楊家麺食水餃館 - デッカ!ぱりぱり羽つき巨大棒餃子 - 2017.06.08 Thu
さぽぽが最近困ってること!
台湾の美味しいお店、楽しいところの写真とネタがいーっぱいたまってるんだけど
たくさんありすぎて、
どこから書いていいかわからん!(๑-ิ ‸-ิ๑)
んで、毎回次はどの記事書こうーって写真探しながらポチポチ
決まらなくて、また明日にすっか!ってなる
タスケテェー(´・ω・`)
○○エリア周辺の情報ほしい
とか、
○○の美味しい店が知りたい
とか、、ありましぇんか?・・・(° ꈊ °;)
もしあっちゃったりなんかしたら
おちえてくださいヽ(゜▽、゜)ノ
※ご要望に全て応えることはできましぇんが。
--------------------------------
続けて書いちゃう!永和 四號公園エリアの美味しい店
今回はデッカイ巨大棒餃子のお店だ☆

楊家麵食水餃館


ウチから近いってのもあって何度か通ってる店♪
って、そろそろ家ばれるかな。゚(゚^∀^゚)゚。
MRT永安市場駅のすぐそば
ここの棒餃子がめっちゃデカイのだ!

メニューはこんなかんじ
メインは焼き餃子!
そのほかに水餃子、麺類、スープなどあり


店内は意外に広めで10テーブルくらいあり


いつも店の中に入った瞬間に
何食べるの?棒餃子?
って店員さんに聞かれる
棒餃子は注文受けてから焼くからちょっと時間がかかるってのと、
できるだけまとめて1回で焼きたいからみたい

注文したら餃子のタレを用意
調味料コーナーに
しょうゆ、酢、すりおろしにんにく、唐辛子系
いろいろあるから、お好みで自分オリジナルのタレを作るんだ☆

この店行くときなぜかいつもペコペコで
焼きあがるまで良い香りがプ~ンしてきてツライ_| ̄|○
キター( ゚∀゚ )ーー!
大鍋貼 85元

にょ~んヽ(゜▽、゜)ノ
巨大餃子~☆
ぱりっぱり、カリッカリの羽つき!
めっちゃ美味しそう!
1人前6本なのだ☆

めっちゃでっかいのわかる!?
お手手で大きさを比較

こんどはあいぽん5で比較

焼きたてアツアツのうちに頬張るべし!

( ゚∀゜)フハハハハ・・
味ももちろんウマイ!
羽はパリッと、皮はもっちもち!
そして中の餡はニラ入りお肉でジューシー☆
あー幸せ♡

日本の餃子と比べると油っぽいかもだけど、これはしゃーない。
台湾の棒餃子は基本油を多め使用。羽をパリッと焼き上げるには必要不可欠なのだ
(ここだけの話・・日によって油加減が違ったり。。)

酸辣湯 小 35元

やっぱ棒餃子にはサンラータンだよね!
スッパイ系大好きなさぽぽはいつもこれ♪
蕃茄蛋花湯 35元

トマトと玉子のあっさりスープだ☆
これもおすすめ
んでんで・・
ちゃーんと日本の皆ちゃんのために
確認しましたヨ!

台湾ビール!
あるゾ!
やっぱ、餃子にはビールだよね~



― グルメdata ―
【楊家麵食水餃館】
住所:新北市永和區中和路324巷5號
アクセス:MRT永安市場駅から徒歩3分
営業時間:11時00分~14時00分, 17時00分~20時30分
地図はこちら←
台湾ブログランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると更新の励みになります!いつも応援ありがとうございます☆




