台湾のプリペイド携帯と充電器-光華商場 - 2011.07.26 Tue
光華商場があります。

日本の電気街と同じように、パソコン、IT製品やCD類、ゲームやオタクのアニメグッツを取り扱う店が集まっています

今回は携帯の充電器が行方不明になってしまい・・このエリアにある有名な光華商場へ買いに行ってきました!
台湾に滞在時は、台湾のプリペイド携帯を使っています

台湾旅行初心者の頃、日本で使っている携帯電話をそのまま現地で使用し痛い目にあった経験があります


近い台湾と言えど、国際通話料は本当に高いですよ~

現地のプリペイド携帯ならその3分の1以下の料金ですみます。
※台湾でのスマホWifi利用はこちら↓

◆海外でパケ死なんて嫌!パケット定額1日970円~
格安レンタルWiFi はグローバルWiFi!

こちらがさぽぽの台湾携帯 機種はNOKIAです

友人から使わなくなった物を譲ってもらいました!(ぼろぼろ。古い機種です。)


Eメールはできませんが、SMSが可能!
台湾では注音字母(bopomofo)というカタカナのような漢字のパーツを用いた
音声記号を使って入力するのが一般的なのですが、、
私のは、筆劃輸入法(筆画入力方式)タイプの携帯

これは、漢字の筆画を「横線」「縦線」「右払い」「点・左払い」「角」の5つに分類し
順に組み立てていく方法

ボタンはこんな感じです↓↓

日本人にとって、bopomofo記号を覚えるより
こっちの方法の方が比較的簡単です


ちなみにこちらは日本で使っている携帯
台湾マニアのさぽぽはもちろん!HTC製スマートフォンDesire HD!


話がそれてしまいましたが、

今回はこのプリペイド携帯の充電器を買いに行きました!
店に入り、店員に聞く。
「この携帯の充電器はありますか??」
「あるよ

出されたのがコレ↓

なにこれ・・・・

カブトムシ?
どう見ても充電器には見えない虫のような物体。
私の中国語が通じなかったのか。。
もう一度問い質すが、これが充電器だと言い張る店員。
料金は激安の99元 日本円で300円



使用方法はこう。
レバーを親指で押さえパッチンと引き
中に出ている二つのトンガリの先端を電池パックのお尻にうまくくっつけ
微調整しながら合わせる。
あとは裏にあるプラグを引き出し、コンセットに差込みセット。
充電するたびに、携帯の電源をOFFし電池パックを取り出さなきゃならないという
なんともめんどくさすぎる方法。。


青やピンクのネオンがパカパカ点灯したら
うまく充電できているという合図


それにしても、充電器がこんな派手に光る意味があるのでしょうか。(笑)
さすが台湾!と笑いながら友達に報告
4人の台湾人に話しましたが、そんな充電器見たことないよ!と全員に言われました

どうやらこれ、台湾でもあまりポピュラーな物ではないみたいです。ははは~

6つの台湾ブログランキングに参加しています。



↓






↑↑1日1回クリック(別窓で開きます)↑↑
一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作ヽ(o´w`o)ノ

◆この記事の写真は、デジタル一眼レフカメラ
OLYMPUS PEN E-PL1 で撮影しています

- 関連記事
-
- 『奇怪ねー台湾』 不思議の国のゆるライフ
- 台湾のプリペイド携帯と充電器-光華商場
- 台湾観光協会ウェルカムプレゼントキャンペーン
● COMMENT ●
私も使ってます。使いにくいですが...
Re: タイトルなし
コメントありがとうございます☆
そうです!部屋を暗くすると・・一昔のディスコのように!
充電も出来て一石二鳥です

ははは~
Re: タイトルなし
コメントありがとうございます♪
はじめまして!
ふむふむ!これは中国の充電器だったんですね!
どおりで、、台湾の友人が知らないわけだ

それにしても使いにくいですよね~

コツをつかむまで一苦労でした

トラックバック
http://sapopono-taiwan.jp/tb.php/30-b86cd4ad
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
部屋を暗くしたらオブジェっぽくなりそうですね!