三鳳中街で駄菓子を買う2011.9高雄 - 2012.02.07 Tue
※ホテルの記事はこちら↓
◆康橋商旅カインドネスホテル站前雄中館2011.9高雄
ここ三鳳中街は乾物、漢方、駄菓子 等の問屋がずら~っと並んでいる商店街です。
台北で有名な、迪化街のようなところです。
今回は駄菓子を買うために行ってきました

到着してビックリ。なんとアーケードつきの商店街でした!
これなら雨の日でもゆっくり買い物できる




まさにノスタルジックストリート

と言っても古いというわけではありません。数年前に大改築工事が行われたらしく
天井にはガラスのアーケード、そして道路は凸凹がないようキレイに整備されていました。
買い物+観光地を楽しむ気分でぶらぶらと散策できます


商店街に入るとさっそくありました!乾物屋さん!

とにかくものすごい数の種類です!


こちらはあのぷるぷるゼリー【愛玉(オーギョーチー)】の果実

※愛玉ゼリー過去記事はこちら↓
◆鳳山 中華街観光夜市2011.9高雄


あのフレッシュなゼリーが、こんなイガイガでゲジゲジの果物だったとは・・・
そしてこちらは、【龍眼(ロンイェン)】
ライチに似ているロンイェンは、ライチよりも小さく2cmほどの丸い茶褐色の実。
ブドウの房のように一度に多く実らせる果物です。
台湾では特に南投県と嘉義県が生産地で有名とのこと。


スルメ烏賊を発見!
この店は海鮮系の乾物を多く売っていました。

虫除けのためでしょうね、
天井から紐のようなもので赤いプロペラが吊る下がっていて、
乾物の上をブルンブルンブルンブルン!廻っていました。

干ししいたけも安い!ピーナッツ類も種類豊富




台湾産のにんにく。

中にはこんな店もありました。

お店の子かな?自転車に乗って大はしゃぎの女の子

本当に楽しそう~(笑)
商店街を駆けずり回っている子供がたくさんいました



そして、、、
今回の目的 駄菓子屋さんを発見!!
わ~


これだけの量が集まると鮮やかでキレイです



飴、チョコレート、ガム、クッキーにビスケット!
なんでもあります。

王子麺の駄菓子版!好小王麺
そして右のキャンディーはなんだろう・・いかにも偽な感じのキャラクター。。
※王子麺についての記事はこちら↓
◆高雄のローカルな夜市-吉林夜市2011.9


ラムネもありました!


ドンキホーテの圧縮陳列!?とまではいきませんが、
高いところにも無造作に置かれている大量のお菓子たち。


お菓子だけではありませんでした!
日本の駄菓子屋と同じような当たりくじも。
台湾では旧正月など、家族が大勢集まる時にこれを買って皆で遊ぶのだそう


ドラゴンボール、海綿寶寶(スポンジボブ)のくじ。



商店街を出て少し近所を歩きました。

鳥専門ショップ?

狭いかごにこんなにたくさんの鳥が・・・・こわい・・


11回目の台湾旅行記高雄編


6つのランキングに参加しています!応援よろしくお願いします☆
↓↓1日1回こちらのバナーをポチッとクリック☆↓↓






一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作ヽ(o´w`o)ノ
- 関連記事
-
- 高雄歴史博物館2011.9高雄
- 三鳳中街で駄菓子を買う2011.9高雄
- 高雄のローカルな夜市-吉林夜市2011.9
● COMMENT ●
Re: タイトルなし
やっぱり、こういう物よく食べましたか?

それより、先程ひろんさんのブログを覗かせていただきました。
まさかのまさか!台湾の方だったんですね!!
日本語があまりにも流暢なので、完全に日本人と思っていました!
毎度お世話になっておりますぅ~

実はまさかの台湾人「ひろりん。」と申します。
ブログご覧になって頂き乱筆お恥ずかしい限りです。
写真みてると、あ~あの時 って思い出しちゃいましたね。

特に春節となると、近所回ってお菓子(糖果)をもらったり、配ったりして、お家の居間(リビング)には糖果箱が置いてあって糖果が山積みにされていた時はうれしくてうれしくて、幸せ感いっぱいでした。

小学校が上がるか上がらないかそれくらいの時の事でした。
食べきれないけど、「いっぱいあるっ!!」ってだけで喜んでいましたね。
鳥専門ショップ街 中学の通学路にありましたし。
Re: タイトルなし
ひろりんさんの日本語、本当に上手ですね。
今日本でお仕事なさってるんですか?
そうそう、鳥専門ショップは本当に怖かったです。
一つのかごに20羽はいたかもしれません。
台湾ではそんなに鳥を飼う習慣があるのでしょうか?

鳥街というのがある。
本日もお仕事お疲れ様です。

今は失業中です。

鳥専門ショップはあちらこちらにあると思いますよ。

私の通学路にある鳥専門ショップはこちらの方のブログに提起されています。
http://sumirehagoromo.blog48.fc2.com/blog-entry-228.html
旧実家が写ってますが・・・
鳥を飼う習慣はありますね。ショップは群れているので怖いですが、一匹一匹みてくと非常に可愛いです。
犬猫よりも手間がかからないうえ、「良鳥」問題にもならないし、維持費が安いので人気はあります。

次の台湾エントリーはまだ作成中ですか? すっごい楽しみです。

こんにちは!
ブログ楽しく拝見させていただきました。
台湾の商店街、雰囲気があって面白そうですね!韓国も商店街や市場がたくさんあり、日本では見ることのできないおもしろいものがたくさんあります^^
ユートラベルノートは、いろいろなブログや現地の旅行情報を集めたサイトで、たくさんの方がクチコミを共有したり、意見を交換できる場所です。
今後ワールドトラベルノートとして、世界中の情報を集めていく予定です。
是非この貴重な情報が詰まったブログをユートラベルノートに登録していただき、情報を必要とされているたくさんの方に広めていただけませんか?
よろしければ是非一度ユートラベルノートに遊びに来てください!!
↓ご質問などは…
contents@utravelnote.com
↓イベントも進行中です!!
http://www.utravelnote.com/member/gather/blogPermitForm.html
Re: ひろりんさん
どうやら私、この辺りを歩いたことがあるみたいです!
龍山寺の近くに住んでいたのですね~
私の相方の実家は中和なので、その辺りはよく遊びに行きます^^
今度ふら~っと見に行ってみますね~!
トラックバック
http://sapopono-taiwan.jp/tb.php/75-084bb21d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
懐かしすぎる・・・あ~アレアレ、そう言えば やったなぁ~ くったなぁ
ってものばかりです。
この後続き、超気になります。