雙冬蚵仔煎◆苗栗グルメ ふわふわ牡蠣オムレツと旨味ワンタンスープ - 2014.09.24 Wed
~2日目 その6~
路線バスでどんぶらこっこ~どんぶらこっこ~
※前の記事はこちら←
ラッピー(゚∀゚)
ちょうど宿のすぐ近くにバス停があって下車。
宿に戻ってオジチャンにお腹空いたよ~って言ったら
こんなモノをくれた。
苗栗の美食マップ!!(*´д`*)

そしたらオジチャンの息子さんがサササーッて出て来て、
蚵仔煎がイチバンだよ!って教えてくれた。
いいねぇ~!
さっそく行っちゃおう!そのお店へ!!
双冬蚵仔煎


地元民に愛される小さな食堂だ。
お客さんがいっぱい~


外にも席があるけど、寒くて寒くて~~
((´д`)) ブルブル…
台湾の冬をなめちゃいかんよ、マジで。


へいお待ち~!!
って、はやッ!!Σ(;゚ω゚ノ)ノ
ドンッ


ふわっふわのオーアーゼン♪
牡蠣がたっぷりだ~!
2種のソースをからめてイタダキマース(*´艸`*)

う ・ ま ・ い!(゚∀゚)!
そしてこちらも

ほわわわわ~~~

熱々でーす(* ̄ー ̄*)
ハフハフ!ズズズーッっていただく♪


あー美味しかった!
お店の店主がさぽぽのとこに来て、
あんた、日本人?って。
そーだよーって答えたら、
日本人が食べに来たのは初めてだよ!ってなぜか握手(笑)
― グルメ data ―
【雙冬蚵仔煎】
住所 :苗栗縣苗栗市中正路114號
地図はコチラ←
その後・・・・
美食マップに載ってた、イケてそうな市場に来てみたけど・・・

真っ暗
既に終わってた
_l ̄l○lll ガクッ

近くのスーパーへ
家佳樂百貨量販廣場

春節(旧正月)の贈り物がいっぱーい!
買いたかったけど、一個一個がデカくて一人じゃ持ち帰れん
って断念。

2時間くらいプラプラしてたかな?
宿に戻った。
オジチャンが待っててくれたみたい。

寒かったでしょう。
これ夜食、食べなさい。今お湯を沸かして部屋に持って行くからね。
って。
あたたかくて、あたたかくて・・・
涙ポロリしちゃった。
つづく・。・

5つの台湾ブログランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると更新の励みになります!いつも応援ありがとうございます!





↑↑1日1回クリック(別窓で開きます)↑↑
一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作ヽ(o´w`o)ノ
◆この記事の写真は
OLYMPUS PEN E-PLで撮影しています

- 関連記事
-
- 玉清宮【苗栗】めちゃデカイ三国志の關雲長がいたw
- 雙冬蚵仔煎◆苗栗グルメ ふわふわ牡蠣オムレツと旨味ワンタンスープ
- 大湖酒荘草苺文化館【苗栗】いちごの楽園でイチゴ三昧!
● COMMENT ●
はじめまして
Re: ちゅんさん
コメントいただきありがとうございます。
JJ+台湾好きさんですか!仲間ですね(^^)
そして、Twitterのフォロワーさんだったんですね。
Twitterはブログ関係というより、個人的なつぶやきが多くてスミマセン(^^;
苗栗旅は私的にもかなり意外で、
たった二日間だったんですけど、すっごく濃くて充実した旅ができました!
続きの記事更新しなきゃw
今後ともよろしくお願いします!
はじめまして◡̈
私も台湾が好きで、今月ツアーで台湾に行ってきました。
ツアーだったため、自由に回ることができず物足りなかったです…
次はフリーで行きたいのですが、アドバイスありますか?
中国語は喋れません(꒦ິ⌑꒦ີ)
Re: まりこさん
はじめまして~コメントいただきありがとうございます。
じゃあ、次は個人旅行ですね!
台湾ブログや台湾情報サイトをチェックしたり、観光ブックを買って
ちゃんとスケジュールを組めば、きっと楽しい旅行になるはずですよ♪
台北であれば、中国語がまったくできなくても問題ないと思います(^^)
あ、台湾の方は基本的に英語が話せるので、困ったことがあれば英語でたずねてもいいと思います♪
車で中部を旅してみようかと思っています。
思った異常に山が険しいと聞いたのですが、実際はどうでしょうか。
おすすめ滞在先、宿等が有りましたら教えてください。
Re: ひろりんさん
こんにちは~
どうしたんですか!急にあらたまってww
中部の旅は苗栗ですか?苗栗はこれが初だったので、
宿は前の記事で紹介した新興大旅社しか泊まったことがありません。
山道はどうだったかなぁ。
大湖までの行きは完全に寝ちゃって・・ww
帰りは起きてましたけど、危険なかんじはなかったはず・・です(^^)
管理人のみ閲覧できます
Re: Ordnung様
はじめまして、こんにちは。
コメントいただきありがとうございます。
ご家族の大変貴重なお話をお聞かせいただき本当にありがとうございました!
非公開設定でしたので、内容についてはひかえさせていただきますが、とても良いお話に感動いたしました!
またお時間があるときにぜひ当ブログにお立ち寄りください。
トラックバック
http://sapopono-taiwan.jp/tb.php/346-397e52a7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
私もJJと台湾が大好きでして(駆け出しですが)、いつもTwitterとブログの更新を楽しみにしております。
おーあーぜん、奇跡的な美味しさですよね(笑)写真からも伝わってきます…!
苗栗は以前から気になっていた所なのですが、最近のさぽぽさんのブログを見て次の台湾旅行は苗栗に行くと決心しました(笑)
次の更新も楽しみにしています。