台湾の禁忌(タブー) - 2016.05.28 Sat
ニーハオ!ヽ(゚∀゚)ノ
な、なんと・・・・・
またもや2ヶ月以上放置してしまった!
その後、台湾での結婚式は無事終えまちたo(゚∀゚)o
メッセージくれたみなさん、本当にありがとう☆
(ハッ!まだお返事できていないかた、ゴメンナサイ。)
結婚式の詳細はまたゆっくりまとめてから記事を書こうと思います♪
で、、、ホッとする間もなく、
まーいろんなことがあったのだ!
ま、なんていうか、、、、、
10年の付き合いだった大切な大切な台湾朋友が突然、この世を去りました。
前に記事にも書いた、サインをもらって来てくれたあのしんゆう。ってもう9年前か!コワッ
二日前に一緒に台北の虎山へハイキングに行ったり、東区でウマイ韓国料理食べたりしたんだけど、、
突然。
ホント、人生とはなんなのでしょう。
そんなこんなで、落ち込んだりもしたけど、もーそろそろブログやらなきゃなってw
あー、そうそう。
で、ここでもまた台湾と日本の文化の違いに撃沈したのだ!!
台湾の禁忌(タブー)
「結婚したばかりの(新人)は、
絶対に冠婚葬祭に参加してはいけない。」
おいおい、ウソだろ・・ って。
理由は、良い気と悪い気がぶつかってなんちゃらかんちゃら。。
明確に説明できる人は誰もいない。
まぁ、簡単に言うと、負の気を吸い取っちゃうんだって。
なんとも馬鹿げた言い伝え。
期間は4ヶ月、3ヶ月、1ヶ月間?人によって言うこと違う。。こんなところでも台湾ルールかっ。(- -)
大切な友達の最後、行けないなんて冗談じゃねー!って、
どうしても受け入れられないさぽぽはマジで暴れた(笑)
ぃゃぃゃ、おかあさま、私は日本人、関係ありませぬ!!
しかし、暴れても、叫んでも、ダメなものはダメ。
いろんな意味で泣きますた。。。・゚・(ノД`)
それでもめげず駄々に駄々をこね・・・
最後、、
お葬式はだめだけど、その前に写真にお線香だけあげに行ってもいいかもねって。
(いいよ。じゃなくて、かもね(笑)これも相方が説得してくれてやっとだったのだ)
台湾は一般的にお葬式まで7日間。
ご遺体が安置されている場所とはべつで、写真だけ置かれているところがあって、ここへは自由にお線香をあげに行くことができる。
◆その際の持ち物
・ガジュマルの葉7枚
・よもぎの葉
・塩
・米
これを紅包(赤い封筒)に入れてポケットにしのばせ
お焼香が終わったあと、帰りにゴミ箱に捨てる。
あと、その場所の近くでは、再見、バイバイなどの言葉は口にしてはいけない。
帰りは直帰ではなく、2回以上途中下車してにぎやかなところへ寄ってから帰ること。
こんなかんじで・・・・
台湾には根拠のない不思議な言い伝えやルールがたくさんあることがわかった。
でも、これも、台湾に嫁いだ嫁の宿命なのだよね・・・ (  ̄_ ̄)
が、がんばるぞー!
5つの台湾ブログランキングに参加しています。
いつも応援ありがとう!応援クリックして頂けると更新の励みになります!





↑↑1日1回クリック(別窓で開きます)↑↑
一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作ヽ(o´w`o)ノ
- 関連記事
-
- 宣言
- 台湾の禁忌(タブー)
- 台湾で夢の結婚式まであと10日
● COMMENT ●
日本も…
悲しいですね。
Re: とおりすがりさん
はじめまして、コンニチハ。
日本もそういうのあるんですね。知りませんでした!
地域によっていろいろ決まりがあるんでしょうか( ̄ヘ ̄)
Re: 台湾旅行ビギナーズブログさん
はじめまして、コンニチハ
コメントありがとうございます。
なるほど。家族に不幸があった場合も友達の家へ遊びに行けないということがあるんですね。
台湾はいろんな風習があって難しいですね・・
トラックバック
http://sapopono-taiwan.jp/tb.php/406-e12945c5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
なんていう話(迷信?)がありますね。