松山文創園区◆市政府にできた巨大カルチャースポット - 2014.12.09 Tue
~2日目 その2~
ランチはお馴染み市政府エリアにあるAWESOME BURGER←
親戚7人が集まってハンバーガーぱーちーだw
※前の記事はこちら←
店の近くに新スポットができたよ!って聞いて
さっそく行ってみることにした。
松山文創園區


市政府エリアの煙草工場があった広大な敷地に建設された松山文創園區!
緑と藝術を楽しむカルチャースポットだって!
最近はクレヨンしんちゃん展がやっててめちゃ混んでるって聞いた(笑)
※2014年4月


修理工場をリノベーションした商業施設
ガラスアートギャラリー 琉璃工房


テラス席があるおしゃれなカフェレストランもありーの。


緑に囲まれた公園をお散歩♪
池にはアヒルがいっぱいいたよー☆


お次はお目当てのしんちゃん展へ

ありえん行列!Σ( ̄ロ ̄lll)
むりむり~~~!
相方ママが先に誠品へ行ってみようって。

到着☆
誠品生活松菸店

で・・・( ゚д゚)
でっかああああああ!!


モール、書店、シアター、劇場が一体となってて、
100軒を超す台湾ブランド店が入った超巨大施設だ!
素晴らしいデザインの建物!
それもそのはず。
日本の伊東豊雄設計なんだって!

さっそくお買いもの♪

舊振南餅店

舊振南餅舗は台湾全土に店舗展開してる老舗のお菓子屋さん
ここのパイナップルケーキも有名だよねー☆

お菓子に無料で文字を入れられる
DIYイベントがやってた!!

超ドでかいパイナップルケーキに
I ♥ TWって(^^)
綠豆椪も買った!

それと、この建物のなかではずせないのがココ!
呉寶春麥方店

大行列!!Σ(゚д゚lll)
パン屋さんなんだけど、一時間半待ちだって・・・・
ただの美味しいパン屋じゃないよ。
呉寶春麥方店は、パン世界一に輝いた店なのだ!

一時間半待ちかぁ・・・
さすがにね。だめだよね。
あー食べたかった(´・ω・`)


夕方になったら空いてきて・・
念願の!!

( ̄▽ ̄*)


さーて。
デザートでも食べに行こっか~。
つづく・・・
― data ―
【松山文創園区】
住所;台北市 信義区 光復南路133號
アクセス:MRT板南線「市政府」出口1から徒歩10分
開放時間:園区内-室内区域:9:00-18:00
園区内-室外区域:8:00-22:00
地図はコチラ
台湾情報が満載☆↓

5つの台湾ブログランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると更新の励みになります!いつも応援ありがとうございます!





↑↑1日1回クリック(別窓で開きます)↑↑
一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作ヽ(o´w`o)ノ
- 関連記事
-
- 松山文創園区◆市政府にできた巨大カルチャースポット
- 松徳宮廟口の豬血糕☆うまい豚血餅の穴場店
- 台北101が一番美しく見える場所!象山自然歩道・夜景スポット
● COMMENT ●
台北松山文化創意園區
Re: Hollandapandaさん
こんにちは!
Hollandapandaさんも夏に行かれたんですね~。
Hello Kittyも台湾で人気ですし、混んでいたでしょうね!!
私今回はあまり時間がなかったので全部まわることができなかったのですが
園内には他にも面白いところがたくさんあるらしいですね。
今度リベンジしに行きたいと思っています☆
あ、大巨蛋も完成が楽しみですよね!
台北松山文化創意園區
閉館しかけでしたが、まだまだ大勢の人がいました。
ですから、他の展示場の展示なども、
見ることができませんでした。
ただ、廊下や中庭を歩いて廻ることはできました。
次に訪問する機会があれば、
午前中の早ぃ時間帶に襲撃したいところです。
呉寶春麥方店とかー
Re: Hollandapanda
そうでしたか!
私も行ったのは夕方で、広くて全部周るには思ったより時間がかかるなーと思いました。
呉寶春麥方店のパン食べたいですよねー!
私も次こそは!と思ってます♪
トラックバック
http://sapopono-taiwan.jp/tb.php/363-5fa2f510
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
その時は、Hello Kitty 40年紀念とか何とかの展示をしていた記憶があります。
高雄の駁二藝術特區と似た理念で、かつての工場の建物と鉄道の敷地を利用し、
それらを保存すると共に新しい活用をする……そんな場所だと感銘を受けました。
松山文創園區は、特に防火池とその周囲をを生態地區として活用していましたね。
興味深い場所です。
誠品生活の大樓内部は、ぶらぶらと冷やかした程度ですが、
さぽぽさん紹介の呉寶春麥方店は、いずれ嘗味したいと想いました。
園區南部の大巨蛋は、まだまだ完成しそぅになぃ感じでした。