↑↑1日1回クリック(別窓で開きます)↑↑
一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作ヽ(o´w`o)ノ
- 関連記事
-
- 楊家麺食水餃館 - デッカ!ぱりぱり羽つき巨大棒餃子
- 碳之家 - 炭火焼サンドイッチ 朝から行列!碳烤三明治のお店
- 福満溢黒砂糖剉冰 - もちっぷるんの粉粿フゥングェが最高!四號公園の黒糖カキ氷
● COMMENT ●
はじめまして♪
いつも拝見しております。
お言葉に甘えて、リクエストさせていただきます。
台湾では何を食べてもおいしいのですが、八角が入っていて美味しくない物があり、サンドイッチに入っていたハンバーグ?パテでした。
それからは、サンドイッチ、豚肉料理には注文する際に、躊躇してしまいますが、水餃子、焼き餃子、小籠包は八角が入っていないので、安心して頼んでいます。
豚肉料理で、八角の入っていない料理でお勧めがありましたら、ご紹介くださいませ。
管理人のみ閲覧できます
時々立ち寄っては、楽しく見ています。
リクエストなんですけど、お願いできますでしょうか。
いつか主人と台湾に行こうかな~と考えていますが
いつになることやら。ですが、行った時に楽しみたいので
台北の宿泊お勧めエリアと、その近辺などでおいしいお店を教えてください。
台湾滞在時には、ほぼ台中にいたので台北のことはあまりわからないです。
ちなみに言語は問題ないので、日本語不可や、ローカルな場所で大丈夫です。
気が向いたときなどで結構ですので、可能でしたらよろしくお願いします。
Re: R@台南さん
ご訪問いただき、誠にありがとうございます。
頂いたご意見・ご要望は参考にさせて頂きます。
尚、当ブログは個人ブログです。
食の感想などを書いていますが、あくまでも個人の感想を自由に書かせていただいておりますのでご了承ください。
Re:白熊ちゃんさん
コメントいただきありがとうございます。
ワタシもはじめの頃は八角が苦手でした。でもいつの間にか慣れてしまって・・
今では八角が入ってるのか入っていないのか?あまりわからなくなってしまいました。゚(゚^∀^゚)゚。
水餃子、小籠包類には入ってないとわかるのですが。。
なので、「八角が入っていないと思われる豚肉料理」があったか探させていただきますね。
リクエストありがとうございました♪
Re: いさいささん
いつもありがとうございます♪
台北の宿泊で便利なエリアはやっぱり『台北駅』エリアだと思います。
駅のすぐそばにたくさんのホテルがあります。
桃園空港への(台北駅から)直通のバス・電車がありますし、
MRT淡水線、板南線は観光スポットへ出るにはとても便利です。
あと、台北駅の隣『西門町』もいいと思います。(徒歩圏内に大型スーパーもあり)
◆台北駅周辺の美味しい店についてはこちらをご参考ください↓
http://shafan.blog.fc2.com/blog-category-17.html
◆西門町エリアのお店はこちら↓
http://shafan.blog.fc2.com/blog-category-19.html
いさいささんご夫婦ならローカルなお店でもどこでも入れちゃいますもんね☆
この2つのエリアはこれからもどんどん更新していくつもりです。
お暇なときにまたのぞきに来てくださいね♪
大変ありがとうございました!
お忙しい中、ご返信とリンク再アップありがとうございます。
すみません。。わたくしとしたことが
過去に素敵な情報提供いただいていて、しかもわたしも楽しく拝見させていただいていたのに、すっかり忘れて同じ情報を求めるリクエストしてしまいました。。
お手間かけました。ありがとうございます!
いやぁ、楽しそうですよね~
ワンタン食べたいです。台北にいたとき、古亭駅近辺に滞在していたのですが
そこから近い場所のワンタン屋さんがおいしくて
よく買いに行っていました。
西門町エリアが興味深いです。台北駅周辺もお勧めのようですね。
これは行かなければ。。
話変わりますが、梦想的声音という番組?主人がすごく気に入っていて
一生懸命JJが出る箇所を見ていましたよ。
いつの番組かわからない(動画で見ていたので)のですが
さぽぽさんもお好きな歌番組でしょうか?
JJは崇拝を歌っていました。
では、暑いと思いますのでお体気をつけてくださいね。
大変ありがとうございました☆
たくさんの情報をありがとうございます☆
リクエストですが、南勢角駅近くのミャンマー街が気になります!
行かれたことはありますか?
もし少しでも情報があれば教えていただきたいです~
管理人のみ閲覧できます
いつも楽しく拝読しています。
11月に3度目の台北旅行にいくのですが、
民権西路〜行天宮あたりでオススメのお店ありますでしょうか??
ぜひ教えて下さると嬉しいです。
おたずねです^_^
値段高くなってますね…
台湾にはまった者です。交流してる台湾の方も
日本に来てくれるようになりさらに交流してます。
ブログの更新が無く個人的に心配してます。
更新待ってます。
あけましておめでとうございます
いろいろ忙しいと思いますが、ブログ再開楽しみにしています。
今年もよろしくお願いします。
さぽぽさん、元気でしょうか?
更新が無く、心配しています。
何かあったのでしょうか?
おっ!
もうそろそろ再開ですか?
管理人のみ閲覧できます
はじめまして。
ネタにお困りとのことですが、板橋駅付近の美味しいお店がありましたら、お知らせください。よろしくお願いします。
あけましておめでとうございます
いろいろ忙しいと思いますが、ブログ再開を気長に待ちます。
今年もよろしくお願いします。
承認待ちコメント
承認待ちコメント
承認待ちコメント
承認待ちコメント
トラックバック
http://sapopono-taiwan.jp/tb.php/474-f8ae3f41
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
今、台南にマンゴーかき氷食べ歩きに来ていますが、昨年に続いて今年も不作なんですかね? 今日4軒で食べて、1勝3敗でした。
>たくさんありすぎて、どこから書いていいかわからん!
ということなのでリクエストですけど、台北情報は多いので、まずは台北以外の情報が嬉しいです。
ただし、本当に美味しいと思われた店だけで結構です。
美味しくないと思いながらも、美味しそうに(あるいは遠まわしに)書かれると、判定するのが難しくなりますので。
再来週と8月にも台湾に来ますので、よろしくお願いします!