台湾のドリンクスタンド 濃厚舖青草茶◆樺達奶茶 2011.9高雄 - 2012.02.26 Sun
その代わり、ドリンクスタンド(ジューススタンド)の店が流行っていて、街を少し歩けばあちこちで目にします。
チェーンの「50嵐」というお店が有名ですが、その他いろいろなお店があります。
店舗数が多いだけでなく、種類もびっくりするほど豊富!
お店によって多少違いますが、お茶やジュース等が、20元~40元で売られています

たしかに、安くて作りたてのドリンクが飲めるなら、ペットボトルを買うことはないですね~

ドリンクスタンド、素晴らしい文化です

今回は、高雄の地元民に大人気のドリンクスタンド2店に行ってきました

◆濃厚舖青草茶◆ 苦味のある薬草茶の専門店


緑に赤い文字、インパクト大のでっかい看板が目印。
創業50年の歴史があり、本店は高雄の有名な夜市「六合夜市」にあります。
メニューはお茶、薄茶、明目茶の3つのみでした。
いわゆる「健康茶」の専門店です。

こちらが激苦濃茶 小杯(360cc)25元


健康マニアの友人はこの濃厚な苦味がたまらないと言ってました!
少しもらって飲んでみましたが、味は日本の青汁的な苦みと似てるかな?
意外に飲みやすかったです

◆樺達奶茶◆ ミルクティー専門店



自分好みのオリジナルティーを注文できます。
紅茶、緑茶、プアール茶の3つから選び、+ミルクとの割合と甘さを選びます。
ミルクは生乳100% 他にも梅茶、レモンティー等もありました。



私は「美容奶茶」美容ミルクティーという名前の
紅茶多めのミルクティーにしました

+5元でブラックタピオカを追加し、タピオカミルクティーに

オリジナルタピオカミルクティー45元

※タピオカミルクティー関連記事はこちら↓
◆春水堂(光復店)2011.6台北
※タピオカスイーツ関連記事はこちら↓
◆台湾スイーツ☆鳳山夜市の香品豆 花2011.9高雄
11回目台湾旅行記(高雄編)
続く・・・
◆この記事の写真は、デジタル一眼レフカメラ
OLYMPUS PEN E-PL1で撮影しています


6つのランキングに参加しています!応援よろしくお願いします☆
↓↓1日1回こちらのバナーをポチッとクリック☆↓↓






一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作ヽ(o´w`o)ノ
- 関連記事
-
- 瑞豊夜市◆高雄
- 台湾のドリンクスタンド 濃厚舖青草茶◆樺達奶茶 2011.9高雄
- 自助新村-ストリートアートの世界2011.9高雄
● COMMENT ●
Re: タイトルなし
いいですね~

ひろりんさん。
もし私も台湾人に生まれていたら、、
そんな夢があったかもしれません。
そういえば私、分解茶というペットボトルのお茶にはまっていて
訪台時は初日に家楽福などのところで大量買いして毎日飲んでいますw
脂っこい食べ物が多いから、さっぱりしたお茶が飲みたくなるんですよね

たしかに、健康によい薬草系茶は今後もっと流行りそうですよね。
トラックバック
http://sapopono-taiwan.jp/tb.php/78-f072b9aa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
しかし、その一方ではコンビニの数が多く、台北メトロは飲食禁止になっており、工業生産品も多品種な上、コストも安くなりドリンクスタンドは厳しい局面にさらされているようです。
今後は「50嵐」みたいな独自スタイルや、お洒落なイメージか健康によい薬草系http://bit.ly/yHeGykに・・・シフトするのでは。
自分が小学校のときは中学に進学したら彼女連れてこんなドリンクスタンドに入るのが夢でした。