FC2ブログ

さぽぽの台湾人生

2023-09

台湾家庭料理の定番!空心菜【栽培記】 - 2011.08.17 Wed

台湾家庭料理 空心菜
食堂、レストラン、熱炒など、台湾料理店には必ずある台湾では超定番の食材です
栄養価も高く、ビタミンはほうれん草の2倍!カルシウムは4倍らしいです
食物繊維も豊富でシャキシャキしてて美味しい
基本は空心菜炒め!豚肉や牛肉と炒めた料理もよく見ます。ご飯はもちろん、ビールにもよくあう

私も大好物でメニューにあれば必ず注文します過去記事をご覧ください↓こちら↓
※GF1持って1人お散歩@台北2011.4月【鼎泰豊 忠孝店】
※新竹へ2009年12月【定食屋】  
※台湾の居酒屋''熱炒''2011年4月台北【中央市場生猛活海鮮】
※台北(西門町)2010年9月【玉林雞腿大王】


日本ではあまりなじみのない食材ですよね。
大型スーパーやデパートでたまに売っていますが、値段はとっても高い


でも、、、、、  どーしても食べたい。。。


そこで!

栽培しちゃいました!!ベランダで


まずは育て方をインターネットで検索。材料を買いに園芸用品店へ
日本では空心菜のことを ''エンツァイ'' とか ''エンサイ''というらしいです。
台湾産の種↓
空心菜1




1.準備
初心者でも簡単に始められる栽培セットを購入(種、土、プランター、肥料)
空心菜2


なにやらエンツァイ(空心菜)は水耕栽培という方法が適してるとのこと。
なんでも凝り性のさぽぽ 並行してこちらの方法でもやってみることにしました


水耕栽培の材料(ペットボトル、川砂、不織布、排水口用のエアキャップ、水耕栽培用の肥料)
空心菜3



①ペットボトルを真ん中で2つに切り分ける。切った上半分をさかさまにして、下半分に重ねる。
(切り口は手を切らないようにテープでとめました。)
②エアキャップの中心に穴を開けて、長方形に切って湿らせた不織布(100均のキッチンダスター)を通す。
ペットボトルの飲み口に通して固定。不織布の端が底につくよう長めに長さを調整。
空心菜4

③上のペットボトル 不織布の周囲に川砂を入れる。
不織布の上端が川砂の表面から2.3センチの深さになるように調整。
④下のペットボトルに水を入れる。肥料は各説明書通りの分量を加えて養液を作る。
養液は一週間に1回かえます。
空心菜5



空心菜の種は皮がかたいので、一晩水に浸して吸水させてから種まきします。
空心菜6 空心菜7




2.種まき
タネをスジまきします。本葉4~5枚で株間10cmに1本立ちとします。
・・・って袋の裏に書いてあるけどチンプンカンプンなので適当に間隔をあけて4.5粒ずつまきました
7月11日 天候は晴天!とても暑い日でした。
空心菜8


水耕栽培は2箇所にまいた物と適当にバラまいた物(種がたくさんあまってしまったので
3つ作りました。


数日後、、、  芽が出てきました や、やったー
空心菜9


こちらはバラまいた方。。。 なんかモヤシみたい。。
空心菜10




3.間引き
種まき後5~10日後に生育の良い苗を2本だけを残す。らしいのですが
私のエンツァイちゃんは全部元気に育ってるどうしていいかわからなく、そのままにしました。
空心菜11

7月16日の写真です
空心菜はやっぱり種が硬いみたい。殻がついたまま伸びてます。
空心菜12


水耕栽培の方  こちらもすくすく育っています
先日のモヤシみたいな子も順調に伸びています
空心菜13 空心菜14


そして・・・・



種まきから一ヶ月と二日
8月13日 こんなに大きくなりました
空心菜15
わっさ~~~!


左の2つがバラまいた方。右2つは二箇所にまいた物です。
やたらとたくさんまいた左の2つは成長がいまいち・・ 比べると大きさも小さく茎も細め。
空心菜16

感動です
初めての家庭栽培。この一ヶ月間いろいろありました。
毎日、仕事中気になってしかたなく
芽が出た日は嬉しくて嬉しくて..カンカン照りの日に気付いたら30分も見つめていました。
おかげで顔と腕は真っ黒こげ
急な雨や台風の前日はお風呂や玄関に緊急非難
いい思い出です。

いよいよ収穫




4.収 穫
地際から5~6㎝残して刈り取ります。こんなにとれました 
どっさり~~~
空心菜17


間違いなく本物の空心菜です
茎が空洞になってます
空心菜18


エンツァイは摘みとった下からわき芽が出てくるので、また収穫できるのです
空心菜19





5.料 理
4,5cmに切りそろえて、ごま油とにんにくで炒めました!
味付けは中華スープの素と塩コショウ。
空心菜20


超~~~~~デリシャス
台湾人の彼も美味しいと言ってくれました!これは本物ですね

ただ、本場台湾では調味料に沙茶醬を使うことが多いみたいです
前回の台湾旅行で母が買っていましたがさぽぽは買いませんでした
次回買って試してみたいと思います




大成功



◆この記事の写真は、デジタル一眼レフカメラ
OLYMPUS PEN で撮影しています



6つのランキングに参加しています!応援よろしくお願いします☆
↓↓1日1回こちらのバナーをポチッとクリック☆↓↓

blogram投票ボタンにほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へにほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ人気ブログランキングへ
一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作ヽ(o´w`o)ノ




