台湾の中秋節(ちゅうしゅうせつ) - 2015.09.30 Wed
今回は秋のメインイベント中秋節のご紹介☆
中秋節とは・・
旧暦の8月15日に行われる行事で、いわゆる「十五夜」です☆
春節(旧正月)・端午節とならぶ三大節の一つで、台湾では祝日になり会社もお休みになります。
中秋節にかかせないのが、①月餅 ②焼肉 ③文旦!
日頃の感謝を込めて、知人や親戚に月餅を贈りあう☆
ボリュームたっぷりの中国の月餅と比べ、台湾月餅はちょっと軽いのが特徴

(提供元:台湾観光局)
さぽぽが今まで食べた月餅の中でのナンバーワン月餅は~
台中の日出のもの!

箱、パッケージのデザインはもちろん!
味もサイコーに美味しいのだ☆
とくにこのダージリン茶葉入り
月餅といえば、小豆、緑豆とかのあまったるい餡ってイメージ。
だけど、これはまったく違った上品なお味で何個でもいけちゃいそう☆


そして、中秋節といえば・・バーベキュー!

満月の夜は、家族みんなでBBQしなきゃ!!ってなんで?
これは中華圏のなかでも台湾だけの習慣なんだそう。
ウワサによると、
なにやら20年以上前に「金蘭醬油」「萬家香醬油」という焼肉のたれメーカ2社が
競うようにテレビCMを流したことがきっかけとかなんとか。
そしてそして、焼肉をお腹いっぱい食べて胃がもたれる→
そんな胃をさっぱりさせよう!ってことで
この時季旬の果物文旦(ザボン)を食べます。

柑橘系の一種、文旦
とくに麻豆のブンタンはでかくて皮が厚いのが特徴!甘くておいしいよ~
食べ終わった文旦の皮はこんなふうにして帽子がわりにw




- 関連記事
-
- 台湾温泉美食カーニバル2015
- 台湾の中秋節(ちゅうしゅうせつ)
- 台湾の伝統祭事「中元節」
● COMMENT ●
トラックバック
http://sapopono-taiwan.jp/tb.php/395-7207bd11
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)