黄記魯肉飯◆じっくり煮込んだトロトロお肉。晴光市場・雙城街夜市エリアのおいしい小吃 - 2014.01.07 Tue
~4日目 その1~
新年快樂\(^o^)/
超級お久しぶりです(笑)
やっと課題を全部仕上げることができ、一息ついているさぽぽです(^ ^)
まだ試験が1回残ってるんだけど、まーこれでやっと遥か遠くにあった未来の入り口が見えてまいりました!
気付けば前の記事から一ヶ月もたっちゃってたんだ!
これからまた頑張って更新していきまーす(。・´∀`・。)
--------------本題----------------
さてさて。
この日は知り合いの先生がやっている日本語教室へ見学に行くことに。
※前回の記事はこちら←
授業が終わって、ご飯の時間!近くにおいしい魯肉飯のお店があるってことでつれていってもらった。
黄記魯肉飯

晴光市場・雙城街夜市エリアにある、人気のお店だ!
お昼時は満席で入れないこともあるんだって
店の前には持ち帰り列のためのロープもあったw

めっちゃイイにおいがしてる~~~!


営業時間はこんなかんじ↓


何にしよーかなー。
もーお腹がすきすぎてて、アレもコレも食べたい!

優柔不断なさぽぽにしては珍しく、ぱぱぱっと決めて待つこと数分
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

ちょっと頼みすぎた?w
女子2名でこれ食べます!
まずは・・花枝(火庚)!イカ入りあっつあつのとろみスープから♪
花枝(火庚)

これが飛び上がるほどの旨さ・・
ダシのきいたトロトロスープに歯応えのあるイカ団子\(TT)/うるうる
台湾ハーブもがイイ仕事してます。
九層塔好きのさぽぽにはたまらない一杯だ!

蹄膀肉

これがこの店イチオシなのだそう!
蹄膀肉は、豚の膝の関節部分
トロトロになるまでじっくり煮込まれたお肉はぷるぷるでやわらか~~∈(*´◇`*)∋
続いて~~
貢丸湯

お友だちが注文したんだけど、これもなかなからしい!
魯肉飯

これぞテッパンのお味!!
魯肉飯久しぶりに食べたけどやっぱおいしいね~
油も濃すぎなくてペロリとイケる!
燙青菜

緑のお野菜がすきなんです。
うまし。
そして最後は~~
滷筍絲

滷蛋も☆
さすがにお腹いっぱいで全部食べ切れなかった。あうぅー。(´д`lll)
最後に感想
全部美味しかったです\(^o^)/
ここまた絶対来る!


お店は雙城街夜市の一番端にある公園の前
この公園はさぽぽにとって思い出深い公園なのだ。
台湾初ひとり旅を思い出す・・・


― グルメdata ―
【黄記魯肉飯】
住所:台北市中山北路2段183巷28號
電話:02-2959-8396
営業時間:11:00~22:00
地図はコチラ
たらふく食べたあと、最近台湾でめちゃくちゃ流行ってるという(※2013年3月)
ジュースのお店へ・・
清玉<台北雙城店>


歩く人歩く人みーんなここのジュース飲んでるんだよホント。
なんだろーってずっと気になってた。
なにやら茶葉にこだわってるお店らしくて、メニューは紅茶、緑茶、ウーロン茶などのお茶中心


こちらが噂のジュースでございます。

翡翠檸檬緑茶

ひんやりサッパリレモン緑茶!
たしかにおいしい。甘すぎず酸っぱすぎず、夏にはピッタリのフルーティな風味☆
こりゃ人気なのも納得だね!食後にもピッタリのお茶だ(゚∀゚)


つづく・・・・
↓台湾のグルメ情報が満載!↓

ランキングに参加しています☆いつも応援ありがとうございます!





↑1日1回クリック(別窓で開きます)↑
一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作ヽ(o´w`o)ノ
◆この記事の写真は
OLYMPUS PEN E-PLで撮影しています

- 関連記事
-
- 金仙魚丸店-永楽市場 ・裏切られたー!迪化街で安いランチ♪
- 黄記魯肉飯◆じっくり煮込んだトロトロお肉。晴光市場・雙城街夜市エリアのおいしい小吃
- 本場パイナップルケーキ作り体験ツアー◆郭元益 その2
● COMMENT ●
久しぶりの台湾・・・
Re: 裕治伯爵さん
おかえりなさい~!
黄記魯肉飯行かれたんですね(^^)
あのような食堂は基本的にビールないですね(笑)
コンビニで買ってこいって言われちゃいましたかwわたしもそういうところがスキなんですww
台湾香腸、わたしもはじめて食べたときはあの甘さに衝撃をうけました。
でも今では大好物です。あの香腸が食べられなくなったら死んでしまうかもしれません(笑)
トラックバック
http://sapopono-taiwan.jp/tb.php/277-5d7c8179
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
「さぽぽの台湾人生」から選択した黄記魯肉飯さん。
行ってきました。
・・・・・
改めて台湾が好きになりました。
最初に「ビール」がないと言われた時はどうしよう・・・
そう思いましたが。
ファミリーマートで買ってきていいみたいな・・・
(笑)
今回は「カツ丼部」旅行だったので・・・
次回は一人旅で台湾を楽しみたいと思います。
さて。
さぽぽ様
どうして台湾の「ソーセージ」は甘いのでしょうか?
これだけは好みに合わなかった裕治伯爵です。
(笑)