台湾の朝ごはん-黒豆漿2011.9高雄 - 2012.03.19 Mon

台湾旅行中の楽しみの一つです。
台湾の人たちは朝食を朝ごはん屋さんで買うのが一般的なのです

高雄滞在最終日、
高雄駅の近くにある 高雄黒豆漿(中国語読み方はヘイドウジャン)(繁体字は高雄黑豆漿)へ
食べに行きました

その名の通り、黒豆漿(ヘイドウジャン)を売りにしてるお店。


豆漿(トウジャン)とは・・・・
豆乳のことですが、日本の豆乳よりさらりとしている気がします。そして台湾の豆乳は種類も豊富です。
砂糖の入った甘い甜豆漿、ネギや干しエビが入った塩味の鹹豆漿。
そして、冷たい・ホットと温かさも選べます。


台湾式朝ごはんの定番、油條(ヨウティアオ)、蛋餅(ダンピン)、飯團(ファントゥアン)
三明治(サンミンジー)、土司(トゥースー)などいろいろ種類があり
どれにしようか迷ってしまいました



焼餅油條+加蛋(サオビンヨウティアオ+ジァダン)
パイのようなサクサクした食感のパンに細長い揚げパンを挟んだもの。
これに焼き卵をプラスして注文しました



朝から食べすぎ!?
ボリューム満点だけど本当に美味しい

これに、台湾風ソースをつけて食べます。
甘めのタレとちょっと辛いタレ。


そしてこの店がウリにしてる黑豆漿 黒豆の豆乳です

さぽぽは今回初めて飲みました。
日本語で「お元気です」と書かれた紙コップ


豆乳好きのさぽぽ。初めて黒豆漿を飲みました!
普通の豆漿も美味しいけど、黒豆漿もなかなかでした

青仁黒豆という豆を使用してるらしい。



台湾の朝ごはんのお店は持ち帰りはもちろん、店内の席で食べることもできます。

パン系の種類がとにかく豊富!花生餅が気になります!(花生=ピーナッツ)↓
いつか全種類制覇したい



その他餃子系や肉まん系、
ホットドックや中華クレープもありました。


高雄黑豆漿は高雄駅から徒歩4分

お腹いーっぱいになった後、台北に向かいました。

高雄駅からも高雄85ビルが見えました!
高雄85大楼(高雄東帝士)に関する過去記事はこちら↓
◆FE21' 高雄大遠百-高雄85大楼
◆新光碼頭-海洋之星から見る高雄85ビル
◆観光スポット駁二芸術特区へGO!【後編】
◆高雄港駅跡

11回目台湾旅行記・高雄編終わり

台北編へ続く・・・・
◆この記事の写真は、デジタル一眼レフカメラ
OLYMPUS PEN E-PL1で撮影しています


6つのランキングに参加しています!応援よろしくお願いします☆
↓↓1日1回こちらのバナーをポチッとクリック☆↓↓






一天一次,請幫忙點以上的投票網站以支持我的部落格~
謝謝你的合作ヽ(o´w`o)ノ
- 関連記事
-
- 御宿商旅站前館ロイヤルグループホテル【高雄】
- 台湾の朝ごはん-黒豆漿2011.9高雄
- 客家花柄手作りバッグ◆客家文物館2011.9高雄
● COMMENT ●
トラックバック
http://sapopono-taiwan.jp/tb.php/83-2554c218
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)