高雄のローカルな夜市-吉林夜市2011.9 - 2012.01.31 Tue

吉林街夜市へ行ってきました。
高雄後駅、三民公園、高雄医学大学の一帯にあり、吉林街には食べ物屋がたくさん集まっています。
この日は滷味と鹹酥鶏を食べることにしました

【LiLi CoCo滷味】

滷味 (中国語の読み方はルーウェイ) ''魯味''と書くお店もあります。
ルーウェイは、台湾風の煮込み料理です。台湾を代表するB級グルメの一つです。
お店に並んでいる具材から自分の好きなものをかごに入れ、醤油味の甘辛い煮汁で煮込んでもらいます。
ホルモン系、練り物系、野菜きのこ類に豆腐、麺類などなど。


LiLiCoCo滷味は、高雄の地元民に人気のあるお店だそう。
ひっきりなしにお客さんがやってきていました。
過去関連記事はこちら↓
◆鳳山 中華街観光夜市2011.9高雄
◆臨江街観光夜市-3度目の台湾旅行2008.9台北


ルーウェイの具で1番のおすすめの、【王子麺】
これはインスタント麺です。これをルーウェイの甘辛い煮汁で煮込むと超絶品になります。

ミミガー(豚の耳)、えのき、青菜、ホルモン、猪血糕などを選びました。
猪血糕はもちろん、台湾人の友人が食べました(笑)

猪血糕(豚の血餅)の関連記事はこちら↓
◆台湾食べ歩きオススメ小吃
◆台湾式BBQ(バーベキュー)中秋節
そして鹹酥鶏を買いに移動


【阿亮香雞排】

シエンスージーは、過去記事でも書いたことがありますが、揚げ物のことです。
その中の雞排(ジーパイ)は、香辛料がきいた大きなスパイシーフライドチキン
さぽぽの大好きな台湾B級グルメの1つです

過去記事↓
台湾食べ歩きオススメ小吃



鶏排

花枝丸(いか団子)、マッシュルーム、エリンギ

雞排にはビール!
と言いたいところですが、台湾では食事時にビールを飲む習慣がないのです

もう我慢できない~!なんて時は飲むこともありますが、
そんな時は周りのお客に 『ジロッ


近くのドリンクスタンドで、台湾茶を買いました。
台湾のドリンクスタンドで売られているお茶は、基本的にあま~いのでご注意

注文する際に必ず、『無糖』 または、『微糖』と言ってください!

11回目台湾旅行記 高雄編はあと少しです

◆この記事の写真は、デジタル一眼レフカメラ
OLYMPUS PEN E-PL1と、スマートフォンHTC Desire HDで撮影しています

![]() |


6つのランキングに参加しています!応援よろしくお願いします☆
↓↓1日1回こちらのバナーをポチッとクリック☆↓↓






一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作ヽ(o´w`o)ノ
- 関連記事
-
- 三鳳中街で駄菓子を買う2011.9高雄
- 高雄のローカルな夜市-吉林夜市2011.9
- 金鑛珈琲 Crown2011.9高雄
● COMMENT ●
こんばんは♪
Re: こんばんは♪
こんばんは!お返事遅くなってしまってすみません><
いつもありがとうございます^^
私は静岡出身ですーハハハ
ミミガーって沖縄の言葉だったんですね。ぜんぜん知りませんでした^^;
いつミミガーという物の存在を知ったのか覚えていませんが・・・
あっそう、市販のおつまみにミミガーと書かれていたのでそれかな?
なんと、沖縄では給食にミミガーが出るんですね!!
ちなみに静岡ではくじら煮がよく出ていました。って、こんなこと言ったら歳がバレるかも(笑)

ちょい懐かしいなぁっと思っていろいろとブログ拝見してしまいました。
はじめまして、ひろりん。と言います。
高雄は1997年10月ぶりです。
これからも更新楽しみにしています。
ちなみに次回台湾へは何時頃・・・行かれるのですか?
Re: タイトルなし
初めまして^^
コメントありがとうございます!
以前高雄に住んでいらっしゃったのですか?
それともご旅行で?
次回の訪台は3月4月くらいを考えています!
それまでに前回9月の旅行の記事を全てUPしなければ・・間に合うかなぁ^^ハハハ
今後ともよろしくお願いします☆
3月ですか~
台北ですか?その時期はちょうど初夏に当たる季節で気候も温暖な時期。一番過ごしやすいでしょうね。
高雄は海軍基地で2年程滞在してました。
お忙しいと思いますが、記事のアップ大変楽しみにしております。
どうぞよろしくお願いします。
Re: タイトルなし
そうですね~、次回は台北を中心に北地区で遊ぶ予定です。
時間があれば台南へ行きたいなと思ってるのですが、今のところ考え中です。
最近はもう本当に楽しみで、行ったら何を食べようか~どこへ行こうか~
毎日そればかり考えています^0^わはは
なんと!高雄の海軍へ行っていたのですね!
海軍、かっこいいですよね~!
そこは、左營の基地でしょうか?
以前、劉家酸白菜火鍋というお店に行く途中で見たことがあります☆
台北は思いっきり地元です。
食べ物美味しいですよね、台湾って。
毎日何をたべようかって考えるだけでもやる気になりませんか?
正に左營基地は海軍本舗 勤務っす。
所属部署の関係で、北寄りの海軍軍官学校方面からで入りしていました。
いいなぁ 台北 まじいいな~ ルーローファンとか庶民的なもの食べたいな~
Re: タイトルなし
あ~ 私もルーローファン食べたい

私の相方も台北人ですよ^^
ひろりんさんは台湾へあまり帰ったりしないのですか?
本当に台湾行きを期待して考えるだけでやる気がでます!
私の生き甲斐です^^
でも、台湾でたくさん食べて日本に帰国すると、毎回2.3kg太っています(笑)
ルーローファンは美味しいですよね。
台湾へはあまり帰ったりしてませんね。残念ながら・・・
大人の事情とまでは行きませんが。
Re: ひろりんさん
すっかり遅くなってしまいました!ほんと、ごめんない~><
ひろりんさんは最近、香港にいらっしゃるみたいですね?
私香港は一度も行ったことがないです。
blog更新できました^^
トラックバック
http://sapopono-taiwan.jp/tb.php/74-0af3806a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
もしかして、さぽぽさんは沖縄県出身なのでしょうか。
みみがーって県外の人が言ってるのをあまり聞いたことが無いので。。
よく給食に出ていたなって懐かしく思いました。(*^_^*)
リンク頂いていきますね~