金鑛珈琲 Crown2011.9高雄 - 2012.01.24 Tue
連休でお祭り騒ぎのようですが、こちらは日本。
日常となんら変わらず。。 寂しー!

そうそう、最近ブログ更新が滞っていましたが・・・
サボっているわけではありませんっ!!
いや、ほんとに

学業のほうのいろんな提出やら中国語の試験やら、締め切り間近で今追い込みをかけているところ


なんでそんなギリギリになるまでやらなかったんだよ!って突っ込まれそうだけど、
そんなのんびりな性格も台湾人みたいでいいじゃん~

すみません。 冗談はさておき・・・・・

ちょっと息抜きに 11回目の台湾旅行記高雄編


超晴れ女のさぽぽ。
いままでの訪台では予報が台風や大雨であろうと、本格的な雨が降ったことは一度もなかったのに・・・・
いきなりスコール。。

ドシャ~!!!!
それは友人と計4人で夕飯を食べに行こうとバイクで移動中の時でした。
急いでカッパを出そうと脇に停車!
しかし更に勢いを増す豪雨。
(急な雨に台湾人は慣れていて、こんな時のためにレインコートは常備しているそう。)
熱帯地域 高雄のスコールをなめちゃいけません。
ものすごい勢いでうちつける雨で、車のフロントガラスも滝状態!
続々と道路わきに停車する車。
こりゃダメダー

すぐそばにあったcafeで雨宿りをすることに。
金鑛珈琲 Crown Cafe

金鑛珈琲は、高雄と台北に店舗を展開しているチェーン店
イートンは店内ではなく店先の通路で、台湾ではよくある半オープンカフェ風のお店


ショーケースには美味しそうなケーキがいっぱい~

ドリンクメニューも豊富


雨の影響で店は大盛況。
1人でせっせと注文を受ける店員さん。


さんざん迷ったあげく、抹茶チョコレートケーキを注文。
【抹茶巧克力蛋糕 45NT】


とっても小ぶりのケーキ。1つ45NTは高級ねーっ。
台湾の洋菓子はちょっと微妙な味がする・・と噂をよく耳にしてたけど
これはめっちゃハオツーだったよ

ドリンクは台湾茶。
さぽぽ、本当に台湾茶が好きなんです。
【高山烏龍 40NT】


席のすぐ横を何度も人が通過。
さぽぽたちが食べているケーキをジロ~っ

通路だから、当然か(笑)

食べ終わってからも全然止まない雨

ここはホールケーキも販売していました

しかもデザインがすごく綺麗~





今、台湾で大流行中のキャラクター 憤怒鳥↓
最近は、ちょっと前に大人気だった海綿寶寶(スポンジボブ)よりこっちのほうが人気らしい。

奥の店内ではセルフでパンも売っていましたー

やっと小雨になっていよいよ出発~!
台湾ではよく見かけるビニール袋のような黄色いレインコート
これを着て大はしゃぎ

これぞTHE 台湾人スタイル~!

11回目の台湾旅行記・・まだまだつづく・・


6つの台湾ブログランキングに参加しています。



↓






↑↑1日1回クリック(別窓で開きます)↑↑
一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作ヽ(o´w`o)ノ
◆この記事の写真は、デジタル一眼レフカメラ
OLYMPUS PEN E-PLで撮影しています

- 関連記事
-
- 高雄のローカルな夜市-吉林夜市2011.9
- 金鑛珈琲 Crown2011.9高雄
- 愛河之心 夜景スポット2011.9高雄
● COMMENT ●
Re: タイトルなし
こんにちは!
私は今、日本語教育を勉強中で、まだ先生ではありません。
ですが、言語交換というのはどうでしょう?
台中はとてもいい所ですね。私は2回行ったことがあります。
逢甲夜市にまた行きたいです☆
夜市行ければ連絡してお願いします!
よろしくお願いします><
Re: れいきすとさん
でも、日本語上手ですね!
私が教えられることがあるかなぁ~w
トップページにメールフォームがあるので、そちらから連絡ください^^
少し身近に…
さぽぽさんのブログで台湾が身近になったような気がします。
緯度的にはあって当たり前なんでしょうが、台湾でスコールが降るのも初めて知りました。バイクが移動手段なあたり、ほとんど地元のような感じなのでしょうね!右手に抱えているのはヘルメットですよね。パッと見た瞬間なぜボウリングの球を?僕の見間違いでした(笑)
Re: 少し身近に…
こんにちは!初めまして。
blogramのほうではいつもお世話になっております^^
私のブログによって台湾を身近に感じてくれたなんて・・・本当に嬉しいです!
ちなみにあの写真ですが、そうですヘルメットです。私自身も最初ボーリングみたいだなと思いました(笑)
そういえば、少し前にアサンの風さんのブログでスバル360の記事を拝見しました。
私も昔ニッサンのパオに乗っていたことがあり、クラシックなデザインが好きです。
当時は修理費が負担になり手放してしまいましたが、あの種の車にまた乗りたいなぁ~と懐かしくなりました^^
トラックバック
http://sapopono-taiwan.jp/tb.php/73-d50a4d9c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
日本語勉強したいです!先生に教えてお願いします
私は台中住んでいます