四草緑色隧道 - 緑のトンネルを探検!四草生態文化園区【台南】 - 2017.05.01 Mon
2015年4月 南部の旅
台南市内に抜けるトンネルを出たらさっきのがウソだったかのように
雨は降ってないし、地面もぜーんぜん濡れてなかった。。。
※前の記事はこちら←
そして、、
ずーーっと来たかった四草生態文化園区に到着ッ!
イエ~イ (☝՞ਊ ՞)☝

四草生態文化園区は、
国家公園指定された「台江国家公園」のなかにある

とくに、四草綠色隧道・・・マングローブのトンネルは必見のスポット!
なんと!船に乗って緑のトンネルを探検することができるんだ!
台湾にしか生息していない野鳥や動物、珍しい植物を見ることができる

公園内にあるお寺【大眾廟】も有名


あーいたいた!
あれだっ!!


さっそくチケットを買わなきゃね~

って、この台湾でよくある霧吹きミスト
涼しくするために設置してるんだろうけど、化粧が崩れるしペトるからやめてほしいんだよね
。゚(゚^∀^゚)゚。


「綠色隧道竹筏」・・緑のトンネルコース30分
大人チケット200元を購入!
受付の右側で
「台江觀光船」・・クルーズ70分のチケットも販売してる。
これは緑のトンネルとは別ものだから間違えないように注意

クルーズの船はちょっと大きめ

緑の線が緑のトンネルをくぐるコース
黄色の線がクルーズ

朋友が悲鳴をあげる
ぎええええええええええええええ
(|||゚Д゚)

大行列
こっから50分並ぶよ言われた。。

次はあんたたちの番よ!準備して!!
案内人のおばちゃんのアナウンスで色あせた浮き輪を着る


そして斗笠(ドーリー)という竹で作った帽子を着用
野鳥のふんが落ちてくるから絶対にかぶってね~って。
マジか。。(゚Д゚)


これで準備完了っ!

みんな我先にと前方の席を取り合う。
さぽぽたちは一番後ろの席を確保した!
しゅっぱ~つ\(^o^)/


探検から帰ってきた船といれかえ


風が気持ちいい~☆
どんどん奥へ進んでいく


みんな必死で写真を撮り始めて

何かな~って看板

ミニ版アマゾン川って・・・。゚(゚^∀^゚)゚。


乗組員さんのアナウンス
マングローブの木に触ることは禁止ですよ~って


クルックルッ
グルグルクック~って、聴いたこともない野鳥の鳴き声がきこえる。
だんだんいいかんじになってきた!!!
うわぁ~~+(*゜∀゜*)+

写真で見たとおり
ってか、実際の景色はもっとすごい!
これが自然が作りあげたトンネルか!

後ろの席にしてよかったー!
大正解!


途中、○○っていうどうぶつがいますよー!とか、なんちゃら蟹とか・・
あっ!そこに鳥の巣が!って言われても、なかなか見つからない
ジャングルにいる気分だよねw
そんなときの便利アイテム
旗山老街で買ったばかりの自撮り棒ヽ(゜▽、゜)ノ


30分の探検ツアー
すっっっごく楽しかったー!!!

絶対はずせないスポットだぞ!
― 観光data ―
【四草緑色隧道】
住所;安南區大眾路360號
アクセス:「台湾好行」99台江線 「四草生態文化園區(大眾廟)」で下車
営業時間:10:00~14:30
地図はこちら←
四草へはバスでも行ける
台湾好行99台江線が便利で、台南駅、赤崁樓前のバス停から乗れます。
大体50分くらいかな

詳細はこちらのページで←
つづく・・・ (゚∀゚ )
さぽぽの記事が皆ちゃんの参考になれたら嬉しいです!
応援の元気玉をくださいヽ(゜▽、゜)ノ

あわせて行くべきスポット
次の記事へ←
台湾ブログランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると更新の励みになります!いつも応援ありがとうございます☆




↑↑1日1回クリック(別窓で開きます)↑↑
一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作ヽ(o´w`o)ノ
- 関連記事
-
- 珍記手工烙餅 - 台湾の粉もんってホント美味しい!【台南】
- 四草緑色隧道 - 緑のトンネルを探検!四草生態文化園区【台南】
- 台南 再發號肉粽-噂の高級ちまきを食べてみた!
● COMMENT ●
トラックバック
http://sapopono-taiwan.jp/tb.php/456-bea5da6d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)