関連記事

● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://sapopono-taiwan.jp/tb.php/34-b9c226a1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


搖滾熱炒100-2011.6台北 «  | BLOG TOP |  » 『奇怪ねー台湾』 不思議の国のゆるライフ

プロフィール

Author:さぽぽ
台湾大好き!台湾人に生まれたかった!きっと前世は台湾人!
心の中はいつも台湾でいっぱい。
たくさんの台湾のかたと出会い、台湾を知り、私の人生は変わりました。
林俊傑(JJLIN)ファン!8年の準備期間を経て台湾に移住。日本語教師やってます。
台湾旅行記、滞在記、台湾人の相方・朋友との面白おかしい異文化交流♪2005年からの台湾人生記録です。

3.11 非常感謝
日本永遠不會忘記台灣的好意
我們是永遠的朋友
謝謝台灣的朋友們!

訪問人数

ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
台湾人気ブログが大集合!!
blogram投票ボタン
にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へにほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ

FACEBOOKページ

※当ブログは個人ブログです。

食の感想などを書いたりしていますが、あくまでも個人の感想であり、 味の保証、最新の店舗情報等を保証することはできません。ご了承ください。

ブログ内検索

気になる地名やグルメでキーワード検索↓

カテゴリ別

◆旅行(台北) (158)
台北駅 (27)
西門駅・龍山寺駅 (37)
雙連駅・中山駅 (11)
善導寺駅・忠孝新生駅 (8)
民權西路駅・大橋頭駅・圓山 (7)
忠孝復興駅・忠孝敦化駅 (17)
士林駅・劍潭駅 (7)
松山駅・後山埤駅 (8)
東門駅・中正紀念堂駅 (9)
台電大樓駅・公館駅・萬隆駅 (9)
市政府駅・101・象山駅 (7)
南京復興駅・小巨蛋 (2)
松江南京駅・行天宮駅 (2)
六張犁駅・科技大樓駅・大安 (7)
◆旅行(北部・台北市外) (80)
頂溪駅・永安市場駅 (17)
景安駅・南勢角駅 (14)
大坪林駅・新店駅 (2)
台北その他 (37)
基隆 (6)
宜蘭 (4)
◆旅行(南部) (84)
台南 (24)
高雄 (60)
◆旅行(中部) (21)
◆旅行(東部) (13)
◆台湾情報・習慣 (36)
◆林俊傑(JJLIN) (10)
◆日本・台湾料理店 (1)
◆中国語・日本語教育 (2)
◆ブログ (19)
◆台湾観光局 (20)
未分類 (1)

タグリスト

最新記事

最新コメント

---------------

さぽぽの台湾メール

アンケート

台湾オススメ本

CD BOOK 台湾語会話フレーズブック

新版 CD BOOK はじめての台湾語 (アスカカルチャー)

ニューエクスプレス 台湾語

CD BOOK たったの72パターンでこんなに話せる台湾語会話 (アスカカルチャー)

バッチリ話せる台湾華語 CD付

小道迷子の知ってトクする台湾華語

台湾かあさんの味とレシピ: 台所にお邪魔して、定番の魯肉飯から伝統食までつくってもらいました!

台南: 「日本」に出会える街 (とんぼの本)

地球の歩き方MOOK ハンディ 台湾の歩き方 2017-2018

池上彰の世界の見方 中国・香港・台湾: 分断か融合か

私的台湾食記帖

台湾行ったらこれ食べよう!: 地元っ子、旅のリピーターに聞きました。

台湾エンタメパラダイスvol.16 (キネマ旬報ムック)

わたしのすきな台湾案内 ~台北、台北近郊、地方にも足をのばして~

史上最強の台北カオスガイド101

台湾よ、ありがとう(多謝!台湾)―白色テロ見聞体験記

台湾1000円でできること

渡辺直美のたら福まん腹 台湾 ワタシ、地元ダカラ、穴場、知ッテルヨ!

日式台湾時刻表2013年8月号

週末台湾でちょっと一息 (朝日文庫)

最好的台湾

台湾美食

台湾 女ひとり旅

日本人はとても素敵だった―忘れ去られようとしている日本国という名を持っていた台湾人の心象風景 (シリーズ日本人の誇り)

写真集 台湾東部幹線・南廻線

台北近郊 魅力的な町めぐり (地球の歩き方 GEM STONE)

台湾旅行プロ・ガイドも気がつかなかった観光・ビジネス裏事情

台湾屋台系B級グルメ図鑑100選

増補版 図説 台湾の歴史

うちで食べる台湾式ごはん ~いつもの食卓によりそうやさしい中華料理~

美食の台湾料理―台湾の人気店〈欣葉〉 (旭屋出版MOOK)

日本人が知らない本当の中国~日本を敵視しなければならない理由・日本と台湾が兄弟である理由~

台湾てんこもり―台湾有意思 (Taiwan通 7)

CD BOOK 台湾語会話フレーズブック

バッチリ話せる台湾華語 CD付

台湾海峡一九四九

街道をゆく 40 台湾紀行 (朝日文庫)

このブログで使用している主なカメラ

台湾オススメ格安高速Wifi

台湾でも高速WifiでスマートフォンやiPhoneが使えて便利

台湾おすすめDVD

JJ林俊傑CD特集

QRコード

QR

google