行くのですが、ブログに載せられているお菓子などがとても気になり☆、どのスーパーが一番おすすめか、教えていただけませんでしょうか?カルフール、ダールンファ、どこが良いか分からず、お手数ですがよろしくお願いいたします。

Re: まちこさん

はじめまして☆

ご質問の件・・

このページで紹介してるすべてのお菓子がスーパーで買えるものではないのですが
例えば、福義軒食品のものや孔雀餅乾は台湾の定番お菓子なので、どのスーパーでも売ってると思いますよ(^^)
カルフール・ダールンファどちらも大型なので、どちらもおすすめです。
店舗によって置いてる商品が違うので、何店舗かまわられれば欲しいものが見つかりやすいと思います。

ありがとうございます!

はじめまして、さぽぽさん^^
こちらの記事を参考にして台湾でお土産を買ってきました!
美味しいものばかりでした!
本当にありがとうございます!
もっと買ってくればよかった~!!!と思っています^^
また台湾に行こうと思います!
これからも宜しくお願いいたします!


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://sapopono-taiwan.jp/tb.php/257-852eac9a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


15回目の台湾旅行記スタート!台北のウマイもの巡り♪ «  | BLOG TOP |  » 台湾土産【雑貨編】~これを買えば台湾ツウ!

プロフィール

Author:さぽぽ
台湾大好き!台湾人に生まれたかった!きっと前世は台湾人!
心の中はいつも台湾でいっぱい。
たくさんの台湾のかたと出会い、台湾を知り、私の人生は変わりました。
林俊傑(JJLIN)ファン!8年の準備期間を経て台湾に移住。日本語教師やってます。
台湾旅行記、滞在記、台湾人の相方・朋友との面白おかしい異文化交流♪2005年からの台湾人生記録です。

3.11 非常感謝
日本永遠不會忘記台灣的好意
我們是永遠的朋友
謝謝台灣的朋友們!

訪問人数

ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
台湾人気ブログが大集合!!
blogram投票ボタン
にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へにほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ

FACEBOOKページ

※当ブログは個人ブログです。

食の感想などを書いたりしていますが、あくまでも個人の感想であり、 味の保証、最新の店舗情報等を保証することはできません。ご了承ください。

ブログ内検索

気になる地名やグルメでキーワード検索↓

カテゴリ別

◆旅行(台北) (158)
台北駅 (27)
西門駅・龍山寺駅 (37)
雙連駅・中山駅 (11)
善導寺駅・忠孝新生駅 (8)
民權西路駅・大橋頭駅・圓山 (7)
忠孝復興駅・忠孝敦化駅 (17)
士林駅・劍潭駅 (7)
松山駅・後山埤駅 (8)
東門駅・中正紀念堂駅 (9)
台電大樓駅・公館駅・萬隆駅 (9)
市政府駅・101・象山駅 (7)
南京復興駅・小巨蛋 (2)
松江南京駅・行天宮駅 (2)
六張犁駅・科技大樓駅・大安 (7)
◆旅行(北部・台北市外) (80)
頂溪駅・永安市場駅 (17)
景安駅・南勢角駅 (14)
大坪林駅・新店駅 (2)
台北その他 (37)
基隆 (6)
宜蘭 (4)
◆旅行(南部) (84)
台南 (24)
高雄 (60)
◆旅行(中部) (21)
◆旅行(東部) (13)
◆台湾情報・習慣 (36)
◆林俊傑(JJLIN) (10)
◆日本・台湾料理店 (1)
◆中国語・日本語教育 (2)
◆ブログ (19)
◆台湾観光局 (20)
未分類 (1)

タグリスト

最新記事

最新コメント

---------------

さぽぽの台湾メール

アンケート

台湾オススメ本

CD BOOK 台湾語会話フレーズブック

新版 CD BOOK はじめての台湾語 (アスカカルチャー)

ニューエクスプレス 台湾語

CD BOOK たったの72パターンでこんなに話せる台湾語会話 (アスカカルチャー)

バッチリ話せる台湾華語 CD付

小道迷子の知ってトクする台湾華語

台湾かあさんの味とレシピ: 台所にお邪魔して、定番の魯肉飯から伝統食までつくってもらいました!

台南: 「日本」に出会える街 (とんぼの本)

地球の歩き方MOOK ハンディ 台湾の歩き方 2017-2018

池上彰の世界の見方 中国・香港・台湾: 分断か融合か

私的台湾食記帖

台湾行ったらこれ食べよう!: 地元っ子、旅のリピーターに聞きました。

台湾エンタメパラダイスvol.16 (キネマ旬報ムック)

わたしのすきな台湾案内 ~台北、台北近郊、地方にも足をのばして~

史上最強の台北カオスガイド101

台湾よ、ありがとう(多謝!台湾)―白色テロ見聞体験記

台湾1000円でできること

渡辺直美のたら福まん腹 台湾 ワタシ、地元ダカラ、穴場、知ッテルヨ!

日式台湾時刻表2013年8月号

週末台湾でちょっと一息 (朝日文庫)

最好的台湾

台湾美食

台湾 女ひとり旅

日本人はとても素敵だった―忘れ去られようとしている日本国という名を持っていた台湾人の心象風景 (シリーズ日本人の誇り)

写真集 台湾東部幹線・南廻線

台北近郊 魅力的な町めぐり (地球の歩き方 GEM STONE)

台湾旅行プロ・ガイドも気がつかなかった観光・ビジネス裏事情

台湾屋台系B級グルメ図鑑100選

増補版 図説 台湾の歴史

うちで食べる台湾式ごはん ~いつもの食卓によりそうやさしい中華料理~

美食の台湾料理―台湾の人気店〈欣葉〉 (旭屋出版MOOK)

日本人が知らない本当の中国~日本を敵視しなければならない理由・日本と台湾が兄弟である理由~

台湾てんこもり―台湾有意思 (Taiwan通 7)

CD BOOK 台湾語会話フレーズブック

バッチリ話せる台湾華語 CD付

台湾海峡一九四九

街道をゆく 40 台湾紀行 (朝日文庫)

このブログで使用している主なカメラ

台湾オススメ格安高速Wifi

台湾でも高速WifiでスマートフォンやiPhoneが使えて便利

台湾おすすめDVD

JJ林俊傑CD特集

QRコード

QR

google