観光スポット駁二芸術特区へGO!【前編】2011.9高雄 - 2011.12.19 Mon

~その13~
高雄の人気観光スポット駁二芸術特区へ行ってきました

今回の記事は写真がたくさんあるので、前編 後編にわけてUPします(^-^)
「駁二」中国語の発音は、「ボ~ア~」 なんかこの発音面白いと思うのはさぽぽだけ?
このエリアは、古い港湾倉庫エリアだったのを2002年に改装し、芸術特区として生まれ変わったおしゃれでアートなスポット!
若い芸術家たちのアトリエとして開放された文化スペースです。
週末にはアートイベントも開催されてます!
地下鉄・橘線の藍埕埔駅1番出口を出て大勇路を南方向へてくてく・・


途中、歩道の真ん中に木製の椅子が・・・なぜ?

案内表示がアートっぽい



5分ほど歩くとそこはもう駁二芸術エリア
【C1、C2、C3倉庫】

す、すごい!壁に絵がー!
【労工博物館】


描かれているのは昔の労働者たちなんだって
ん?あれ..?
右上の人、日本のお笑いタレントの宮迫に似てない?
そしてその左はまっちゃん??・・・笑
ここはもともと台湾製糖の倉庫だったそう


ベンチも可愛いボートのデザイン
いろいろなギターがたくさんつる下がってました
そして一際目を引いたのがこちら↓

一瞬、なんじゃこれ?と思ったオブジェ
強烈な柄から可愛らしいデザインまでいっぱいあった!
【駁二文化公仔】





このデザインは誰でも応募出来て、1年に1.2回塗り替えられるとのこと

それにしても、、
高雄大遠百の前で見たオブジェ同様どれも派手

過去記事はこちら↓
FE21' 高雄大遠百-高雄85大楼2011.9高雄
C5倉庫では、無料展示会が開かれていました。
用餐風景:紙,在方寸之間
2011.09.03~10.10
【C5倉庫】




食卓風景を全て紙で作られた展示会。
日本人デザイナーのものもありましたよ!
少し歩き、上を見上げると・・
「あ、足が~~~!


離れて見てみると不明な物体が2匹

そして、、、
これぞまさに芸術!!!!!
壁一面に鉄道の駅がリアルにペイントされていました


中央から見るとこんな感じ。
地下へつながる階段は本当に下りていけそうな・・


皆さん、絵の中に入り込んだように見せて写真撮影

いや~本当にリアルでした

後編へ続く・・・・・

◆観光スポット駁二芸術特区へGO!【後編】
6つの台湾ブログランキングに参加しています。



↓






↑↑1日1回クリック(別窓で開きます)↑↑
一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作ヽ(o´w`o)ノ

◆この記事の写真は、デジタル一眼レフカメラ
OLYMPUS PEN E-PL1 で撮影しています

- 関連記事
-
- 観光スポット駁二芸術特区へGO!【後編】2011.9高雄
- 観光スポット駁二芸術特区へGO!【前編】2011.9高雄
- 康橋商旅カインドネスホテル站前雄中館2011.9【高雄】
● COMMENT ●
Re: タイトルなし
こんにちは!コメントありがとうございます☆
この辺りに住まれているんですね!とてもいいところですね☆
本当にうらやましいです~
管理人のみ閲覧できます
トラックバック
http://sapopono-taiwan.jp/tb.php/60-f7e9698a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ここは家に近く、歩いても20分そこらしかかからないところですよ。